※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーたん
子育て・グッズ

娘が昼間あまり寝ないが、夜は5~6時間寝ている。昼間の睡眠不足は問題ないか心配。上の子はよく寝ていたので不安。昼間寝なくても大丈夫でしょうか。

明日で生後2ヶ月になる女の子がいます。
上の子は2歳1ヶ月の男の子です。

上の子は生後間もないころから
よく寝る子であまり手がかからない子でした。
ちなみに今もよく寝る子です。


娘は最近あまり寝てくれず
背中スイッチがひどいです。
おっぱいが足りていないのかと
ミルクを追加しても寝ない。
部屋を暗くしても寝ない。
便秘などもないです。
添い乳をしても
離れた途端に起きます。
そして鳴き始めます。

ウンチ、おしっこはよく出ていて、
体重も順調に増えています。
昼間寝てくれない分、
夜はびっくりするくらい寝ます。
おっぱいのみで5~6時間寝てくれます。


夜寝てくれるなら
昼間寝なくても大丈夫ですか?
そういう子だと割り切ってしまっても
良いのでしょうか?
上の子が同じくらいの時期は
『生きてる?』と不安になるくらい
よく寝ていたので心配です。

コメント

はじめてのママリ

こんにちは^ ^

うちは逆でした!
上の子は赤ちゃんってこんなに寝ないの?!ってぐらい寝なかったし、寝ぐずりや背中スイッチもありました💦
そして夜は5-6時間寝てくれていました😄私も最初はお昼寝しないことで心配したりしましたが、何をしても寝ないので、寝ない子なんだと割り切りました😄でもそのうちリズムが付いてきたり、自分で動くようになると疲れて2時間とかお昼寝するようになっていきましたよ😄

下の子はびっくりするぐらい寝てくれます😭✨
上の子のとき苦労したのは何だったの?ってぐらい寝てくれます😭
本当赤ちゃんによっていろいろだなと思いました😊