![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険の見直しを考えています。終身保険の減額を検討中ですが、適切な金額がわかりません。どの程度にすべきでしょうか?
自分の保険のことで、質問したいです。
わかる方教えて下さい。
夫、子供2人(4才、0才)暮らしで、共働きです。
現在、育児休暇中なんですが、仕事復帰してから、自分の収入がかなり減る予定です。
そこで保険の見直しをしたいと思っています。
現在60才で払い込みの終身保険に入っていて、特約で医療保証もつけてます。
死亡時1000万受け取るものです。
それを減額しようと思うのですが、どのぐらいの金額にしたらよいのでしょうか?
全然、検討がつかず悩んでいます。
わかる方教えて下さい。
- みー
コメント
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
1000万を半分くらいに1回下げてみては?
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
私は死亡時は100万くらいです💦
自分が亡くなったときに、生活に困る人がいるかどうかで決めるといいかなと。うちは、夫がいなくなると生活が困るので、その後の生活費も含めて夫の死亡保障は高くしてますが、私の収入は生活のアテにされていないので笑 葬式代くらいになればいいよねって考えです。
-
みー
ありがとうございます。死亡時よりも病気になって、治療している方がお金がかかりそうなので、医療を充実したいと思っています。
参考にさせて頂きます。- 1月23日
![あみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみみ
終身1000万を6222円は安いと思うので、私なら頑張って払うかなぁ😓
終身保険は資産形成効果があるので。
-
みー
6222円は、安いんですね。無知なもので、すいません。
払えなくはない金額なので、かなり迷っています。夫、子供、自分の保険を合わせるとかなりの金額になるので、少しでも減らして貯蓄に回せたらと思っています。- 1月23日
-
あみみ
毎年の解約金て載ってませんかね?
それを見て検討するのもありかと思います。
払込が終わっても解約金は増え続けるので、老後資金にもなりますよ。- 1月23日
-
みー
解約金のっているものあります。
解約金を考えると悩みます。
参考にさせて頂きます。- 1月23日
みー
ありがとうございます。減額しすぎるのもなんだか、不安な気もして迷います。その金額は、みんなどのように決めるのですかね?
さとみっち
亡くならないと1000万は降りないわけで、女性の方は葬式代以外は残さなくても良いって方もいれば、母親が居なければ父親が育児しなきゃだから、ベビーシッターを頼む費用や残業カットになった分の当面の損失分だったり、実家に引っ越すなどの費用って考えて決める方もいます。
本当は1000万くらいがベストですが、単純に削るなら500万くらいかと思います。
後、医療の方はどのような保証が付いて居るか分からないですが、出来るだけ削らない方が良いと思います。
何か有ってからだと、見直し出来ないので!!
ちなみに、1000万を月々いくらで買われてますか?
みー
詳しくありがとうございます。
医療は、そのままにしょうかなと考えてます。月々6222円です。
さとみっち
1000万を6222円ですか?
それとも、医療を入れて6222円ですか?
みー
医療は、入れずにです。
さとみっち
でしたら、500万にしたら単純に月々が半分になる感じです。
100万円を622円って感じなので、後は払える金額を設定する方法も有ります。
みー
払える金額を考えるのもてですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
さとみっち
グッドアンサーありがとうございます🎵