

退会ユーザー
1人目のときは病院から案内があったと思います!
今回は違う病院ですが、ホームページにリストが載ってました!

もち
準備する持ち物リストは貰いましたが、産院から頂けるものリストは貰わなかったです😅
ちなみに、産褥ショーツ、産褥パッドSML、育児ノート、へその緒の保管木箱、へその緒消毒セット、おむつ、おしりふきはだいたいの産院でいただけるような気がします☺️

リオ
何かあった時のために、出産準備はギリギリにしました。
産院からは特に貰ってません。
出産バッグみたいなのを購入してその中にお産パッドとかが入っててそれ以外で足りないものなどは買いました。
たしか30週頃くらいからそういう話があった気がします。

M
早すぎですねー
30週すぎれば、病院からアナウンスがあると思いますよ?アナウンスがなくても、生産期にでもはいればそろそろ用意しておこうねーと言われます。

2児mama
そんなに慌てなくてもいいと思います😊
楽しみですよね🎵
30週頃に案内してくれると思いますよ!
お産セットやオムツやおしりふき何個かと試供品は貰いました!

あいな
病院によって必要な荷物や貰えるものは違いましたよ。
出産入院で準備するものは30週過ぎにパンフレットを貰いました💡
出産準備はまだ早いと思うので、ご自身の入院準備ぐらいで良いと思います👌

退会ユーザー
うちの産院は分娩予約をした時点で冊子をもらいました。
その中に妊娠中から出産後までのことが全て書かれていました。
全員参加の母親学級では、病院で準備される物品の実物が用意されていました。
今後、健診時に助産師さんと話す機会があるはずなので、その時に聞いてみてはいかがでしょう。

だおこ
うちは、総合病院だったので退院時に何かもらうとかはなかったです!
個人病院でサービス充実みたいなとこだと、アルバムとか、哺乳瓶とか聞いたことあります。
今は、必要なものが手に入るまで時間がかかるってこともないので、もらえるとか関係なく必要なものをリストアップして予算だけ決めておいて、近くなってもらえるものがわかったらリストから消して、足りないものだけ買う、っていうのがいいと思います! 場所もとりますしね。
コメント