
地元を離れて友達がいなくて寂しい。旦那の友達の奥さんとの関係に戸惑いを感じている。仲良くなりたい気持ちと無理に仲良くしなければいけない感情の間で悩んでいる。自分を甘やかしているのか不安。
結婚をして、長年いた地元から離れたとこに住み始めました。友達と離れるのが本当に嫌でした。今この歳でなかなか友達て作るに作れないし、うわべだけの友達はいらないし。
旦那の友達の奥さんに、バーベキューで会う機会がありましたが、人見知りなのもあり、なかなか喋れずむこうも仲良くしようとゆう気があまり伝わってこず、そのまま終わりました。
仲良くなりたい感じでもない人と、わざわざうわべでも仲良くしなきゃならないんでしょうか?
友達がいなくて寂しいと旦那にゆうと、
「そんなんわかってたことぢゃん。だから、あわせたぢゃん!」と言われます。
そうだけど....そんな言い方ありますか?
私も慣れない土地、生活、環境で自分なりに精一杯頑張ってるつもりです。
今は妊娠もして、胎児に影響がないように楽しく明るくいたいと思ってるのに....
こんな私と同じ気持ちの方みえますか?
地元に帰りたくて仕方がないし、友達に会いたいな、て気分が落ちてしまいます。
自分に私が甘いのでしょうか?
- さ(5歳7ヶ月)
コメント

®️
私も地元から離れて結婚しました。
親がいない、友だちがいない、ひとりぼっち、、、そんなのは覚悟の上でした。
わざわざすごく仲の良い友だちを作ろうとは思いませんが、旦那の友だちの奥さんなら仲良くします。
旦那をたてるという意味でも。
友だちがいなくて寂しいならどんどん自分から話しかけて、仲良くしよう!ってアピールしないといけないと思いますね。
あっちがその気なさそうだから、人見知りだから、は理由にならないかなと。
私も結婚して最初は本当に寂しかったですよ!

ななみ
私も結婚してから、誰も知らない県外に嫁いでます。
たまにふっと地元の友達思い出して、会いたいなーっと思いますよね😂
私は嫁いで5年目
子どももいるので支援センターとかで会うママ友ぐらはいはいますが
個人的にランチ行ったりするような友達はいないです。
無理して友達作るものでもないだろうし、合わない人に無理して合わせる必要もないと思いますよ🍀
そのうち自然に気が合う人ができたらいいなーぐらいの気持ちで、私はいます😊💡
何よりも1番はささんの旦那さんが、ささんの気持ちもっと考えて欲しいなと私は思いました。
-
さ
優しいコメントありがとうございます📝
そう言っていただけると、肩の荷が下ります。
優しい言葉をいただけると、気が緩んで涙も楽なります、ありがとうございます😊
自分のペースでゆっくりやります!
旦那にもそう思ってもらえる日がいつかくるといいなぁと思います!- 1月23日

りん
私も地元から離れた所に住んでいます!
同じく妊娠中に引っ越したのですが
友達はできなかったです(>_<)
仕方が無いので
素敵なお店をプラプラして
店員さんとお話したりしていました!
出産してから
保健センターに行く機会があって
少しだけどお友達できましたよ!
知らない所に嫁ぐって
考えていたより大変だなって
思いました(;∀;)
-
さ
コメントありがとうございます📝
わたしも一人でプラプラしたりして、わたしもついつい店員さんと話したりします!
わたしも少なからず覚悟はしてましたが、大変ですよね💦
考えようだなと、今更ですが笑
優しいコメントありがとうございます😊- 1月23日
-
りん
私の場合は覚悟が足りずです(笑)
仲良しのお友達に
そんなの分かってたことでしょって
言われたこともありました!
わかってたつもりだけどー(;∀;)
ってなりますよね(笑)
赤ちゃん生まれたら
生活がガラッと変わるので
今の生活、ぜひ楽しんで下さい♪
お互いがんばりましょ〜- 1月23日
-
さ
そうですよね🌟
子供が生まれたらを楽しみに!
里帰りもするので、それも楽しみに!
お互いそうですね(^^)
頑張りましょう♬
優しいお言葉ありがとうございます😊- 1月23日

