
ワンオペ育児中の方、ご自身の食事や入浴はどうしていますか?子供がまだ沐浴で、昼間はほとんど何もできず、夜は子供と一緒に早く寝てしまうため、風呂は数日間入れないことも。旦那は平日ほとんど育児に参加できず、早く帰ってきてほしいと思っています。
ワンオペ育児されてる方、自分のご飯やお風呂はどうしていますか?
子供は一ヶ月になったばかりですがまだ沐浴にしています。
昼に寝ない子で抱っこかおっぱいじゃないと泣く子なので日中ほとんど何もできません💦
夜に寝る子なので私も子供と一緒に9時ごろに寝てしまっています。
なので、風呂は数日入れないこともしばしば💦
旦那は仕事が忙しくて平日は育児にほとんど参加できません。
せめて旦那がもう少し早く帰ってくれたらなあと思う日々です。。
- まあ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯は抱っこしながら食べてますね!お風呂は泣くけど置いて猛スピードで入ってます!泣くのはいい運動だよと子供に言い聞かせて泣かせてます😂
ワンオペ大変ですよね…

はじめてのママリ🔰
うちも旦那平日忙しくて、ほぼ1人で育児してますよ😊
私も子供が2ヶ月ごろまで沐浴でした🙌🏻
お風呂はその頃はバウンサーに乗せて機嫌のいいとき、もしくは寝てるときに素早く入るって感じでした😂
お風呂は私はシャワーだけでも毎日はいってました!
ご飯はとにかく簡単なものだけでした!
日中はなんもしないことよくありましたー😊
毎日洗濯だけはしてましたが、干すのも面倒なので乾燥機をフル活用!
畳むのは旦那に任してました😅
育児だけ頑張ればいいと思います💓
-
まあ
乾燥機はフル活用です!
畳む暇なんて全然ないです😭
せめてシャワーだけでも入れたら良いんですけどね、、眠くて子供寝かしつけたら寝ちゃってます😅- 1月23日

わんわん
お疲れ様です😭✨
私もワンオペです、、
私は沐浴ではなく、湯船に一緒につかってます!先に自分、上の子を洗ってから、子どもです。待たせている時は泣きますが、、湯船つかるだけで疲れも取れますし😊
ご飯は抱っこしながら食べてます🍚準備は泣いてない時や泣かせながらしてます💦
-
まあ
お子さんが2人だともっと大変ですよね💦
湯船ゆっくり浸かりたいです。。
一緒に入ったほうがいいのかもしれませんね。
ご飯、分かります、同じです😭- 1月23日

monkey
ご飯は片手で食べれるおにぎりやパンを抱っこしながら食べたり、子供が寝ている時に食べてました!
お風呂は子供が寝ている時や機嫌がいい時を狙って、時間はいつもバラバラですが入ってました!シャワーで10〜15分くらいです。
シャワーの時だけは泣いてしまっても仕方ない!と思って過ごしてました。
泣き疲れて夜寝てくれる場合もありますし(^^)
うちの子は昼夜逆転してましたが笑
ワンオペ大変ですが慣れてくと、旦那が手伝ってくれる時、手際の悪さにイライラしたりして、それなら1人でやったほうがストレス溜まらないわーと、だんだん思うようになってました(^_^;)
-
まあ
お風呂の時は泣いててもしょうがないって割り切るしかないですね!
まだ機嫌のいいタイミングが全然掴めなくて、慣れてくるといいんですけど😭
旦那は休日の時しか育児できないですもんね😅- 1月23日

佳乃
沐浴してた頃は、お風呂入ってくるね!待っててね!って声かけてサッとお風呂入ってました。
もちろん泣きますけど。
ご飯は、抱っこしながら納豆ご飯を食べるか、ある程度調理して食べたいときは泣いてもバウンサーに乗せて待たせてました。
家事する様子を興味深く見たり、ごく短時間なら一人遊びできたりするようになると泣かずに待っていられるようになるので、もう少しの辛抱です!
-
まあ
これが永遠に続くんじゃないかと思っていましたが、一人遊び出来るのを期待します。
もう少ししたら楽になることを祈ります😭- 1月23日
-
佳乃
うちの子の場合ですけど、4ヶ月から支援センターに通い始めたらとたんに遊び上手になりました。
少し年上の子たちの遊び方を見たり一緒に遊んだりして学習してるらしくて。
今はいくつかオモチャを渡してあげれば15分くらいは集中して一人遊びできます。
もう少しですよ!- 1月23日

