
娘が保育園に通い始めると、好き嫌いが出てくるか心配です。旦那も同じ経験があるようで、通い始めてから食べなくなったことがありますか?
いつもお世話になってます!
お義母さんの言葉で疑問に思うことがあるので、よければ聞いてください💦
娘を四月から入れれば保育園の予定です!
そしたらお義母さんに「保育園通い出したら好き嫌い出てくるね!」と言われます😅
娘は好き嫌い無くなんでもよく食べています。
保育士経験があるのですが、保育園に通う子は好き嫌いがあっても頑張って少しでも食べている子が多かったのになぁ。と思いつつ「そうですかねー」と流しています😅
実際、旦那は保育園に通う前は好き嫌い無かったのに、保育園に行き出し周りの子が「あれ嫌い、これ嫌い」と言うのを聞いて同じく嫌いになったそうです。
好き嫌い無かったのに、通い出してから食べなくなったというお子さんいますか😭?
- なっち(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
わたしは小さい頃幼稚園でしたが、好き嫌いなく何でも食べてえらいと先生に褒められてそれが嬉しくて今まで好き嫌いなくなんでも食べる子になりました!褒められて嬉しかったことをいまでも覚えています。
なので、その子や先生、周りの環境次第なのではないかと思います🤔
最近の保育園通ってる子をみたわけではなくあくまでわたしの経験の話ですみません💦笑

まみむめも
好き嫌いなく良く食べる子でしたが、通いだして少ししてから、いろんなものを食べるようになったり、味も分かるようになってきたのもあり、好き嫌いは多少出てきました。
周りに流されやすい子であれば、あれ嫌いこれ嫌いをきいて同じように食べなくなる子もいるかもですが、子供それぞれ違うので好き嫌いしない子もいますよ!
お義母さんはきっと、保育園通いだしたら好き嫌いが出るというイメージを持たれてる方なんですね。
あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
-
なっち
コメントありがとうございます✨
出てきたんですね💦
たしかに味覚がどんどん発達していきますもんね🤔
仰る通り、たぶん旦那の事が強くイメージに残ってるんだと思います😅- 1月25日

初めてのママリ🔰
それは義母の偏見ですね🤣‼️
昔の人あるあるぢゃないですか!?
私のときは~~みたいな(笑)
うちの子は逆に保育園では
なんでも食べてるみたいなんですけど
🏡では甘えるからか
好きな物ばーっかりしか食べません!!
保育園にいると皆と一緒で楽しいのか
沢山食べて帰ってきています♡
-
なっち
コメントありがとうございます✨
初めて聞いた時はびっくりしました(笑)
保育園で頑張って食べてるんですね✨
みんなで食べると楽しいですもんね😋❤️
うちも保育園ではちゃんと食べてほしいです(笑)- 1月25日

だおこ
私自身のことなんですが、保育園でみんなが嫌いなものを言ってるのを聞いて、ないならないって言えばいいのに、何か言わないといけないと思い、なぜか食卓に出るけど食べたことのなかった赤貝を嫌いと言って超笑われました🤣
義母さんは謎の偏見ですね!
うちも一時保育を始めていて、保育園かわいそう発言が始まったので、1歳クラスの子がこんなことできてるんです、すごいですよねー!! って言っておきました。遠回しに、2歳の甥っ子はできていないことなので、どっちがかわいそうなんでしょうね? っていうイヤミです笑
-
なっち
コメントありがとうございます✨
赤貝!笑
それは可愛いですね😂❤️
保育園はいろんな経験ができるから、可哀想っていうのが理解できない派です🙌笑
遠回しのイヤミが伝わってるといいですね😁- 1月25日
-
だおこ
伝わってるといいです!🤣最近そういう、鈍い夫にはバレない程度に、天然装ってイヤミ返しすることにハマっています笑
だって、絵の具まみれ泥まみれなんて遊び方、家じゃさせてあげられないですもん…! そういう汚れる遊びは保育園にまかせて! って言ってくれるのでほんとありがたいです!!- 1月25日
-
なっち
旦那さんに言ってるんですね!笑
新しいストレス発散方法ですね😂
絵の具遊びとか絶対家じゃ嫌です😩💦
貴重な経験ですよね✨- 1月25日
なっち
コメントありがとうございます✨
褒めらる事は嬉しいですもんね😍
環境がいい事を願います😂