
1歳2ヶ月の子供が、チューを拒否してきたことで母親が心配しています。子供の行動に対して自信を失い、愛情が返ってこないのではないかと不安になっています。友達の言葉が気になり、子供が自分の顔を嫌っているのではないかと思い悩んでいます。虚しさを感じ、チューにこだわってしまい、心が病んでいるようです。友達をブロックしたとのことです。
他の方からしたらくだらないことかもなんですが、誰か聞いてください(T_T)
もうすぐ1歳2ヶ月になる子供がいます。
やっとの不妊治療でできた子で、そりゃーもう可愛くて可愛くてたまらずに育ててきました(T_T)
夜泣きがひどくても、夜通し起こされても、離乳食たべなくても、特にイライラすることもなく自分なりに愛情いっぱいに育ててきたんですけど
はじめて子供にイライラしました…。イライラっていうかもうなんか無気力になってしまいました……(;O;)
子供が1歳ごろ友達と話をしてたときに、子供がいつまでチューしてくれるかなー?って言ってたんで
私の子供はチューしてくれんわーwって言ったら
「え!!チューしないとかないわー!wママの事があんまり好きじゃないんじゃない?w」っていわれて、そのときは別に好きじゃないわけねーじゃん!失礼なこと言うな!!で終わってたんですが
自分の中でもひっかかってたんで、なんとなくほっぺにチューを増やしてみてたんですけど、全然やってくれる気配なく(;_;)笑って逃げるか、手で押しのけてくるとかで…
そして昨日その友達に「してくれるようになった?」って聞いてこられて、いや全くだわー!笑って逃げるか、手で顔押してくるわーって言ったら
「ママの顔嫌いなんか、怖いんやない?スッピンが怖いんやな」っていわれ…
なんかその瞬間から、こんな…こんなに大切に育てたのに…この子は…私の顔を嫌だって思ってたんか……と思うと虚しくなりました(;_;)
よく愛情はみかえりを求めるものじゃないって言いますけど、ほんとにそんな仏みたいな人いるんですかね(;_;)
私嫌われてませんよね?(;_;)チューとかってもうちょいしたらしてくれるようになるんですかね?(;_;)
なんかチューにとらわれてしまって病みそうです……
とりあえず友達はブロックしました'`,、('∀`) '`,、
- ママリ(7歳)
コメント

ぷりん
失礼な友達ですね。子どもはみんなみんなママのことがだいすきですよ!
うちの娘はチューしてと言ってもしてくれない時もよくありますが、娘からの愛情はビシビシ感じてます。

雷注意
顔に触られる感覚が嫌とか、ちゅってするときにほっぺが濡れるのが嫌とか、そういう理由だと思いますよ😅
うちの娘もちゅー拒否です。
顔や髪に触られるのを嫌がります。
そういうのって大人にもありませんか?
私も首や耳、頭を触られるのが死ぬほど嫌いです。
絶対嫌われてませんよ😂
-
ママリ
ありがとうございます。
そういうタイプの子なんですかね?
だと良いです(;_;)ありがとうございます(;_;)- 1月22日

しぃ
ちゅーとか全然ですよ(笑)
負けずにほっぺにちゅーしまくってますが、手や服で拭かれます。。
「かーちゃん、やめてよー」とまで。。。
それで好きか嫌いかなんてないですよ。ちゅーは拒否されますが、「かーちゃん、大好きなの♥️」と言ってくれるので私、愛されてます(笑)
-
ママリ
ありがとうございます。
かーちゃん大好きって言うんですね!喋れるようになったら可愛さ上がりますね(;O;)
チューが嫌いなだけなら嬉しいです(;_;)- 1月22日

とし
あほらし、、外人か。。
影響受けすぎ、、人の狭ーい価値観に影響されてどうするんですか?
ブロックせんでも気にしなければ済むかと、、、
どっちもどっちというか、、、くだらない
-
ママリ
アホらしいと思いながらもコメントしてくれたんですね
ありがとうございます- 1月22日

退会ユーザー
えぇー💦
その友達失礼ですね💦
一歳二ヶ月なんてこちらの言葉理解するにも個人差ありますし、してと言われて出来なくてもそんなもんだと思いますよ💦
むしろ誰にでもホイホイするような子より、しない子の方が衛生的にもいいと思いますよ(^-^)
-
ママリ
ありがとうございます。
そう言ってもらえると救われます(;_;)
衛生的には良いと思うようにします!!- 1月22日

みきこ
私の息子は私が見えなくなると泣くしパパがいたところで私がいないと大泣きするくらいママっ子ですがちゅうなんてされた事ないししても嫌がりますよw
絶対そんな大切に育ててるんだから、お子さんママリさんの事大好きだと思いますよ〜!
その方はちゅうだけで判断するなんてとっても視野が狭い可哀想な方なんだと思います🤷♀️
腹立つけど気にしないのが1番です💗
-
ママリ
ありがとうございます。
お優しい言葉で救われます(;_;)
羨ましいし腹立つしで気にしてしまいました(;_;)
嫌がる子もいるんですよねっ良かったです(;_;)- 1月22日

