

退会ユーザー
離乳食については、もっと勉強しておけば
良かったな〜なんて思いましたが、
子供と一緒に日々勉強で、どうにかなります😂笑

でこ
産後、色々調べたのが…
おくるみの巻き方
赤ちゃんに着せる服の枚数
母乳にいい食べ物、よくないもの。
あとは入院中に小さな疑問はメモして、看護士さんに聞きまくりました!
元気な赤ちゃん産んで下さいね☺️

退会ユーザー
先になりますが、1番悩んだのは離乳食ですかね😂食べなくても悩む、食べたら食べたでレシピに悩む日々でした💦

ぶどう
実際に産まれて育児してみないと分からない事だらけでした😭
今でも探り探りの日々です!
なので、どーんと構えておけば大丈夫ですよ👍なんとかなります!

ぼんじり
ちょっと違うかもしれませんが...
授乳は3時間おきというのは育児書に載ってるかと思いますが最初の頃は授乳、追加のミルク、搾乳で1時間半くらいかかって実際に寝れる時間は1時間...もしくは寝れずに次の授乳タイムって感じになります😂
想像以上に眠る時間がないってのを先に知ってれば、生まれる前にもっと昼寝してたのになーと思います(笑)

退会ユーザー
離乳食です。
実際作ってみてもいいかもしれません。

たた
赤ちゃんに合わせた生活リズムを送る…ですかね😅
今は17:00になったら、そろそろ夜ご飯、18:00になったらお風呂という風に動いていて、ご飯支度もお風呂準備も早め早めの15:00頃からしています。19:00歯磨き、20:00就寝…としていますが、すぐに出来るようになった訳ではなく、親の意識の問題だと実感しました。
大人の時間に合わせて、子どもはどんだけでも遅く起きていられますから…。私がそうなる迄に時間がかかりましたので、Rさんはそうではないかもしれませんが、お伝え致します👍
コメント