
今日で生後3週間目の男のコがいます。産後実家には帰らず自宅で過ごして…
今日で生後3週間目の男のコがいます。
産後実家には帰らず自宅で過ごしています。自宅から実家まで車で10分くらいなので近いです。
今は実母が仕事休みの時に自宅に来てくれて昼ご飯と夜ご飯を作りに来てくれます。
たまに掃除機もかけてくれてるので助かります。
洗濯物は毎日旦那がしてくれます。
ただもうすぐ1カ月くらいになるのですが、なかなか夕飯を作る時間がありません😢
母乳も飲ませて寝かせたのに、ちょっとの音でビクッとなって起きてしまいギャン泣きの繰り返しで…
そこで、質問が多いのですが参考にさせて下さい😓
①皆さんはいつぐらいから夕飯など作れるようになりましたか?
②そして私と同じ状況の方で親にはいつまで来てもらってましたか??
③御礼に何かあげましたか???
- oooooMaiooooo(7歳, 9歳)
コメント

🐤
①自宅に戻って次の週から週末のみ晩ご飯をつくってました。
②退院して20日間ぐらいきてもらってました。
③帰るときにおやつをもってかえってもらいましたよ!可愛い包装でプレゼントしました!

3kidsma-ma
私は1ヶ月ほど実家にお世話になりあとは一人で日中育児と家事してましたが、赤ちゃんが起きて機嫌がいい時に一気に動いてましたね!寝た時にばたばたしてたら起きたり泣いたりするので〜
料理も最初の内は簡単な物を作ってました。
晩御飯を朝から作っておいたり、大量に作り残りは小分けにしてそれを時々リメイク料理に使ったり頭つかいました。。。
御礼は孫の写真を毎日携帯でパチリ送信です
-
oooooMaiooooo
赤ちゃんの機嫌の良さってそう長くないので、やれるとしたら洗濯物しかできません😓料理は不得意なので長時間機嫌が良ければいいんですが、そんな時今までないのでなかなか😭
写真送信!うちの両親古い携帯なので送ってもエラーになってしまうのが難点😓- 2月4日

mh9
産後お疲れ様です!大変ですよね…
私は退院からすぐ作っていました。手伝いなしの、旦那は帰りが遅いので…
なので①のみの回答ですが、週末旦那がいるときにまとめて作って冷凍していました。なので、緑のおかず等を子供が寝てるすきにちょっと作るくらいでしたね…
-
oooooMaiooooo
お返事ありがとうございます!
産後本当時間がないので大変ですね😓
退院からすぐ作られていたんですが!すごい😱💦
しかも旦那さん帰り遅いと色々と大変ではないですか??沐浴とか…
緑のおかず?ですか??キャベツとかですかね??やはり寝てるすきにするしかないですよね…
ただうちの子ちょっとの音でビクッとなって起きてしまいます😥- 2月4日

†ゆっきー†
私も上の子の時に昼間も夜も授乳意外は泣いてさらに抱っこで立っておかないと泣き叫ぶ感じで、家事が全く出来なかったです。でも親には頼めず、旦那も仕事が遅かったので1人で頑張りすぎて育児ノイローゼになりかけましたご飯がまともにつくれるのが旦那の休みの日のみだったので、旦那が週に2日ほど休みがあったので、その時に掃除やまとめて作って小分けで冷凍保存とかをしてましたーでもそれでも昼間はご飯がなかなか作れず、旦那が帰ってきてからその冷凍保存をしているものを使って旦那が夜ごはんを作ってくれ、夜はそれを交代で食べてましたそんな生活をしていたら、母乳が3ヶ月で出なくなり、完ミに切り替わって息子が落ち着いた感じでした。
どうやら家事ができないストレスやおっぱいがもともと出なくて神経質になりピリピリしていたのが息子に伝わったみたいで、息子も不安になったみたいです。
なので接し方を色々試してみたら、もしかしたらその子にあった方法が見つかるかもしれないです
①だけの回答になってしまってすみません。でも上の子との状況が似ていたので…。今はつらい気持ちとか色々あるとおもいますが、今だけです!お互い頑張りましょうねっ❤
-
oooooMaiooooo
そうだったんですね😥
あんまり頑張りすぎるとノイローゼになるから張り切りすぎないようにと周りに言われていたので家事あんまりしていないんですよね😓
なのでこの状態をいつまでもということは出来ないのでそろそろ動かないとなとおもうのですがなかなか😅
あんまり頑張り過ぎないようにしたいと思います!ありがとうございます!- 2月5日
oooooMaiooooo
お返事ありがとうございます!
週末のみでも作ってらっしゃったんですか!すごい💦
私貰ってばかりでなーんもあげていません😱毎日帰る時あげてたってことですか?
🐤
うちは月から金で泊りできてもらってました。なので交通費と最終的に帰るときにおやつを…。
週末は、旦那に見てもらって作ってましたよ!
oooooMaiooooo
泊まりにきてもらっていたんですか!?すごい😱💦なるほどですね