まー
ワンオペになるかは分かりませんが、主人の出張が多いため1人で子育てすることが比較的多い者です😅(家に主人がいる時は一緒に何でもやってくれます)
おひとりで家事育児は大変ですよね😣
まずお風呂ですが、沐浴を卒業して一緒に入ってみてはどうでしょうか?脱衣室にバウンサー(もしくは代わりの物)を置き、そこに赤ちゃんを乗せて待たせてママが先にお風呂→そのあと赤ちゃんと一緒に...とすればお風呂も入れますよ( * ॑꒳ ॑* )♥待たせてて泣く時は泣くものだと開き直ってました(笑)
自分の昼ご飯はパンとかおにぎりとかラーメンとか適当にしてました(笑)
-
まあ
ご飯適当になりますよね😭
沐浴にも慣れてきて、しばらくまだ沐浴でもいいやーって思ってましたが、お風呂一緒に入ることも検討してみます✨- 1月23日

ちょこぱん
毎日ワンオペ育児してます🤯
ミルクや母乳飲んでちょっとでも寝た隙にダッシュでシャワー浴びてます😂💦
ご飯はネットでほぼ出来上がってる料理を買って炒めるだけとかで食べてます🤭!
ワンオペ大変ですよね😫💦赤ちゃんが寝てからがバタバタと忙しい気がします(笑)
-
まあ
寝てからが大変ですよね💦
あれもこれもしてたら、いつの間にかまた泣いて次の授乳だったり、オムツ替えだったり…- 1月24日

どすえ
ご飯は旦那がいる土日に作り置きを大量にしてました!今は冬場ですし夏ほど悪くなるのは早くないですよ。ご飯はいっぺんに炊いて冷凍!
朝ごはんはパン、昼ごはんは作り置きと冷凍ごはんとかご飯とお湯でできるお味噌汁とか。近所のコンビニにサッと行っておかずだけ買ってくるとか、レトルトカレーやパスタソース使ったり✨無印良品に色々あるのでネットで買うのもありです!
お風呂は旦那が帰ってきた時に目が覚めたらまかせてシャワーしてました。
1ヶ月になったら沐浴やめて、絶対目を離さないようにしながらお風呂の蓋に置いてました(笑)お風呂の蓋が3枚にわかれた板になってるので、2枚並べて赤ちゃん置いててシャワーで洗ってから向かい合わせに一緒につかって、赤ちゃんはお風呂の中で洗って一緒に出てました(笑)
その後使う旦那さんは…ごめんねって感じですが、我が子を洗っただけなので(笑)
-
まあ
食事、私ももう少し工夫してみます!
お風呂どうしようか迷ってるところですがフタに置くのもありですね笑
首すわりしてくれたらもう少し楽になるんでしょうけどね✨
湯船のお湯は毎日替えてますか?- 1月24日
-
どすえ
首と腰が座ってからはバンボに座らせてますよ💖それまではお風呂の蓋でも大丈夫✨
お湯は赤ちゃん洗ってるし、さすがに清潔が気になるので毎日かえてます💦- 1月24日

退会ユーザー
ご飯はおにぎりを沢山作って冷凍したり 出汁をとった鍋に野菜 肉 魚をぶちこんで沢山作り 食べる時に小鍋に食べる量だけうつしかえ食べてました。
食べる時は味わうより流し込む感じでした。
お風呂は脱衣場におもちゃやら持っていき寝かせ 扉はシャワーで流す時だけ閉めて
後は開けっ放しにしながら様子見ながら湯船につかってました。
体をお湯で流してさら湯船へ
湯船に浸かりながらシャンプーをし (あたたまるし リラックスしながら頭皮の揉みほぐしもできる)湯船からでたらリンス 体洗うの順でしてました。洗い終わったらまた湯船へ
というかんじでやってました😅
まあ
ご飯抱っこ、同じくです😭
寝たと思って用意して箸を持った瞬間、泣き声聞こえる、、の日々です。笑
お風呂の時間見つけれるよう頑張ります、、