
コメント

ソラン
恐らくガクンと下がった日が排卵日だと思います。排卵日当日よりもその何日か前にしたほうが妊娠率が上がると書いてありました。排卵検査薬を併用して陽性反応が薄くで始めたあたりが狙い目らしいです。
あと、何よりも回数タイミング取るのが大切みたいです。
私は排卵日1週間前と排卵日2、3日前と排卵日1日後と排卵日〜5日後にタイミング取って今回妊娠できましたよ♪

me♡
私は排卵痛があった日から2週間後に必ず生理がありますが、排卵痛は人によってタイミングが違うそうです✧*
排卵前なのか、排卵途中なのか、排卵後なのか……
上の方が書いてあるように排卵日当日よりも前日や2,3日前の方が受精の確率は高くなります♡
なぜかというと、さきに卵巣付近へ到達している状態になるので排卵と同時にすぐに受精できるのです♡
要は出待ちです(笑)
卵子は1日寿命といいますが、その中で受精出来る時間て決まってるみたいですよ!
私はちなみに今回の妊娠は排卵日前日、娘の時は排卵日3日前の1回で妊娠しました!
私は上の子を出産して性欲が減ってしまったので数よりも、タイミングだけで頑張りました(^^;
-
まめすけ。
コメントありがとうございます❤️
排卵痛も人それぞれなんですね!
ほんと女性の身体って奥深い✨笑
排卵日の特定が難しいので、排卵検査薬を使いながら、出待ち出来るように頑張りたいと思います😊笑
詳しくお答えいただき、ありがとうございました💕- 2月4日
まめすけ。
コメントありがとうございます❤️
やはりそうですよね!
数打てば当たる的な(笑)
低温期が長く、排卵日の特定が難しいので、排卵検査薬を使おうか悩んでいるんですが、いつぐらいから使えばいんですかね?💦
今回は旦那さんの帰りが遅くてタイミングが取りづらかったので次回は頑張ります😊✨
まめすけ。
妊娠おめでとうございます😊💕
ソラン
ありがとうございます♡(.◜ω◝.)♡
排卵検査薬は排卵予測日の1週間か5日前に使って徐々に薄い陽性反応が出たところでタイミングを取るといいと聞きました!
あと特定できないのであれば生理終了した翌日から10日間タイミング取ればどこかしら排卵日付近に当たると思います。
私は女の子の産み分けをしてたので女の子の産み分けのところに生理後10日間は女の子ができやすいと書いてありました。
私は10日間連続はお正月ということもあり帰省中で無理でしたが生理終わってすぐと排卵日付近、排卵日後と試しましたから。
やはり数した方が確率は上がると思います!
がんばってください♪
まめすけ。
とても詳しくお答えいただき、ありがとうございます😊✨
焦らず頑張りたいと思います!