退会ユーザー
むこうも、ってことは仲良くはしたくなかったんですか??
寂しいから友達がほしい、だから旦那さん友達の奥さんにあわせてくれたんですよね?
そこは旦那さんの優しさだとおもいますよ😅
あと今色々と不安などなるのは皆さんよく言われる妊娠してるからとかじゃないですかね?
-
さ
コメントありがとうございます😊
人見知りなので、なかなか喋れないのを自分自身わかっていたので、場の空気を考えながら少しずつは話してましたが、身内ネタで盛り上がったりとで全然会話もわからずで。
旦那の優しいさは、わかりますが、人見知りだからとゆうことも伝え、長い時間は....と伝えていたのにもかかわらず、昼から夜まで、フォローもあまりなく....
愚痴ですいません↑
お会いしたのは、まだ付き合い時のときでした。
コメントありがとうございました🌟- 1月23日
-
退会ユーザー
身内ネタは旦那さんもすこし考えないといけませんね…
子供うまれると子供繋がりでお友達できるとはおもいます☺️- 1月23日
-
さ
コメントありがとうございます📝
そうですね、子供ができて、話したいことがたくさんできてまた、環境も変わると思って頑張ってみます🌟🌟- 1月23日
-
退会ユーザー
多分これから本当に色々不安定になることがあるとは思うんですよ😢
子供うまれたら…とかで。
そのときに旦那さんに理解なかったら辛い思いされるとおもうので、お時間でき次第少しはなしあってみましょ💦- 1月23日
-
さ
そうです。たくさん不安だらけで(p_-)
旦那は旦那で考えてはいてくれるみたいですが、なかなか男性は言葉してくれる人が少ないのか....
いい方向にいくように🌟- 1月23日
-
退会ユーザー
私もいい方向にいかれることをねがってます🙏
- 1月23日

退会ユーザー
旦那さんと結婚をすればお友達のいる土地からは離れなければならない事も最初から分かってたことです…
お友達の奥さんから仲良くしようという気が伝わってこないのは
ささんから仲良くしようとする気もないのが奥様方にも伝わってたのではないでしょうか?(´・ω・`)
ささんが仲良くしようという気が伝わってこないと仲良くしようとしないのであれば相手も同じだと思います…。
上辺で仲良くはしなければいけない場面も沢山これからあります。
保育園や幼稚園、小学校では役員もありますし、バザーなどの協力する場面も沢山あります(T ^ T)
そこでまたぽつんと1人でいるとささんは同じことを思うのではないでしょうか?(´・ω・`)
人見知りだからと大の大人が人との関わりを拒否るのはちょっと…
地元を離れ新しい土地で結婚を機に生活を始める女性はたくさんいます(●´^`●)
皆さんお友達から離れることより旦那さんと共に過ごす事を決めて来ているんです。
お友達と離れたくないなら地元の人と結婚すればいいのですから…
-
さ
厳しいお言葉ありがとうございます!
グサグサきました!
そうですね、貴重なお言葉ありがとうございます💦- 1月23日
-
退会ユーザー
赤ちゃん産まれたら支援センターや育児相談に行くといいですよ(*Ü*)
そしたら同じ月齢の奥さんがたくさんいるので話が合うと思いますよ(* ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
ひとりでいること、知らない人と話をすることそれは慣れもあるので
人見知りだからとコミュニケーションを取らないとお子さんもママを見てコミュニケーションが苦手になるといけませんし
母は強しです(*Ü*)
頑張ってください(❀'ω'❀)- 1月23日
-
さ
コメントありがとうございます📝
そうですよね、少しずつでも何か自分からもなにかできることってありますよね🌟
わたしも仕事したらって思ってましたが、しっかりした仕事に就く前に妊娠に至ったので、職場でのお知り合いやお友達もできず....でしたが。
少しずつでも、頑張って見ようと思います^_^- 1月23日

