※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ponpon
子育て・グッズ

子どもにやってはいけないことを教える方法について相談しています。言葉の理解は早いが、「ダメ」ということだけが伝わらない状況です。どうすれば理解してもらえるでしょうか。

みなさん子どもにやっちゃいけないことを
どーやって教えてますか??

ダメと言っても意味がわかっておらず
コップの水を逆さまによくするので
ベタベタになるからダメだよといっても
全然わかってくれません😅

ほんとにやめてほしいんですが
どーやったらわかってくれるでしょう、、、

ちなみに言葉の発達や聞き取りの成長は
早い方でゆってることはほとんど通じますが
ダメということだけが伝わらないです!

コメント

❣Y.mama❣

同じです…😭
プチストレスですよね😥
私は軽くペシって手だったり足だったり叩いちゃいます…💧
本人は笑ってるけど…💧
アドバイスになってなくてすいません💦

  • ponpon

    ponpon

    ほんとプチストレスです😅
    保育園行く寸前とかにやられるとイラッとしちゃいます、、、
    難しいですよね😱

    • 1月22日
はじめてのママリ

コップを逆さまにすると
水がこぼれるということが
理解できるようになり
いたずらしたくなるんだと思うので
濡れるからだめと言っても
まだ通じないかな?と思います😭

なのでわたしは
濡れちゃうからいけないよ
と言いつつ
そもそもコップに水が入ってるものを
置かないようにしてます😭


本当に危ないことでいけないことは
いけません!
と強く言ってます😊

  • ponpon

    ponpon

    どんどんわかるようになるんですかね😅

    ご飯となきなどにお茶を飲んだすぐ後にやるのでコップに入れないのはできなくて、、、

    • 1月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なりますなります😊💓
    保育士してましたが
    ほんとみるみる理解できるように
    なります😆

    それはしたら
    叱る
    しないように常に見張って阻止!
    をわたしはしてます😂

    たまに大爆発しそうになりますが
    ぐっと我慢してます😅

    • 1月22日
  • ponpon

    ponpon

    そーなんですね🥺

    やってみます!
    ほんとに大爆発しそうでいつも
    深呼吸してます笑

    • 1月22日
ゆー

やらないでねーと根気強く言いつつ、
ゴクゴクしてね!とやるべき方を言ってみるのはどうでしょう?😊
ちゃんと飲んでくれたらわー!すごーい!さっすがー!と褒めてみるとか😊
保育士の時にこの方法で飲んでくれた子いました👍

  • ponpon

    ponpon

    一応飲んでくれるんですが
    もういらない時などにやるんです😓

    • 1月22日
匿名

うちは「飲み終わったら置いといて~」で机に置いてくれます。流しで水遊びしてるときは、「流しの中でジャバ~してね?」でだいたい守ってくれますが…たまに外にも零してしまいますね😅そんなとき、「わ~水浸しになったら困っちゃうな~」とマジ困りしながら掃除して見せると、少し学習してるような🤔