
里帰りについてです。7日の日曜日から自分の実家に帰るので昨夜、旦那と…
里帰りについてです。
7日の日曜日から自分の実家に帰るので
昨夜、旦那と一緒に義実家にお邪魔しました。
出産する病院は自分の実家から電車で
15分くらいで行ける距離で
今は義実家の近くに旦那と住んでいて
病院まで電車で1時間はかかります。
もう既に37週に入っているし
日中は旦那も仕事でひとりぼっち。
なので実家に帰ることにしたのですが
義父 義母に
「もう帰るの?早くない?予定日までまだまだやん」
と言われてしまいました。
私的には遅い方じゃないのかと思っていたのですが
「初めてなんだから予定日過ぎるだろう。」
みたいな感じで言われ、
そんなに早く帰らなくてもという雰囲気…。
旦那は実家に帰った方が
私も安心できるだろうし、旦那自身も安心できるからと言ってくれています。
もっと予定日ぎりぎりに帰るべきなのでしょうか?
ちなみに今住んでいるところから実家へは
車で40分、電車で1時間くらいです。
産後は1ヶ月くらい実家にお世話になります。
どうして帰るのが早いと言われているのか
いまいちよくわからなくて
義両親が助けてくれるわけでもないのに…
- YUUA(9歳)
コメント

チューリップ
初産だからといって、必ずしも遅れるとは限らないので、早めに実家で過ごされた方がいいと思いますよ(>_<)
産まれたらもっと色々言ってきそうですね、義両親(T^T)

黄緑子
そんなの気にしないで帰って大丈夫ですよ!
気にしない!気にしない!
言いたいだけですよ♡
もう臨月てすから、早くなんかないです、
-
YUUA
早くないですよねー(´・_・`)
うまく聞き流す技を
身につけていきたいと思います!- 2月5日

sakusachi
ただ単に、面白くないから だけだと思いますよ(^^)嫁に来たのに、とか義父母にも思う所はあるんだと思います。シカトして帰りましょ(^^)
-
YUUA
やはりそのような気持ちなんですかね…
そんなに良くしてもらってる風には思えないのに
こんな時だけ口出しされて
よくわかりません(笑)- 2月5日

AKIPON💋
早くないと思います!
私も01人目の時
37週には帰ってました😊
実際何が起こるかわからない
状態なわけですし
産院から近い方が
緊急の場合でもすぐに動けて
安心もできますしね☺️
義両親の言うことは
無視してていいと思います🤗
旦那さまとだーまり様の
お子さんなんですし
旦那さまも安心できると
言われているなら
そのまま帰っても問題ないと思います💓
-
YUUA
そうですよね!
子どもを守るのが一番だし
気にせず帰ろうと思います!- 2月5日

MINMIN@蒼
37週なら早くないですよ(´・ ・`)
なんで早い言われるのか良く分からないですねw
実家が家から割と近いからなのかもしれませんが
日中1人で居るなら実家に居た方がなんかあっても
安心じゃないですかね( ´•௰•`)
予定日過ぎるとは限らないですし実家に予定通り帰りましょ♡
-
YUUA
やはり実家が近いというのも
あるのですかね…
もういつ産まれてもおかしくないとは言ってるんですがねー(´・_・`)
予定通り帰ろうと思います!- 2月5日

_____yuu
もう正産期ですし、むしろ遅いくらいじゃないですか?
初産だからっていつ生まれてもおかしくないし、極端な話明日産まれたりすることもあるかもしれませんよね!
あんまり気にしない方がいいですよー。
もし言われたから実家に帰るの延ばしたりしたら今後色んなことに口出ししてきそうですね(._."ll)
-
YUUA
遅いですよね!
ほんとここのところ毎日
ビクビクしながら過ごしています(´・_・`)
産まれる前からお宮参りの話をされたりと
義両親は早くも初孫フィーバーしているようで…
なかなか辛い部分があります(笑)- 2月5日

退会ユーザー
むしろよく37週まで頑張ったと思います!私の知人は30週で里帰りした子もいます^_^
初めてだからこそ早めに帰るべきですよ!旦那さんも理解があるみたいなので、気にせず帰りましょう!
お互いもう少しで赤ちゃんに会えますね♡頑張りましょう!
-
YUUA
旦那は気にせずに帰りと
言ってくれているので
帰ろうと思います!
初めてでドキドキですが
頑張りましょう!- 2月5日

akko0325
気にしない気にしないヾ(*´∀`*)ノ
大事な大事な初孫だからこそ、大事をとって実家に身を寄せるんですもん!
早いとか遅いとか、こっちが決めますからって感じですね(笑)
出産前後、私も義両親の言うことなすこと全部気になって仕方なくて、夜中にモヤモヤして眠れなくなったりしました(笑)
思ったことがすぐ口から出ちゃったんだなー、私のためを思った発言じゃないなーって感じたら、記憶から即消去するようにしてます~!
あとちょっとで抱っこできますね(*´艸`*)♡
無理せず、ゆっくりすごしてくださいね~( *ˊᵕˋ)ノ

ぷにまな
全然早くないですよ😄なにも手伝ってくれないのに口出してくるのはちょっと(>_<)💦病院から近くにいたほうがいいと思いますよ!!病院の講習会でも、病院まで車で一時間弱かかる妊婦さんがいて、助産師さんが心配してました😧義理両親には病院の助産師さんからも、37週以降は近くにいるように言われたとか言ってみてはどーですかね?
私の場合は呑気に旦那とマンションで生活してますが、旦那が夜中に破水したらどーしよ?と不安にかられてるようで、ついに昨日、実家に帰ったら?と言われてしまいました(笑)マンションから病院までも車で15分、実家から病院までも車で15分くらいです😃

みみ♪♪
正産期なら、基本的には病院から1時間以上かかるところに出掛けないでと言われましたよ。
だって、破水とかしたら1時間もかけて向かうの、大丈夫…?
人によっては、初産でもつるーんと産まれちゃいますし。
産院の指導で、で充分な距離だと思いますよー。
それにしても、今からそれでは心配ですね、義両親。
産後も、外野は無視してゆっくり休んできてくださいね。

もも5625
えー全然早くないと思います( ^ω^ )
実家で、病院の近くで、安心しながらゆっくり今の時間を過ごしてください😋
もうなにがあってもいい時期だと思うので、やはり助けてもらえるところにいたほうが絶対にいいです!
色々な考えがあると思いますが、気にせず帰りましょう!

♡みゅき♡
タイミングは人それぞれですからね~
初産だから時間かかるし、予定日も超過しやすいんじゃない?って印象なのかもしれませんね.
私は二人目で37w越えましたが、やはり正期産に入ると不安になってきますもん。
実家はすぐですが、5歳の娘も居るので早めに実家に帰ったほうが本当は楽なんだよな…と考えたり。
気にせず実家でのんびりしてください♪
お互い頑張りましょうね♥
YUUA
両方の親にとって初孫で
義父は産まれる前から
フィーバーしているようです…
既にお宮参りの話までされて
ビクビクしてます(´・_・`)