![くみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の母親が、心疾患で手術を受けた赤ちゃんの母乳育児について悩んでいます。母乳が十分に与えられず、完ミに切り替えるか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
6ヶ月の男の子がいます。
心疾患があり1月9日に手術をし
ただいま一般病棟で付き添い入院中です。
酸素を術後しばらくつけていないと
いけないので母乳を飲ませられていません。
今まで混合で育てており
母乳を9日までしか飲ませられておらず
胸も張らないし量も減ってきており
完ミにしようか迷っています。
しかし母乳をやめるのが寂しくてなかなか
完ミに振り切れません。
なにかアドバイスなどありましたら
お願いします(;_;)
- くみ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![もんちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちっち
搾乳機で絞ったものをあげるのはどうですか??
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
母乳量が減って来てたり出なくなっているならミルクに切り替えるべきですよ💦
ミルクは悪いものではないですし、息子さんのためには酸素が必要で母乳をあげれないならそうするしかないと思います😓
キツイ言い方にはなってしまいますが、母乳を辞めるのが寂しいは母親のエゴです💦
私も母乳量が少なくて体重増加のためにミルクメインであげなければならす、ほとんど吸わせる事が出来ずその事もあり母乳が出なくなりました😢
体重もしっかりと増えおっぱいを吸わせ様としても出ない事に泣いたり怒ったりで吸ってくれず周りはみんな母乳で悲しくて泣いたりもしてました😢
でも娘のだめには出ないおっぱいよりミルクが必要、おっぱいをあげたいのは自分のワガママでエゴだと思って完ミにしました😊
その時そのまま母乳をあげようとやっていたら、私も娘もストレスや疲労で倒れたり、私は鬱や精神的ダメージ娘は成長は発達障害などになっていたと思います😱💦💦
今回の手術だけではなく今後も手術や治療はあるかもしれませんよね?
そう考えたら息子さんにとって1番良いのはミルクと考えを変えたらどうですか?🤔
-
くみ
やはりそうですよね😭
親のエゴだってわかってるんですが
なかなか完ミに踏み切れずにいました。体重増加のためにミルクメインな部分等似ているところがあり私も完ミにせざるを得ないところであります。
みんな母乳で育ててるのにって焦っている部分やイライラして息子に悪いなと思っていました。
手術は成功し心臓も正常になっているのでもう大きい手術はないかとは思いますが経過観察に病院に通わないといけないので無事に大きく育ってもらうためにはミルクの方がいいですよね✨
今まで160しか飲めなかったのに術後やっと200も飲めるようになりすごく嬉しいところもあります💕- 1月23日
-
Himetan❤️
みんな母乳なのに私だけと最初は色々と悩みました😭
泣いてたりイライラしたりしてました😥でも人は人、私は私と思う様に考え方を変えて、無理にあげてミルクまで飲まなくなったら困るでしょ?と母や保健師さんに言われて考え方を変えました。
経過観察も含めたらしっかりとミルクで必要な栄養をとり大きく育ってもらう方がいいと思います☺️
ミルクもしっかりと飲めてすごく頑張ってる息子さんですよ😊- 1月23日
-
くみ
回答いただいていたのに
遅くなってしまいすみません😭
完ミの方がなかなかいない気がして
いたけれどそのように完ミ側の方の
意見が聞けて心強くなってきました!
人は人、私は私と
思わないと息子にも悪影響になって
しまいますよね😫
6ヶ月の割にはちびっ子なので
これから大きく成長させて
あげないとですね😍- 1月27日
-
Himetan❤️
お返事が遅くても気にしてませんので大丈夫ですよ☺️
お忙しい中お返事して頂きありがとうございます😊
たしかに私の周りも完母もしくは母乳よりの混合ばかりで私の気持ちをわかってくれる人はいませんでした😢
辛い経験をしたからこそ母乳量が減ったり出なくなっているのに母乳にこだわってる方は、親のエゴで1番に考えるのは子供だと私の様に考えを変えて欲しいと思ってキツイ言い方をしてしまう事もありますがコメントさせてもらってます。
今は小さくてもこれからしっかりと成長させてあげたらいいと思います😊
きっと息子さんも頑張ってミルク飲んで成長してくれますよ💓- 1月27日
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
うちは心臓手術後酸素はつけなくてよかったんですが、水分制限があったため、ミルクでした。
でも、退院時に看護師さんには「出なくても飲めなくてもいいから、ぐずってるときとか、スキンシップがてら吸わせてみるといいですよ」って言われてました(^^)
もし量が減ってきてて飲めなくなってたら、息子ちゃんも自然とおっぱいイヤイヤ~ってなると思うので、ミルクはしっかりあげて、その合間に、出る出ない関係なくしゃぶらせてもいいのかなって思います!
-
くみ
返事が遅くなってしまいすみません😭
なちさんのお子さんも
心疾患持ちだったのですね!
息子も水分制限ありましたが
心臓が治ったおかげか
水分制限フリーになり月齢並みに
飲めるようになりました!
心疾患持ちのお子さんがいる
ママさん達は術後の水分制限が
あるため完ミの方が多そうな感じがします。
なちさんはいつ頃からミルクに
なりましたか??
酸素が取れたので
くわえさせてみたところ見事に
下手くそになっていて少し
ショック受けましたが大きく
成長させるためには諦めなきゃなと
思っているところです😱- 1月27日
-
なち
酸素とれたのですね!これからたくさん動くタイミングではずれてよかったです!結構みなさんチューブがからまってるので!笑
うちは4ヶ月頃までミルク+搾乳+たまに直母(しゃぶらせる程度)でしたが、ほとんど張らなくなってきたので、そのままミルクだけになりました!
うちは最初から搾乳だったので、あとを引かれることもありませんでしたが、直母の方はやっぱりさみしいですよね。
母乳でそだててる心疾患ママさんもいるので、もしまだ出るようなら毎日チャレンジもいいと思います(^^)- 1月28日
くみ
差し乳なのか搾乳器では
絞れないんです(´・_・`)
もんちっち
電動搾乳機は試しました?
くみ
試してないです(;_;)
手動のしか持ってなくて...
電動だと違いますかね?
もんちっち
差し乳の人は試したりしてるみたいですょ!でも値段がすこしするのでもしいやでなければレンタルで試してみるのがいいかもです。
それでも無理そうならミルクに切り替えるしかなさそうですけど…
1歳くらいになったらおっぱいの栄養も減ってくると思うのである程度ミルクの覚悟もしながらがいいと思いますが、母乳を本当にすこしでも飲んでくれるならうれしいですね♡
くみ
もう少し早めに電動試してみればよかったです(´・_・`)子供の酸素ももう少しで取れるみたいなので直母解禁になったらおしゃぶり感覚でいいからやってみようかなと思います!