※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

市のファミリーサポートについて悩んでいます。近所の人に子どもを預ける制度で、不安や旦那の反対があるけど、身内が近くにいないため悩んでいます。預けるべきか迷っています。

市のサービスでファミリーサポートってどう思いますか?
近所の人が1時間700円で自宅で子どもを預かってくれる制度なんですが、やっぱりどうしてもキツイ時とかあるし預けれるなら預けたいけど、旦那は反対しています。
そんな赤の他人に自宅で子どもを預けるのは不安。なんかあったらどうするんだと。一人で見るのって何しても分からないよと。
でも、身内が近くにいないです。良く遊ぶママ友になら良いけど高くても託児所に預ける方がいいと言われました。
みなさんは預けれますか?

コメント

める

私だったら託児所よりそーゆーひとにあずけます。
託児所だったらひとりで何人かを見て、怪我をしたりしたらいやなので 必ず目の届く一対一を選びます

だおこ

ファミサポは預かる側になる前にちゃんと研修があるし、余裕がある時しか引き受けないので無理して預かるわけではないので、私も今のところ必要はないですが、復帰したらどうしても帰れない時とかにお迎えお願いするとか利用したいなーと思ってます。
身内のほうが勝手に食べ物あげたりするから、私は義母より他人のほうがまだ信用できます…。

でん

深く考えたことなかったので旦那様のそういった意見もあるんだなぁと思いました😵たしかにそー考えたらこわいと思っちゃいますね💦市で用意している人だから信用できるとは思いますが、私なら他の子達からの刺激があって良いなぁと思うので保育園や託児所で預かってもらいます!

みこ

うちの地域もその制度ありますが私も赤の他人は怖いです(´×ω×`)
特に子どもが話せないときは何されてもわからないから怖いです💦
保育園の一時保育はないですか?
少しそれより高いけど私ならそっちの方が安心です、、
プロということもありますが1人でないので変なことはされないだろうと思います💦
私は保育士で逆に預かる方をしたいななんて思いましたが自宅ということでやめました😣
赤の他人に自宅を知られるのが怖いからです、、

deleted user

うちの市のファミサポさんは、預ける場所を子育て支援拠点にすることできたと思います!使ったことないですが、母子訪問の時に言ってました。

ぽんちゃん

色んなご意見ありがとうございます❗️とても参考になりました。
今通ってる幼稚園の延長保育があるので、それが一番安心ですかね。