
コメント

ひなまま1024
うちのところは小4まで人数入れて子供の人数カウントしてくれますよ。なので上の子が何年生かにもよりますが、うまくいけば保育料無料です。

✩sea✩
去年、長女が小2、息子が年長、次女が1歳児でした^^*
息子は丸々保育料払ってましたが、次女は第3子なので、無料でした^^*
現在も上2人は小学生になりましたが、次女は未満児なので、保育料無料です( ᵕᴗᵕ )
-
みいちゃん
来年からもしかすると保育料を払わないといけなくなるかもですか?
- 1月22日
-
✩sea✩
第3子以降保育料無料は未満児までなので、来年度4月からは保育料を払うことになります💦
そして、そこは第3子でも上の子達は小学生なので、保育料は1人分です(´-`)
でも、10月から保育料無料になると思うので、9月まで払えばいいのかな、と思ってます^^*- 1月22日
みいちゃん
上は小学6年、4年、3年、1年、保育園に3歳時がいます。今年の4月から0歳時が入園予定です。
ひなまま1024
うちのところなら保育園通う子は2番目半額、3番目からは無料なので、3番、4番カウントになる=保育料は無料ですね。市町村で違うようなので、役場に確認したほうがいいと思います。