
コメント

退会ユーザー
授乳中であれば、飲まないのが一番だと思いますよ。結婚記念日だから…というのは、なんとなく飲むための理由を作っているように思えてしまいます(きつい言い方でしたらすみませんm(__)m)。
一年後の同じ日には卒乳してる可能性の方が高いですし、今回だけは我慢するという選択肢はないですか?
退会ユーザー
授乳中であれば、飲まないのが一番だと思いますよ。結婚記念日だから…というのは、なんとなく飲むための理由を作っているように思えてしまいます(きつい言い方でしたらすみませんm(__)m)。
一年後の同じ日には卒乳してる可能性の方が高いですし、今回だけは我慢するという選択肢はないですか?
「搾乳」に関する質問
生後12日で母乳も出始めて来て 直母であげようとするも嫌がります💦 産後入院中はおっぱいを飲ませる 練習をしてからミルクを飲ませる感じでした! 退院後も入院中と同じようにしてたんですが 直母を嫌がり哺乳瓶の乳首に…
直母ができるようになったけど、完ミに決めた後で迷いが出ています。 生後3週間の娘を育てています。 もともと直母がうまくできず、搾乳やミルク中心で頑張ってきましたが、授乳のストレスで毎日泣きながら授乳の練習をし…
直母後や搾乳後、おっぱいが不規則にズキン!と痛むことがあります。 痛みは続いてるわけではなく、一瞬です。 乳腺炎ってわけではなさそうですが…皆さんもありますか? その一瞬のズキンが地味に痛くて嫌です😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆる子
ありがとうございます。
元々そんなにアルコールを摂取する方ではなく、どうしても飲みたいわけではないのですが、せっかくの記念日なので…と思ったので(^ ^)心配なので、やっぱりやめておきますね。
退会ユーザー
記念日を一緒にお祝いできるだけでとっても幸せなことですね(^-^)♡
うちは子どもが生まれてからは、ほとんど特別なことはなく一日が過ぎていってしまってます(^_^;)
赤ちゃんが一緒の初めての結婚記念日、素敵な一日にしてください。
ゆる子
ありがとうございます。どうしても。子供中心の生活になりますよね。
顰蹙を買うかもしれませんが、一年で一番大切な日なので、子供を親に預けて夫婦水入らずで過ごしてきます(^ ^)ノンアルで乾杯します。