![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケモン大好き倶楽部♡
うちは短肌着に長肌着スタイルでした(・∀・)
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
病院で用意されてたもの着てましたが、短肌着と長肌着が合体したものでしたよ。
院内は空調効いてて全然寒くないと思うので上着的なお洋服いらないと思います🙂
10月生まれなので最初はマンション内だとあったかくて、短肌着にコンビ肌着きてましたが生まれたばっかりのときは半袖でも長袖着せてるくらいのぶかぶかな感じでしたし😊
友人が入院してたとこも自分が出産したとこも産婦人科ってどこもすごく空調効いててあったかかった記憶があります
-
なあ
院内はやはり暖かいですよね!
では上着的なものは退院時のみの用意にします✨
生まれたばかりだもん半袖でも長いんですね💓かわいい✨
ちなみに、この時期に短肌着とコンビ肌着では寒いですかね?
長肌着を2枚しか用意してなくて必要そうなら買い足そうか検討中です😔- 1月24日
-
スポンジ
お家での服装ですかね?
うちは長肌着は用意してなくて短肌着とコンビを6組ほど、ドレスオール を3着用意しました🙂
お家で24時間暖房つけてるなら短肌着とコンビでも大丈夫だと思います。
短肌着とコンビ、短肌着と長肌着のどちらかの組み合わせできるのでどっちかあればいいかな?
服の枚数って吐き戻しとかおむつ替えの失敗の回数でかなり必要な枚数が違うのでちょっと赤ちゃんと過ごしてみてから増やしても良いと思いますよ。
毎日洗濯するしうちの子はほとんどそれらがなかったので肌着関係は着ないものも多かったです。
とりあえず一回着て写真だけ撮って終わりみたいな😅
南向きで結構あったかいのでほぼ暖房付いてないんですが3か月のうちの子は肌着1枚、ロンパース、ベスト、寒そうならレッグウォーマーくらいの格好です😊
寝転んでるときは常におくるみうえにかかってますしね😄- 1月24日
-
なあ
言葉足らずですみません!
病院服の用意がなく、入院用のベビー服持参なので肌着をどうしたらいいか気になりまして😭
長肌着ではなく、ほとんどコンビ肌着を用意していたのでそれを聞いて安心しました。
今のところは私も毎日洗濯する予定ではあるので同じくらいの枚数で検討してみます!!
初めてだったので、この時期のお家での服装も詳しく教えてもらえてとても助かります💦
ありがとうございます🙇♀️✨- 1月24日
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
入院中は病院で用意されてるカバーオール一枚でした😃
退院時にやっと肌着着ました😂💦
-
なあ
カバーオールのみのパターンもあるんですね!
ありがとうございます☺️✨- 1月24日
なあ
むむむさんが出産された時もおそらく時期的には、寒い時期ですよね?
2月中旬に出産なんですけれども、肌着重ね着だけで寒く無いですかね😭?
ベビー服持参なんですけど、肌着重ね着でいいのかドレスオールみたいなのを用意した方がいいのから迷ってて😂💦
ポケモン大好き倶楽部♡
私は10月出産なので肌着重ね着で丁度良かったですが、2月だと寒いさもしれませんねー。でも院内は暖房もあるだろうし…難しいですね(ㆀ˘・з・˘)
なあ
10月だったんですね!!
院内はあったかいだろうからそこが迷いどころでした💦
ちなみに、この時期に短肌着とコンビ肌着じゃ寒いですかね?😅
ポケモン大好き倶楽部♡
院内はあったかいので肌着だけで大丈夫だと思います!
去年の今頃はコンビ肌着にカバーオール着せていました(*^^*)
なあ
あぁ、その情報ありがたいです🙇♀️✨
安心しました!
ありがとうございます(>_<)