ぬいこ
気持ちすごく分かります( ;ᵕ; )
私は長いこと住んでた所から1時間半くらいあれば行ける距離の場所(山をいくつか越えた所)でたまに会える環境ではあるのに、同じこと思っていました😖💦💦
旦那に当たったりもしました…
これが、全く会えないすごく遠い場所だったら本当にツラいと思います😔💧
旦那さんもそんなふうに言わなくても・・・もう少し寄り添ってくれてもいいのにと私は思ってしまいました(T^T)
私は、わざわざうわべで仲良くする必要は無いと思います。
特に旦那さんのお友達の奥さんとかだと気を使うし・・・
私は、同じ産院で同じ日に産んだ方と仲良くなりこっちに来て初めての友達第1号で1年経った今でも月に一度は会ってます☺️
後は、パート先の方とも話すようになって土地勘覚えたり病院を教えて貰ったりと何かと良くして頂いています!
パートとかされたりするとまた気分も変わるかもしれません😃
-
さ
優しいコメントありがとうございます📝
私も、高速を使えば2時間程のとこですが、なかなか帰るてなると....ですよね💦
そうなんです。
逆に旦那の友達の奥さんだからこそ気を使ってしまうから....
とゆうのも逆にあって。
妊娠を気に、やっていたパートは妊婦だからと辞めざるおえなくなってしまって💦
わたしも仕事が続いてたら、こんな風に思ったりもあまりしなかったのもあるのかな?なんて思ってます(p_-)
なかなか難しいですよね💦- 1月23日

むぎすけ
私も生まれ育った地元を離れて、結婚を機に離れたところへ引っ越しました〜。
最初は友達もいないし、毎日誰とも話さない日が続いて、さすがに気分が落ち込んでやばい!となりました💦
わざわざうわべだけの友達は作らなくてもいいと思いますが、最初は誰とでもそうなると思います😅気を使って話しかけたり、最初から気が合いそう!なんて人と出会うことの方が難しいと思うのです。
私は引っ越してアルバイトを始めたので、そこの仕事仲間と仲良くなったり、ささんと同じく旦那さんが仕事仲間の奥さん方とみんなで集まったりする機会や後輩たちと仲良くする機会を作ってくれました😄
心を許す友達にはもちろんなってませんが、ひとりではなくいろんな人と触れ合ったり話したり、それだけでもありがたいなあ、楽しいなって思います👍
-
さ
優しいコメントありがとうございます😊
そうですよね、わたしも話したりしてくれるとありがたいなー、楽しいなって本当に思います!!!!
なかなか自分からって難しいですが、少しずつでいいんですよね♬
皆さんにコメント頂いて、それも嬉しいしありがたいなって、ほんと思います。
コメントありがとうございます📝- 1月23日

ハナコ
初めまして!私も同じです!!地元に帰りたい...
結婚して3年目。大好きな地元を離れて3年..最近は3年分のストレス?と育児の疲れもあってか、自分の存在価値がわからなくなるときがあります。
地元にいるときは家族友達仕事仲間、近所の人など人と関わることが多かったのに今は犬と子どもだけです。ママ友もつくろうと努力しましたが、連絡先を交換した人もいますが、昔からの友達とはやはり違いますね。嫁いだのだからしょうがない、新しいところで新しい生活をとか色々考えるのですが...さ さんと語れます私!!!私も自分に甘いのかなぁとか結婚しなければ良かったのかなぁとか考えちゃうときあります💦
子どものためにも明るいママでいたいのですが😢なんか私の話ばかりになってしまい、すみません💦
ストレスのせいか生理前の情緒不安定がひどくなってしまい、最近をピルを飲み始めました💦地元にいたときは、ここまで酷くなかったのにとかも思っちゃっています💦話し下手なので、文章も上手くなくて、すみません💦
-
さ
はじめまして🌟
優しいコメントありがとうございます😊
わたしも自分はなんなんだ?と本当に思ってしまうときがあります。
ほんと、地元にいるときは楽しいことばかりぢゃないけど安心感とゆうかそうゆうものがあった気がして....
わたしもハナコさんの気持ちすごくわかります!!!!
くよくよしてちゃダメ🙅♀️てのもわかってる。わかってるけどってときありますよね、人間ですもん!
とても気持ちが伝わってきました🌟全然話し下手ぢゃないです(^^)
コメント嬉しかったです、ありがとうございます😊- 1月23日

