※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かず
子育て・グッズ

保育園から息子が泣き止まないと電話があり、仕事中で対応が難しい。プロとしてお迎えに行く際に事前に連絡してほしい。

保育園預けてるのですが、保育園から2歳の息子が泣き止まなくて困っていると電話がきました。
私も自宅で仕事をしていてはいるのですが接客する時間もあるので、中々対応難しい時もあります。たしかに機嫌損なうと中々手はつけれないのですが、、お迎えに来て欲しいような様子をすごく感じた電話でした。

みなさんならどうしますか?


私の心の声としては、そこはプロとしてお迎えに行く時に言って欲しいなと思ってしまいます。
泣いてどうしようも無いと言われると、私の心が弱いのか働いていても気になってしまいます。

コメント

maru0411

保育士をしてましたが、
泣いてるだけで電話したことありません!びっくりです!
そこはずっと抱っこでもなんなりして一日保育するべきだと思うのですが...
かずさんがおっしゃる通り、お迎えの時に言うべきですね。
今聞くと、かわいそうにと思ってしまうのは当たり前です。

お迎えに来て欲しいとは言われてないんですよね?
私なら行かないと思います。
何のための保育所?と思います。

  • かず

    かず

    ありがとうございます。
    我が子ながら、中々の愚図り用なので先生が大変なのも分かるのですがー。
    ご飯も水も飲めない場合は、連絡すると言われました😨
    お迎えに来てくださいとは言われてないので、旦那にもラインしたら行かなくていいと思うと言われたので行く予定は無いです💧

    • 1月24日
  • maru0411

    maru0411

    いやいや、子供はぐずってなんぼですよ😊
    保育士はそういう仕事ですからね🤗
    ご飯も食べて楽しく遊んでくれるといいですね♡

    • 1月24日
♡

機嫌が悪いだけなら、行かなくて良いと思います😊私なら保育士さんに、中々機嫌直らなかったりするんです〜すみません〜。とか言ってお任せします‼︎
熱があるとか具合が悪くなりそうな状態とかなら行きますけど、そうじゃないんですもんね😅
でも、私の友人の子供も機嫌が悪くなると手がつけられないくらい泣き叫び、物を投げたり、お友達の事を叩いたり突き飛ばしたりする子で、怪我させちゃうからっとお迎え呼ばれて迎えに行ってたみたいです💦
難しいところですよね😢

  • かず

    かず

    泣いて機嫌悪くなるみたいで、今日お迎え行った時詳しく聞いてみます。
    正直どの感じで困っていての電話なのか💧もし、お友達や物や先生含め問題が起きているならそれこそ退園も考えなきゃ行けないのかもしれないですし😭ただ、前に園長先生にはうちの息子は他のお友達を叩いたりなどは無いですとは言ってもらってはいるのですが、、、。

    • 1月24日