※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
お金・保険

学資保険の保険料を元旦那と折半にしたいが難しい。養育費も下げられず、年収差がある。決着がつかない場合、諦めるべきか相談したい。

離婚されて、養育費も請求されてる方に質問です。

子供が2人いるのですが、二人とも学資保険をかけてます。
養育費とは別に学資保険も、保険料を元旦那と折半にしたいのですが、話し合いでは払いたくないようで、養育費も8万から6万に下げて欲しいと言われ、話が進まなそうだったので6万にしたのですが、学資保険についても、養育費を貰う側として半分請求というのは難しいのでしょうか?

向こうは年収400まん以上あります。
わたしは170万くらいで、正直今は実家にお世話になっていますがあと2ヶ月後には自分達で生活するつもりなので貰えるものは貰っておきたいところですが、話し合いで決着つかなきゃ諦めるべきなのでしょうか?

賛否両論あると思いますが、色々意見聞きたいです。

コメント

ティス

話し合いで決着がつかず、納得できないのであれば、調停ですかね。
学資保険がいくらかわかりませんが、養育費=学資保険込みと考えるべきところです。
養育費6万じゃなく、8万で、調停の申し立てしたらいいと思います。

私個人的には、相手が無理だという金額だと、結局後々払わなくなりそうだし、お互い納得のいく金額を調停で決めたらいいと思います。

  • n

    n


    そうですよねぇ、、、
    6万でも貰えるだけいいかって感じですね!

    ありがとうございます!

    • 1月23日
deleted user

他の方と同じく、学資保険は養育費に組み込まれるか、御自身で払うべきです。

もし、お子さんが大学に行かなかったり、亡くなったとしたら…
学資保険のお金は掛け主に払われます。(名義は主様ですよね?御主人ならば、早々に名義変更して下さい。)

その時に「俺にも半分寄越せ!」なんて言われても嫌ですよね💧

ならば、【自分が払った!】形にしておくのが一番ですよ。

  • n

    n


    やっぱりそうですよね、、、

    保険の名義変更はしました!
    後々揉めても嫌ですしね〜、、

    ありがとうございます!

    • 1月23日