
コメント

たこすけ
私も息子も黄疸で2回入院しました。
明後日病院で診てもらえるなら、窓際で太陽の光をあてて簡易治療してあげたらいいと思います!
生まれたばかりでちょっとのことでも心配になりますよね。
大丈夫、黄疸はそんなに珍しいものじゃないそうです。
早く落ち着くといいですね😌❤️

さくらんぼ🍒
うちの息子も退院時に黄疸の数値が
高かったです。
白目が少し黄色い感じでした。
退院して1週間後くらいに
少し黄色みが増した気がして
調べましたが生後10日くらいが
黄疸の数値が上がる時期だとか…
見事に2日後くらいに黄色みが
治ってきましたよ!
-
ゆみ
そうなんですね、、なんか、白くなったかなー?いや、まだ黄色い…ってゆー感じで…不安がぐるぐる( ; ; )
教えてくださりありがとうございます!- 1月23日
-
さくらんぼ🍒
分かります!
1人目の時に黄疸ではなかったから
なおさら心配になりました。
1ヶ月検診頃まで、白目が黄色いのは
よくあることらしいです!- 1月23日

とも
娘も産まれた時黄疸の値が高く低体重で、退院してからも毎週小児科受診してました。
授乳したいのに全然起きてくれない、日々黄色くなっていく...
私もすべてが心配になり、不安になり。旦那に不安を訴えても、まぁ大丈夫でしょと軽く返され、泣きながら赤ちゃんのお世話をしてました( ; ; )
なので心配な気持ち、すごくわかります。
母乳、ミルクはおしっこがたくさん出ていて皮膚が乾燥したりしていなければちゃんと飲めているし大丈夫みたいです。あと体重増加ですかね。
あとは母乳外来とかいけば、哺乳量も測ってくれるし助産師さんが相談にものってくれます。(ちなみにうちの娘は最初、授乳していてもすぐ寝てしまい40分くらいかけて1回哺乳量13gとかでした。泣きました😭)
-
ゆみ
そうなんですね…
体験談教えてくださりありがとうございます。
みんなたくさん不安を抱えながらやってますよね…
我が子が誕生して、しあわせなはずなのに…って思っちゃいます。
前向きに頑張ります!- 1月23日
ゆみ
そうなんですね(><)
あまりおっぱいも元気よく吸ってくれないから少し心配になってきちゃって…( ; ; )
ありがとうございます!