※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
家族・旦那

もうすぐ子どもが産まれるのですが未だに旦那が責任感や父親になる実感…

もうすぐ子どもが産まれるのですが未だに旦那が責任感や父親になる実感がわかない、子どもを愛せる自信が無いと言います。
正直、そんな事私に直接言わなくてもいいじゃないそれを聞いて傷つかないとでも思うのだろうか。
出産にむけて色々と私も不安なのにそんな事言われたら旦那を頼る気にもなれなくて出産に対しての不安など話せず少し精神的にも辛いです。
子どもが産まれてくることが嬉しいのに同じ様に思ってもらえない旦那に対してどうしたら変わってもらえるんだろう。
私との子どもをちゃんと愛して可愛がったりしてもらいたいです。

コメント

ジェシー

男の人は生まれてしばらくしてやっと実感がわく人多いみたいですね。
お腹で育てたり、死ぬ思いで出産したりしてないので、ある程度は仕方ないのかなと思います。

でもそれを聞かされるのは嫌ですよね。

  • みぃ

    みぃ

    そうなんですかね。
    助産師さんの前で堂々と言われたので余計にショックでした。

    • 1月22日
  • ジェシー

    ジェシー

    正直に話して助産師さんのアドバイスを聞きたかったのかもしれませんよ。
    それを聞いて助産師さんは何も言わなかったんですか?

    • 1月22日
  • みぃ

    みぃ

    「まだ愛着がわかないんです」と言うのに対して「男の人はそういう人もいますよ!」と言われ更に旦那が「責任感も無いんですよ」と言うと流石に驚いた顔で「それはちょっと」「でも、立ち合うんですね!」と私が書いてきたバースプランの紙を見て言うと旦那が「えっ!」と聞いてないアピールをして来たので「話し合いされてないんですか」と言われてしまい。
    私はちゃんとこうするよと言いながら記入し、最後に旦那にも確認してねと紙を渡してたのですが、「してないですね(笑)」と旦那が言うので更にイラッとしました。
    助産師さんも流石にあきれたのかそこから私に対してフォローしてくれて強引な感じ、ではあったのですが旦那に立ち合うと言わせて下さり。
    「私が証人として聞きましたのでお願いしますよ!」と少し旦那の背中を押してくれました。
    帰りの車でグチグチ言ってましたが立ち合う気にはなってくれましたし嫌がってた臍の緒カットもしてくれるみたいです。
    ですが、未だに愛着が湧くとは思えないそうです(´Д`;)

    • 1月22日
ひろppp

うちの旦那も父親参観とか嫌がったし、血を見たくないから立ち会いは嫌だ。と言ってました。
その辺の子どもも嫌いだし、知り合いの子とか親戚の子の付き合いもどうやって接していいかわからない感じでした。
でもいざ出産の時にうちの母に立ち会いなんて一生に何回もないんやから!と背中を押されてしたから出産の大変さをわかったみたいです。
本でも立ち会いをすれば父性が芽生えやすいと書いてましたよ🎵
誰でも親になるのは不安なんですよね。口に出すくらい旦那様は不安なんですね。
私も全く母になる実感なかったけど、産んだ瞬間から母性が芽生えました笑
痛みが吹っ飛んじゃうくらい可愛いです。子育てはみんな初めてだからわからなくて当たり前。
今も試行錯誤の毎日ですよ🙋
旦那さんには積極的に出来るのがお風呂なのでいっぱい触れあって慣れてもらいましょう✨

  • みぃ

    みぃ

    うちも同じく血やグロいのは嫌だと立ち会いたくないと言ってたのですが前回の助産師外来で立ち会いは夫でと私がゆって旦那が「えっ」って言ったのを見て見かねた助産師さんからフォローしていただき「パパとして一緒に呼吸するとかそれだけでもいいので立ち会って見ましょう!」「きっと産まれたら気持ちも変わりますし!」と言われたりして仕方なく「はい」と言ったのですが更に助産師さんの方から「私が証人として聞きましたのでお願いしますよ!」とまで言われてたので後から少しグチグチ言ってましたが立ち合う気にはなってくれました。
    同じ様に少しでも気持ちが変わってくれればいいのですが。

    • 1月22日
kaori🖤

うちも最初出来たときは、「おろしてくれ」と言われたこともありました。
産んでもしばらくはワンオペで、旦那の協力はなく、一人で子育てしていました。過労で倒れたこともありましたが、その後も夫の行動はそんなに変わらなかったです。
1歳になり、少しずつコミュニケーションが取れるようになってようやくデレデレになっています。

子供、家庭を優先し、父親らしい行動をとれるようになったのも、つい最近のことです。

男の人は父親になるまでに相当時間がかかるとおもいます。今はとても幸せで、夫にも感謝できる日々を過ごしています。

  • みぃ

    みぃ

    うちの旦那もそのように気持ちが変わってくれるといいんですがいくら話しても俺はそうはならないと言って変わる気配無しなんですよ💦

    • 1月22日
maaamiy*

うちの旦那さんも生まれるまではお腹を触ることもほとんどなかったですし、特に興味なさそうでした。
どっちでもいいよ。とかなんでもいいよ。がほとんどでしたね!
生まれてからは可愛くてしょうがないようで、毎日遊んでくれてオムツ替えなど面倒みてくれます。
生まれてから変わってくれることを願いましょう!
今はお腹も大きくてツライと思いますが、子どもが生まれれば母は嫌でも強くなりますよ!
出産頑張ってくださいね😊

  • みぃ

    みぃ

    旦那が言うにはまだ女の子なら可愛いと思えたかも知れないけど男の子だと適当に育ててもなんとかなるでしょって言うんです💦自分の子どもをそういう風にしか思えない旦那が信じれないです( ´ㅁ` ;)
    まだ言葉もわからないにしろ子どもにも聞こえてる訳だし。
    男の人だから仕方ないとなかなか思えないです。

    • 1月22日
猫LOVE

うちの旦那も父親になる自覚なかったですよ😅
子供が歩き始めたり話し始めると愛着が湧き始めてきた気がします💦💦

男は自分でお腹痛めて産んでないので仕方ないかもしれないですが、それをわざわざ伝えてくんな!って思いますよね💦

  • みぃ

    みぃ

    そうなんです。
    こんなに大きく無事に育ってくれて私は早く抱っこしたいとか色々思うのにそういう話さえもろくに聞かないので、愛着がわかないにしろ人前でそんな事言わないでほしかったです。

    • 1月22日