退会ユーザー
こんばんは!投稿読ませて頂きました。
私も車で約6時間の距離に嫁ぎました😭お気持ちとても共感できます(´・ω・`)
本当にさみしいですよね...どこかへぷらっと行きたくても、何がどこにあるかわからないし...一人でさみしい...頼りになるのは旦那のみ...友達もいまいち上部よりですよね。
今里帰りをしておりますが、本当に嫁ぎ先へ帰りたくない状態です笑
旦那さんも、きっとささんのことを思って行動はしてくれているんですね。単純に、言い方がきつかったのか、どのようにささんが旦那さんにお伝えしたのかによると思います。
妊娠中は余計にホルモンバランスなどで、イラッとしますし...
ただ、ささんが自分に甘いなどとは決して思いません!嫁ぐと決めた覚悟とか、そうなると分かっていて結婚したとかよく言われますが、実際にやってみないと、やった人にしか分からないです!この気持ちは!!😭
ゆっくり焦らず、まずはご自分のお身体と赤ちゃんの成長を第一優先しながら、
旦那さんともう一度お話してみてはいかがでしょうか?
また、ささんがもしお身体が辛くないようであれば、ネットなどで楽しそうな所や興味がありそうな所を見つけてぜひ息抜きして下さいね😭
-
さ
優しいコメントありがとうございます📝
そうなんです、気晴らしにぷらっと行きたくてもわかんない....
誰にも聞けない....はーどうしようてなりますよね💦
す〜あさんがおっしゃっていただける様に、覚悟はしてたけど....けど!なんです。そんなことは、わたしもわかってた、わかってだけどてゆうとなんですよね💦
そうですよね🌟
体調がいいときに、気晴らしになる様なとこ見つけなきゃです(^^)
ありがとうございます😊- 1月23日

れいな
すみません。もう遅いですが、
もう気持ち痛いほどわかります。
分かりすぎて泣きそうです。
わたしも初めての知らない土地に旦那と結婚し住んでいます。
引っ越してきた当初はほんとに死にたいと思ってました。初めての育児に追われ、近くに親も友達もいない。旦那も仕事でいないし、旦那と結婚したことを後悔するくらいでした。
友達作ればいいと言うけれど、上辺のお友達ができても腹割っては話せないしそんなくらいなら要らないんですよね。わたしは地元の仲の良いなんでも話せる親友友達と話したい。ですよね。
好きだから結婚したんでしょとか
わかってたことだとも言われました。
それはそうだけどこの気持ちは経験してみないとわかりませんよね。
実際経験してみたらそんなこと言えるのか?と苛立ってました。
旦那さんもありえないです。
妻の気持ち分かってないです。
旦那さんなりの気遣いかもしれないですが、ほんとの妻の辛さを分かってないですね。
自分に甘いとか全く思いません。
逆に他の誰よりも頑張ってるとしか思いません!
わたしは自分は誰にも頼らず他の誰よりも頑張っている自信があります!
-
さ
優しいコメントありがとうございます😊
ほんとに、そうなんですよね。
わかってる、わかってるんだけど....てなるんですよね💦
わたしも旦那は地元だからいいけど、ぢゃあ逆だったら?どう思う?と聞いたら、それはないし行かないし。と言われた時は、そうかもだけど....返答になってないしと怒りよりも呆れでした。
たしかに旦那の優しさには感謝はしてますが、やはりなかなか理解を全て得るのは難しいんですよね💦
皆、頑張ってるんだよこんな気持ち抱きながらて、わたしも泣けてくることがあります。
共感してもらえる方がいて良かったです!
ありがとうございます😊- 1月23日

退会ユーザー
私もそうでした。😢
妊娠中は働くこともできないし、家族も友達も知り合いもいない。話し相手が旦那さんしかいないのに仕事が忙しくほとんど家におらず、一日中一人ぼっちで本当にさみしかったです。しょっちゅう泣いてました(笑)
旦那さんも友達を作らせてあげようといろいろコミュニティを広げてくれようとするんですけど、今さら新しい友達なんて、、って感じでした😭
だから出産するまで、1ヶ月に一回は地元に帰ってました!1週間くらい滞在して、友達と会ったりしてリフレッシュしてましたよ🥰✨
あの時は孤独で辛かったですけど、出産したら慌ただしい毎日で、愛おしい子供の成長を見る日々が幸せです🥰🥰
-
さ
コメントありがとうございます😊📝
ほんと、妊娠中辛いですよね💦ただでさえ体調が思わしくなかったり、バランスが取りづらいのに精神的にもて....
そうなんです!
旦那の優しさもありがたいし、わかるんですが、今更てわたしもどうしたらいいかわかんなくて....
ほんとに難しいです。
わたしも里帰り楽しみにしてます♡
そして子供も楽しみ頑張って少しずつでもマイペースにて思います!
優しいお言葉ありがとうございました😊- 1月23日
さ
コメントありがとうございます!
前向きで羨ましいです🌟
旦那の友達の奥さんだからこそ仲良くですか?アピールかー、わたしにはなかなか難しそうです💦
貴重なお言葉ありがとうございます!