
授乳回数や離乳食の状況、ミルク拒否について相談しています。ミルクを飲まない場合の授乳回数についてのアドバイスを求めています。
完母です。
今は3回の授乳(寝起き、昼寝前、入浴後)です。
離乳食は3回食ですが、掴み食べで遊ぶことが増え、大体6割食べたらいいかなと言う感じです。
元々ほしがらないタイプなので、本当に母乳を欲しがってるのは寝起きだけです。
入浴後は授乳しながらうとうと寝落ちしてくれることが多いので、ある意味助かってます(笑)
4月に仕事復帰するので3月には断乳するつもりですが、そろそろ昼の授乳をなくそうかなと思っています。
実際、外出などでタイミングを逃して昼の授乳ができないこともありますが、子供は不機嫌になることもなく過ごしています。
(代わりにお茶はあげています)
ただ問題なのが、ミルクをあまり受け付けません😞
試供品などでもらったミルクを離乳食で混ぜれば口にしますが、ミルク単体では嫌な顔をして飲まずにダラダラこぼす方が多いです。
ストローマグに入れると、飲んだ瞬間ブルッとしてそれ以上は嫌がります。
育児相談でミルク拒否を話すと「もう好きになるのは難しいかな…」と諦め半分の返答がほとんどです。
母乳の代わりにミルクを飲まない場合は、回数を減らさない方がいいでしょうか?
- しま(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

⭐️
搾乳なら飲みますか?一旦搾乳をあげて、少しずつミルクを混ぜていくのはどうですか??
しま
回答ありがとうございます☺️
3ヶ月頃までは搾乳して哺乳瓶で飲ませたことがありますが、差し乳になってからは搾乳したことなく😓
半日以上開けないと張ってこなくなったので、今度昼の授乳が抜けて張ってるときに搾乳してみます。
⭐️
昼の授乳を完全になくせるかは、離乳食と朝夜の授乳でどれくらい栄養が取れてるか次第なので分かりませんが、うちの上の子が通う保育園は給食だけでは栄養が取れないとのことで1歳4カ月くらいまではフォロミを飲ませてました!保育園が決まっているようなら、ミルクのことを聞いてみてもいいかもです😊1歳過ぎて卒乳してから入園した子もお昼のフォロミは必須とのことで練習してました!
母乳がよく出ているようなら、一回なくすのを続けただけでも乳腺炎になる可能性があるので気をつけてください😭私はなりました…💦
しま
やっぱり母乳以外に、ミルクかフォロミを足す方がいいですよね💦
昼を抜くと、16時頃から全体的にコリコリと詰まってきているのがわかります😞
2ヶ月までに数回、詰まってマッサージしたこともあるので、助産師さんに断乳ケアはしてもらう予定です。
木曜日に入園説明会があるので、ミルクについて聞いてみます!
⭐️
娘の園では9カ月過ぎたらフォロミでした!保育園に聞いてみて、ミルクなしでもいいって言われたら、やめてもいいのかなと思います😆