
息子がインフルエンザAにかかり、熱が下がらず食欲もないため、昼寝を長くしている状況で、リズムを保つかどうか悩んでいます。
はじめての病気で分からないことだらけです。
日曜から私、息子ともにインフルAになりました。
すぐ病院にいき、日曜中に、私は薬で熱は下がり、
昨日からまぁまぁ元気、今日は通常です。
息子は、タミフルをいただき、飲まし、
夜は解熱剤をして、今日日中にやっと熱が下がった感じです。
ですが、食欲はほとんどなく、お茶や、好きなせんべいや、ヨーグルトで過ごしています(フルーツは食べませんでした)
今日14時にお風呂に入り、15時から昼寝し始め、
起きたら、またちょっとご飯、ミルク、お薬をあげようと思ってるんですが、もう18時…
昼寝はしてもいつもは1時間なんですが、
体調悪いからかなり寝てます。
いつもなら、17時には起こし、リズムを保たせますが、今は体調が優先だから、寝かせたままでいいんですよね?
どうなのかなと思って、質問しました。
昨日はちゃんと14時から1時間の昼寝、20時就寝と、体調悪いながらいつもとあまり変わらないリズムだったので、ちょっと困惑中です。
- つくし(9歳)

ゆ。
体調が悪い日は寝かせるのが一番です!9花月の赤ちゃんだと相当しんどいと思いますし、下がったからといってまだしんどい時期だと思います!体力温存させてあげてください。リズムはまた元気になってから戻せばいいと思いますし、食事も無理なくでいいと思います!
コメント