
赤ちゃんが早く歩き始めて困っています。買い物も手を繋いで歩かせても座り込んでしまい、困っています。同じ経験のあるママさんはどうしているのか、普段の生活で気をつけていることが知りたいです。
8ヶ月で歩き始めて、今じゃ部屋中スタスタ歩き回ってます。
脳内は月齢通りなので言葉はなかなか通じませんし、歩く赤ちゃんは扱い難いと感じてしまいます。
お陰様でこの間はベッドに登って立って遊んでいたことに気付かず、ベッドから落ちて鎖骨骨折させてしまいました。
買い物なども歩かないと気が済まないらしく、手を繋いで歩かせてますが、もちろんすぐに座り込みますので何も買い物出来ません( ꒪⌓︎꒪)
早い段階で歩き始めてしまったママさんはどうやって買い物したりしてますか?(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
普段の生活で気をつけていることはありますか?
- sa-ya(7歳)
コメント

まぬーる
それは早いですが、それだけ危険と紙一重です。
うちは10ヵ月で歩きましたが、おんぶや抱っこひも、またはカートです!
…😓買い物は、子供の思う通りにはしませんよ。

ままり
9ヶ月で歩き始め、10ヶ月ではとことこ歩いてました!
とにかく危険がいっぱいなので目は離さないようにしてました!
まだ座り込む段階なら歩かせず、ベビーカーでおもちゃ持たせて素早く買い物しかないですね💦もしくは抱っこ紐であやしながら…歩きたがっても、歩かせません!おもちゃやお話で気をそらせてパパッと終わらせてました!
まぬーる
買い物以外にも通じることですが、
歩けると、やはり好奇心の面では、
他の子より発達していると思います。
いたずらも、知恵がついて、ずる賢くなりますよ。
室内の環境設定、ご夫婦での子供の見方などを見直すことは大事ですよ✨