
コメント

*ことみ*
オムツなしってトイトレやってるってことですか?!

a727
いいえ。違います。
排泄のサインが出たら、おまるでやっています。
基本はおまるにしてもオムツにしてもどっちでもよくて、オムツにやってうんちがお尻につくよりおまるでできたら気持ち悪くないだろうな~。という感じです。

チューリップ
やってみたいですが勇気がでません(@_@)
すごいですね!
夜中とかはどうしてるんですか?
-
a727
夜中も排泄のサインがあればおまるで。なければそのまま。朝、オムツが濡れてなければ、目覚め後、おまるにすることもあります。
わたしも興味本意でやってみたんですが、数回でおまるにしてくれたので楽しくなって続いています。ちなみに紙オムツです。- 2月4日
-
チューリップ
そのサインってやつはやっぱり赤ちゃんによって違いますよね(>_<)?
何回も質問してすみません💦- 2月4日
-
a727
そうですね。妹の子どもはオムツで泣いたことがないそうです。
うちの子は、息づかい荒くなり、様子を見ていると手足をバタバタさせる、という風に落ち着かなくなります。
両手ともグーっと握って静かに息んでいたりもします。(おまるに慣れてからは、おまるに座らせるまでウーウー言います。)
新生児の頃から、フガフガいうとな~。と思ってオムツを確認するとおしっこをしてたりしました。
分かりやすいタイプなのかもしれません。- 2月4日
-
チューリップ
私もよく観察してみます(>_<)
詳しく教えてくれてありがとうございました☺❤- 2月4日

緑茶🍵GreenSmoothy
私も生後7日からおむつなし育児です♪
最近、24時間おまるキャッチに成功しました*\(^o^)/*
ママリのオマル友とオムツなし育児スレを立てて語り合ってますが、今怖いのは離乳食による排泄リズムの変化とおまるイヤイヤ期です💦
-
a727
返事が遅くなってすみません。
丸1日キャッチ出来たなんて嬉しいですよね。
おまるイヤイヤ期は確かに怖いですね~。食事の変化で排泄リズムも変化するんとは考えても見なかったので、壁が一枚増えたな~、って気分です。知っておいたら、きっと大きく構えて居られますよね。情報ありがとうございます。
暖かくなったらトイレでキャッチしたいと思っています。楽しみです。
皆さんのお話、時間のある時に少しずつ読んでいます。
共感したり、参考になったりしてます。
コメントありがとうございました。- 2月7日

退会ユーザー
今さらですが(;>_<;)
私もおむつなしやってます♪
緑茶さんのたてたスレに参加させてもらってます(*^^*)
5ヶ月にはじめて、離乳食での排便リズムの変化、便秘、オマルイヤイヤ、全部体験済みです(・・;)
最近はうんちはほぼ全部キャッチできてますが、おしっこは全くです(ノ_<。)
それでも楽しくやってます\(^o^)/
a727
返信の仕方を間違えたみたいですみません。