
イヤイヤ期に悩むママさんへの対応について相談です。叱るべきではないイヤイヤにどう対処していますか?
イヤイヤ期難しいですねー😅同じく悩まれているママさんいらっしゃいますか??
危ないことや、社会的にダメなことは叱りますが、家を出る時間なのにイヤイヤしたり、ごはんを食べないと言ったり、お風呂に入らないと言ったり。叱るべきところじゃないときの対応難しいです💦
「ママはできるよー!○ちゃんもできるー?」「アンパンマンが、僕はお留守番してるから○ちゃんお出かけしてきてって言ってるよー」「お風呂で泡ブクブクしよーか!」等あれやこれや働きかけて、うまく行ったときは嬉しい😂でもこんなんでいいのか。もっといい対応があるんじゃないか、と思ってしまいます。
みなさん、叱るべきじゃないイヤイヤにはどう対応していますか??
- ぽぽん(9歳)

たん
うちは基本脅しでる感じです(笑)お風呂嫌なら、お風呂はいらないと汚くなってかいかいなるよ?そしたら病院行って注射だね!どっちがいい?とか(笑)
ご飯を食べないなら、じゃあもう明日からおやつもなしだね!どっちがいい?など(笑)脅してる形になりますが、悪い選択肢を増やしてどっちがいいのか選ばせます!お子様が苦手な事や嫌な事を選択肢に加えて選ばせるのもありかなと思います☺️うちは基本それで上手くいきます(笑)

退会ユーザー
大変ですよね。
毎日お疲れ様です。
うちは基本、説明です。
説明してもイヤイヤであればそのまま泣き叫びながら連れて行く感じです😢

退会ユーザー
ウチの娘も今、イヤイヤ期です😅
ウチは「お風呂入ろう」「イヤ❗️」には、娘はアンパンマン好きなので、アンパンマンのビックリ入浴剤を渡し、「これ、お風呂にポン❗️してきて😊何が出てくるやろうね?😊」って言ったり、「お風呂入って出てきたら〇〇あるよ😊」とか、物でつってる事多いですね😅💦
私も、こんなんでいいんだろうか?😓と思ってますが…😓💦💦💦
コメント