※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koko
ココロ・悩み

調停で離婚が進まず、次の調停が決まりました。遠方の裁判所まで行くのは大変で、離婚を急ぐ気持ちもあります。別居中で1年後の離婚を考えています。どう思いますか?

先日一回目の調停をしました。

お互い離婚は同意の上で養育費を決めるために私が申し立てしました。
しかし彼は離婚しないと言い張って話が進まず、次の調停を決められました。
次の調停でも離婚しないと言い張るのなら、調停に行くのが無駄なような気がします。私は今実家におり裁判所まで車で4時間もかけて行かないといけません。小さい子どももいます。

私は出来たらすぐにでも離婚したいのですが、とりあえず1年間別居して、離婚を考えてほしいと言おうかと思ってます。
ちなみに別居して3ヶ月が経ちます。

みなさん、どう思いますか。アドバイスください。

コメント

ふみ

なぜ、ご主人さんは離婚したがらないのですか?

  • koko

    koko

    子どものため、子どものためと言ってます。本心は分からないです。。

    • 2月4日
  • ふみ

    ふみ


    子どもの為と言うのなら、最初に真剣に考えてから言ってほしいですよね!

    私は、バツイチで子ども二人を育ててきて再婚しましたが、女手一つで子どもを育てるのは並大抵ではありません…
    これから先、子どもの事は全て自分一人で決めていくんですよ。
    身内に相談は出来ますが親として最終決断をするのは貴女です。

    ですが、離婚する程辛いのであれば離婚して良いと思います!

    別居してるなら早く離婚した方が良いと思っちゃいますよね…

    • 2月4日
  • koko

    koko

    ありがとうございます。
    次の調停でも相手が離婚を拒み成立しないのかと思うと気が重いです。

    • 2月4日
ふみ

気が重くなりますよね…
長引く場合は裁判になるんですよね?

kokoさんの精神状態は大丈夫ですか?
アドバイス出来なくてすみません…

シングル5児母ちゃん(27)

旦那さんはなぜ離婚したくないんですか??(><)

調停も月1でしかないから時間が長く感じますよね。。わたしも去年離婚調停しました^^;

azu66

もし別居するならするで、婚姻費用(生活費)はもらう権利があるので、それは調停内で取り決めたほうがいいですよ。

早く合意したいですね( ;´Д`)

なぎおママ

養育費のみの調停でしたら、離婚してから審判を起こせば子どもの住所のある地区の裁判所で行われますよ。

自分の地区で母子家庭に対する手当など貰いながら行えるので長引きそうなのであれば一つの手かなとも思います!