とんとん
わー✨ちょっと前の私と同じです😁
うちにいたっては、私がほっぺにちゅーしてっていうと押し退けるのに、夫には言わなくても何度もしてて、嫉妬心が生まれました(笑)
こんなにお世話してるのに…夫の方が好きなのかなと落ち込んだり。
夫いわく、私がちゅーしてほしくて、しつこくお願いするのが嫌なんじゃないといわれました😅
託児預ける機会があって、そのあとの甘えっぷりや、私が横にいるとぐっすり寝るけど、夫だとだめだったり、子供にとって大切な存在だと気づける機会が何度かあって、自信?取り戻しました!
たまにちゅーしてくれます✨
ママは毎日いるから当たり前なだけですよ😉
大丈夫!1番に決まってます✨
それにしても失礼なお友達ですね。
子供によって性格も違うし、正解なんてないのに💨💨
-
ママリ
ありがとうございます。
同じこと気にされてたって方がいるだけで救われます(;O;)(;O;)
確かにちょっとしつこくお願いしてた気もします…子供からしたら怖いですよねっ
違うことで自信を私も取り戻したいと思いますっ- 1月22日

けい
ウチの子は私がチューしてって顔を近付けると嫌がります(笑)
ですが…高確率で顔を近付けると私の口を食べようとします😆
どんだけ食いしん坊なんだと笑ってしまいます。
お友達の言葉は忘れてお子さんと楽しい毎日を過ごして下さい。
-
ママリ
ありがとうございます。
チューはいやだけど食べようとするなんて微笑ましいですね!w
ありがとうございます!落ち込むのはやめにしたいとおもいます!- 1月22日
-
けい
でも、私もママリさんの気持ち分かります。
同じ様な立場だったら気にしてしまうかもしれません…
自分の性格上、言われると気にしてしまうタイプなので💧
時々、義両親からの言葉で落ち込む事はありますが「ウチの子はこれが個性なんだ」と前向きに受け止めてます。
軽く私の愚痴になってしまってすみません💦- 1月22日
-
ママリ
いえっ!ありがとうございます(;_;)
言われると段々きになってくるんですよね(;_;)
わたしも前向きに受け止めていくようにしないとですよねっ!!- 1月23日

あっつん
失礼な友達ですね!チューでママのことが好きか嫌いかなんて聞いたことないですよ。読んでて腹立ってきました😡
うちなんてギューしただけで逃げられますよ🤣向こうからチューなんてこの先してくれる気がしません(笑)
とりあえずその友達はシカトしましょ。なーんも気にすることないです!
-
ママリ
ありがとうございます。
最初は聞き流せてたんですけど、羨ましさがでてきちゃって(;O;)
うちもギューってしようとしたら笑ってどっか行かれます(;_;)
こういうタイプの子なんだとおもって切り替えたいとおもいます!!- 1月22日

はじめてのママリ
その友達
なんかやばくないですか?
普通、他人の親子が
ちゅーしたとか
してないとか
いちいち気にしたり
ましてや指摘したりしませんよ?
世の中のちゅーされないパパやママは
全員子供に嫌われてるんですか?
おかしいですよね。
そんな人とは距離おいて正解だと思います。
ママリさんの愛
絶対届いてますよ!
嫌われるのかな?
って思ったら、
お子さん悲しむと思います!
-
ママリ
ありがとうございます。
マウント取りたくて仕方ないのかなーって感じで流せてたんですけどもう我慢ならなくてブロックしちゃいました😂
うちの子悲しみますね確かにそうです!(;_;)ありがとうございます!!- 1月22日

さすけ
月齢がちかいですね😊
私の娘もチューなんかしてくれた事ありませんよ〜!チューの意味も分かってないので、しないからってママが嫌い!怖い!って発想がよくわかりません😂
今伝い歩きから2、3歩歩けるようになったんですが私に向かって笑顔で来てくれます!
それがママ大好き〜って言ってる気がしてチューしまくります😍❤️
-
ママリ
ありがとうございます。
こっちに笑顔できてくれるだけで良かったのにちょっと変な方向に考えすぎてしまいました(;_;)- 1月22日

ちょら
うちの息子もちゅーしないです!
私からもそんなにしないです😂
笑顔で私の方に来てくれたりそんなんで十分可愛くて可愛いくて😊★
家庭によって色々な考え方がありますがママリさんとお子様の築いてきた日々は誰にも分からないです!
なので自信持っていきましょう✊
わたしも頑張ります!
-
ママリ
ありがとうございます。
ほんとにそのとおりですよね(;_;)
なんか囚われすぎてておかしくなってたなぁと(;_;)
ありがとうございます- 1月22日

ふみ
ほっぺにチューして欲しくて、私も絶賛練習中です(笑)
私たち大人にとっては、チューは愛情表現のひとつでも、赤ちゃんにとってはなんだそれ?なんだと思います。
お顔ぺちぺち
みぞおちにダイブ
自分も大好きなゴミ粒を私に食べさせようとする
うちの娘の私への愛情表現は、いまのところこんな感じです(笑)
-
ふみ
ちなみに、私も顔を手で押しのけられたりしますよ。
押しのけて元の位置に戻す過程の私の表情がおもしろいらしく、喜んで変顔しながら押しのけられてる毎日です😅- 1月22日
-
ママリ
ありがとうございます。
ここで皆さんに聞いてもらってだいぶラクになりました。😣
そうですよねっ子供からしたらそれが愛情表現なんてわからないもんですよね。
冷静になればわかることなのにっ
ほんとにありがとうございます- 1月23日
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね…っ!ちょっと落ち込んでしまいました(;_;)