
地震について常にビクビクしてしんどいです。精神科に通っている方いますか?
地震の被災者になったことはないんですが、
元から心配性の私、
常に地震について調べてしまいます。
そのため、常にビクビクして、しんどいです。
精神科などに通っていらっしゃる方いますか?
- ゆみ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

👪
私も本当にびびりで
寝る前に地震の事を考えてしまうと
1時間は寝れません😩😩
避難の準備は常にしてます。
関西なので南海トラフがすごい
怖いですが自分の地域の震度とか津波の高さ、何分ぐらいで来るかとか
徹底に調べてます。

💖
私もめちゃ心配性でびびりです。
なので怖い記事は見ないようにしてますが
いざというときの行動とか
持ち物とかは調べて
寝る前はいつも
頭の中で予行練習してます💦
地震もそうだけど火事とかも
頭の中で予行練習してます😂💦💦
そして、何がなんでも
子供の命は自分が守る!!と
自分に言い聞かせてます。
-
ゆみ
コメントありがとうございます。
怖い記事は見ないのが1番ですよね💦
怖いもの見たさで見てしまい、
結局いつもビクビクしてます…
予行練習、大事ですよね💦
私も、子どもの命は自分が守ると
言い聞かせてます😭
自然災害はやってくるものだし、
それにどう行動するかですよね💦- 1月22日

みたらし
私も地震怖いです(´`)
怖いですしもし地震が来たら…など考えてしまいますが結果"その時になってみないとわからない"という考えに辿り着きます。
私は頭の中でシュミレーションしていても実際その通りに動けるような人間ではないので、とりあえずの準備はしておいてあとはその時の状況に応じて対策を取るしかないと、怖がるよりドンと構えていようと不安になる度に言い聞かせています(´`)
-
ゆみ
コメントありがとうございます。
確かにそうなんですよね。
正直来てみないとわからない、です。
臨機応変に動けるようにしとくのが1番ですね💦
怖がるよりドンと構える。、
私もそう言い聞かすようにします😭- 1月22日

退会ユーザー
私もすごくびびりです🥺
避難道具は用意してますが、こないだの大阪の地震でびびりがさらにびびりになりました。
京都なんで南海トラフがきたらもう直撃みたいなものですよね…家が押しつぶされたらどうしようとか考えてしまいます😅
-
ゆみ
私も京都です!
地震に関しては
最低なんですが、今まで他人事でした。
が、私も大阪の地震でようやくきちんと考えるようになり、
そしてビビリになりました😭
京都、直撃なんですかね?😭
震度6強などと、言われてますもんね…- 1月23日
ゆみ
分かります。
寝る前に考えると怖いですよね😭
避難の準備とは具体的に何されてますか?
私も関西なんで、怖いです。
京都なんで、津波は来ないと思いますが
旦那が仕事上、地震きたら危ないし、とか、
実家のことも心配で…😢
調べれば調べるほど怖くなるので
悪循環ですよね💦
👪
本当に簡単なものですが
非常食、簡易トイレ、ランタン
体拭き、歯磨き、生理用品
カセットコンロなど、、、
言い出したらキリがないですが(笑)
子供の物は常に常備しとけないので
落ち着いたらすぐに動けるように
持っていかないと行けない物は
わかりやすいとこにメモ貼ってます。
旦那も家族も心配ですが
ほとんどの確率で息子は一緒なので
息子をいかにどう安全に守るかを考えてます😇
ゆみ
ありがとうございます!
私も同じものを準備してるので、
よかったです😌
たしかに子どものものは常に準備出来ないですよね💦
メモいいですね!用意するようにします!
確かにそうですよね💦
私も娘を安全に守れるように考えます!