※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのかちゃんのママ
ココロ・悩み

2歳の子供がいるのになかなかママ友ができなーい…どうしたらいいですかー?

2歳の子供がいるのに
なかなかママ友ができなーい…
どうしたらいいですかー?

コメント

carinaki

児童センターとか、行かれてますか??

  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    行ったことあるのですが、グループみたいなのができていて、なかなか輪に入れませんでした(^_^;)

    • 2月4日
  • carinaki

    carinaki


    今児童センターの0歳児のクラスに行っているのですが、確かにいつもの人たち、で結局話したりしてますね💦

    でもこの間思ったのですが、結局この繋がりって一時的だよなーと。子どもって別に親同士が仲良いからって友達になったりしないじゃないですか。
    それこそ小学校とか上がったら仲良しのお友達ができて、きっとそれからはそのお友達の親同士で仲良くするんだろうなぁと。

    もしかしたら今の出会いが続くかも知れませんが、きっとそのときそのときで変わっていくような気がします!

    • 2月4日
  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    たとえ親同士が仲良くなっても、子供同士が仲良くなるとは限らないですもんね!
    出会いは突然にってよく聞きますが、そんな感じでその時その時の状況を楽しめばいいのかもしれませんね!(^ω^)

    • 2月5日
ずぼらちゃん

私も2歳1歳の子どもいますが、ママ友いないです(*^^*)
支援センターもたまに行ってますが、もうグループ出来てて、なかなか入れないです(*_*)
情報は、今は支援センターの保育士さんや義妹から得ています。
ママ友居たら安心ですが、女特有のイザコザが面倒クサイので、案外特定のママ友居ない方が楽かもしれません(≧∇≦)
これから幼稚園や保育園に入るでしょうし役員や行事などで知り合い出来ると思いますよ。
私も来春から知り合い出来るかな…

支援センターや公園などは、結構同じママさんと頻繁に会えると思うので、もしママ友探すならオススメです!☆
でもママ友作らなくちゃって思うよりは、自然に出来るのを待つ方が楽かもですよ(≧∇≦)

  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    ママ友がいないと、よく聞く争いはないですね!!そういう面では楽かもー!
    来年度からうちの子も幼稚園に通うのでそれで自然にできればいいのかもしれませんね〜
    不安は結構あるのですが…
    真剣に相談にのってくださってありがとうございます!m(_ _)m

    • 2月4日
niconicopu-n☺︎☺︎

私もママ友いないです(*^^*)
あんまり気にしてないです❤️

元々の友達が私より大きい子育ててるので、いろいろアドバイス聞けます♪

私の母も時代かもしれませんがママ友なんていなかったけど、私は友達いましたし♪

保育園とかで私も自然に友達が出来たら、それで良いかなって思ってます(*^^*)

  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    確かに、親が友達いないからといって、子供が友達できないとは限んないですよね!
    不安が少し和らぎましたぁ!(´∀`)
    自然にできるのが1番ですよね!

    • 2月4日
me♡

私もママ友いないです♡(笑)
と言っても人見知り、ギャルではないが妙に派手に見える、児童センターにもあまり行かないのが理由です(笑)
息子が幼稚園行きだして1人は良く話すお母さんいますが、後はあいさつ程度……
特別悲しいことはないですよ(笑)
カースト争いやママ友会やイジメ等の心配もないので♡
ですが、兄弟や元々の友達に同じぐらいの子供がいるので自然とママ友?と呼べる人は数人います(*ノ´∀`*)ノ

  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    幼稚園のママ友できなかったらどうしようって思ってたんですけど、意外と悲しい事ないんですね!それなら、ちょっと気分がはれます!(^ω^)

    • 2月4日
  • me♡

    me♡

    唯一話すお母さん(この方は全ての学年にお子様がいらっしゃる先輩ママ)もグループに属さずに誰とでも話すし、群れないでも大丈夫な方ですよ✧*
    話を聞いてるとやっぱりグループはあるそうで、気付いたら〇〇くん、ちゃんママが
    あのグループからぬけてる?っていうような事もあったり、休みの日でも家族ぐるみでキャンプやご飯などの付き合いあるみたいです( º_º )
    私はイジメ無縁で今まで育ってきたので、やはり触らぬ神に祟りなしでいきたいです(笑)
    あとやっぱり女の子の親は付き合い面倒くさいみたいです(TT)

    • 2月4日
  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    ママ友がいたらいたで大変な事沢山あるよーですね…
    一匹狼も悪くないのかも!(´∀`)

    • 2月5日
 あーちゃん

私も2歳の子がいますが、ママ友いません!
支援センターは、他の方もおっしゃってましたが、既に輪が出来ていて入りづらく、今は行ってないのですが、近所の公園に行くようになったら、同い年の子を持つママがいて、いつの間にか話すようになりました!
ただ、公園で話すだけの関係ですが、深入りせず、ある程度距離があった方が私は楽です!

  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    公園での出会いもいいですね!
    ある程度の距離がある関係の方が
    いざこざとか、避けられそうでいいのかもしれませんね!( •̀ .̫ •́ )✧

    • 2月5日
canaria

うちも引っ越して来たので居ませんよ💦なかなか出来ませんね💦
今私はヒッキーなので1番ですが💦w
産婦人科と買い物ぐらいしか近所にいきませんw

  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    私も今住んでるところに引っ越してきた頃
    全然友達も知り合いもいなくて、ヒッキーでした!꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱


    今でも、そんな感じですが
    子供が、幼稚園に行くようになってから
    できればなぁって思ってるんですが
    なんだか、自信が持てなくて不安なんですよね…児童館みたいにグループとかできてたらどおしようみたいな…

    • 2月5日
  • canaria

    canaria

    そうですね💦難しいですね💦
    保育園とか預けたいんですが保留でしたよ💦2次調整も分からないですね💦

    • 2月5日
  • canaria

    canaria

    途中切れしちゃいました💦

    不安ですね💦グループにはなりそうですよね💦

    • 2月5日
  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    保育園なかなか、入れないって聞きますもんね…
    私は、ラッキーだったのかも…
    グループにはいれたとしても、めんどくさくないといいなぁーと…(;ↀ⌓ↀ)

    • 2月5日
  • canaria

    canaria

    待ちがいっぱいいて難しいですね💦
    グループってなんか面倒ですよね💦

    • 2月5日
  • ほのかちゃんのママ

    ほのかちゃんのママ

    そおなんですね…
    来年になる可能性もあるんですかね?
    面倒ですよね…とくにママ同士の付き合いって、話聞くだけでも、大変だなぁって思いますよ…(*`・з・´) 

    • 2月5日
  • canaria

    canaria

    ですね💦来年なら生まれる子も入れたいんですけどね💦w

    付き合い大変っていいますからね💦

    • 2月5日