
コンパクトな抱っこ紐を探しています。使い勝手の良い抱っこ紐を教えてください。
セカンド抱っこ紐、オススメ教えてほしいです。
メインでベビービョルン ONE KAIを使っています。
散歩や買い物に行く時は使いやすくて気に入っていますが、先日予防接種で病院に行った時、赤ちゃんを降ろした後嵩張ってしまい、ちょっと困りました💦
待合室のソファ、ほぼ占領してしまいました😓
なので、コンパクトにたためる抱っこ紐を探しています。
他にも、ベビーカーでぐずった時などに、さっと出して使いたいです。
napnap、ベビーケターン、コニー、モンベルのもの、など色々調べましたが、どれもよく見えて決められません💦
コンパクトな抱っこ紐使っておられる方、その抱っこ紐にした決め手と、使い勝手教えてほしいです。
よろしくお願いします。
- さつま雫(6歳)
コメント

saoriku03
抱っこ紐色々買いましたが、今1番使ってるのはスリングです。
歩くようになると、サッと乗せ降ろし出来る抱っこ紐の方が便利でした。
テールの長い、リング式のを買ったのでおんぶもできるので寝かしつけに便利です。(北極しろくま堂のキュットミー!Simpleというものです。)
モンベル私も買いましたが、エルゴあるから結局全く使ってません。

リリー
ベビーケターンのアクティブを新生児の頃から今までメインで使っています!
予防接種に行った時も自分の腰に引っ掛けたままにしていられるし、
またすぐ赤ちゃん入れられるしですごく便利です😊
持ち運びもコンパクトになるし、
眠くてぐずっても入れたら数十秒で寝るしで
サブのつもりで買いましたがここまでメインで使っています(笑)
うちは夫と私の身長も変わらないので夫婦で兼用も出来てます✨
つい先日の予防接種でも大活躍で
小児科の受付の方にも質問攻めされました!😂
-
さつま雫
ベビーケターン、密着感高そうで気になってます☺️
背中クロスしてると、背筋も伸びて、猫背矯正できそう。
たまに抱っこ紐で寝かしつけもするのですが、ベビーケターンで寝かしつけた後、下ろす時って簡単におろせますか?- 1月23日
-
リリー
本当にすぐ寝てくれますよ😊
私も寝かしつけの時使ったりしますが、
自分の体に娘をくっ付けたままケターンから外すだけなので
慣れたら上手に出来るようになりました💡
人ともかぶらないし本当にオススメです!- 1月23日
-
さつま雫
寝ちゃってもうまく降ろせるんですね!
旦那と身長違うと兼用は難しいですか?- 1月24日
-
リリー
身長差があると兼用は難しいようなことがどこかに書いてあった気がしますが…
でも私が使っているアクティブは結構伸縮性があるので使えなくもないんじゃないかなと勝手に思っています。
でもこれは憶測なのでごめんなさい💦
あと日本女性のほとんどはXSサイズでいいと思います!
身長164センチでSを購入しましたがXSで良かったなと思いました!- 1月24日
-
さつま雫
そうなんですね。
それでは私は身長150cmなので、買うならXSにします🌟- 1月24日
-
母ちゃん
突然すいません💦
ベビーケターン購入を検討中なのですが、どれくらいの月齢まで使用されていましたか?
またメリットデメリット教えていただけると嬉しいです😥
身長145cmの40kg前半でXSは大きいですかね?- 6月17日
-
リリー
私は新生児から今もまだ使っています✨
メリットは軽くてコンパクト、洗濯機で洗える、すぐ乾く、乾燥機にも使っていますが特に問題なし、人とかぶらない、着脱が簡単、などなど色々あります💡
デメリットは腰の支えはない為子どもが重くなってくると長時間連続使用は少し辛い、おんぶは出来ない、くらいでしょうか…
月齢が上がるにつれてババスリングの出番が増えてきましたが
今でも出先で寝せたい時などはケターンを使うのでいつも持ち歩いています!
XSを私は使っていないのと私との身長差が大きいのでみずきさんの身長に合うかどうかは分かりません…😭
お力になれずごめんなさい💦- 6月17日

退会ユーザー
タックマミー使ってました🤗
装着したままでも邪魔にならないくらい軽いです。
色柄の豊富さと、前明きチャックが便利そうだったのでタックマミーにしました。
1歳半まで使ってました。
-
さつま雫
タックマミー、初めて聞きました。
すごいコンパクトでかなり軽そうですね🌟
お値段安い分、ちょっと不安もあるのですが、生地や縫製も丈夫でしたか??- 1月23日
-
退会ユーザー
布もしっかり厚みがありますし、チャックも裁縫もしっかりしてて頑丈にできてますよ🤗
- 1月24日
-
さつま雫
頑丈なんですね!
断トツ低価格だから、すごい気になります。
でも私の身長に合わせたら旦那は使えない感じですね。
悩むな〜(^^)検討します。- 1月24日

ちまちま
ウチは セカンド抱っこ紐に クロス抱っこ紐を 購入しましたよ🎶
キューズベリーの物ですが 風合いが可愛くって 着脱もラクラク🎶
かなり 重宝しましたよ💕
-
さつま雫
キューズベリーも初めて聞きました。
ここのは腰ベルトもついてるんですね。
やっぱりどれも良さそうで悩みますね😅
こちらも検討してみます🌟- 1月23日
さつま雫
スリングでおんぶもできるんですね😲
肩の負担はどうですか?
また、足が心配なのですが、そんなに難しくないですか??
saoriku03
普通に売ってるスリングはテールが短いのでおんぶ出来ませんが、キュットミー!Simpleはおんぶも出来るようになってますよ😊
うちは12キロあるのでさすがにどの抱っこ紐でも30分くらいが限度ですが、そんなに重くないお子さんなら高いところで背負ってちゃんと付ければ1時間くらいは余裕でおんぶ出来そうです。
足は開きすぎて心配ってことですか?
エルゴとか、いわゆるベビーキャリアでおんぶすると、足の開き方が不自然になるので、ちょっと苦しそうでしたが、おんぶ紐などのベビーウェアリング系はうちの子は今のところ大丈夫そうですよ。(昔ながらのおんぶ紐とか兵児帯とかも過去に使ってました。)
でも慣れないうちはおぶるの怖いと思います。うちの夫は勢い余って背負い投げしそうだから無理とのことで、エルゴしか使いません。
さつま雫
スリングって布の中に足がスッポリ入ってると思ってました。
だから、足がちゃんとM字になってるか分からないから怖いな〜って。
ちゃんと調べたら、布の外に足出てるんですね😅勉強不足でした。
慣れるまで難しそうですが、慣れたら準備が楽でスポッと入れることができそうなので、検討してみます(^^)