
旦那が愛するチワワの行動に悩んでいます。子供が産まれる前に犬を隔離したいが、旦那と意見が合わず不安です。
旦那が元々チワワを飼っていて、とても可愛がっています。元々落ち着きのない小型犬が嫌いな私でしたが、好きな人が大切にしている家族なので、私も大切に思うようにしていました。ですが、子供がお腹に宿って胎動もよく感じるようになって来た頃から、そのチワワの行動が気になるようになってきました😢寝ている時に顔にズカズカ乗ってきたり、お腹におもいっきりジャンプしてきたり、、犬だから仕方ないのですが、その行動にめちゃくちゃ腹が立ちます。正直私の中では犬より自分の子供が大切です。なのでもはや隔離したい気持ちでいっぱいです。ですが旦那はそのチワワが好きすぎて、隔離するのは可哀想とかどうのこうの言っています。旦那はチワワが赤ちゃんの頃から育てているから愛情があるのはわかりますが、子供が産まれてからも犬がそんな状態だったらきっと私は怒りで爆発してしまいます。今旦那に、子供が産まれたら犬を隔離するように促していますが、旦那もあまり納得していないので不安でいっぱいです。そしてチワワがお腹にズカズカ乗ってくるのがイヤすぎてその子のことをもう嫌いになりつつあります😞
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

Himetan❤️
衛生面の問題もありますし産まれたらしっかりと部屋は分けた方がいいですよ❗
そこはどんな事があっても納得してもらわないといけませんよ💦

メロ
比べるものでもないですが、あんなさんにとっての赤ちゃんが旦那さんの犬と思ってみてください😣
きっとすごくショックですよね…ペットだって大事な我が子と同じだと思います💦
でも私も子供が生まれてからは大切なペットが苦手になったのでお気持ちはよくわかります💦
あんなに大切に可愛がってきたのに未だにあまり接触してなくてペットには申し訳ないと思ってます。
我が家ではベビーベッドやハイローラックやサークルを使い、赤ちゃんの方を隔離しました!
リビングのみで布団のある部屋には入れないですが、犬を隔離するのは人間も行く行くはストレスになると思うのでおすすめしません(寂しくて鳴き声がうるさかったり、かまって欲しくてわざと粗相したり家を壊したりします)
子供が歩くようになったら諦めて接触させてますが子供に動物のアレルギーも発覚してしまいましたが😣
-
メロ
赤ちゃんを隔離というのはペットが届かない高い位置や入れないサークルにという意味です!
寝る時以外リビングの空間で一緒に過ごしてました💡- 1月20日
-
ママリ
旦那にとって子供みたいなものだと分かっていたので、遠回しに遠回しにその事を伝えてはいるんですが、
やっぱりヤキモチで粗相とかするんですね😂笑 なるほど、、的確なアドバイスありがとうございます!色々赤ちゃん隔離器具をネットで見て探してみます😂✨- 1月20日
-
メロ
ハッキリとは言いづらいことですしね💦
ヤキモチではなく、ストレスなんです😔
自分が今までいた部屋に入れずなぜか1人置き去りにされたら、と考えてみてください。
犬にも気持ちがあるのでストレスを感じます💦
それが行く行くは人間にとってもストレスになっていくので隔離は難しいと思います😭
もちろん赤ちゃんを守ることはとっても大事なので便利アイテムでもありますし、電動のハイローラック旦那さんにオネダリしましょう😆💓- 1月20日
-
ママリ
オネダリしてみます😂❤
- 1月20日

退会ユーザー
犬がお腹に乗らないようにしつけするとかしかないと思います。
隔離ってこれからずっとってことですか?新生児のうちはわかりますが、これからずっとは可哀想だと思います。
-
ママリ
ずっとな訳はないです😂
新生児の時だけの話ですよ、
子供と犬が触れ合いのは
いい事だと思うし意義はないですが、
産まれたての時に顔に飛び乗ったり
爪で引っ掻いたりなんてされたら
たまったもんじゃないです- 1月20日
-
退会ユーザー
ずっと隔離するわけじゃないならベビーベッド、ベビーサークルなどで対策するしかないと思います
- 1月20日

退会ユーザー
私も犬嫌いなのでその状況なら隔離してほしいです😭
-
ママリ
かわいいは可愛いですが、
産まれたてのときに同じことあれたらと考えるとどうしても不安です😂- 1月20日

退会ユーザー
飼ってるのはもう仕方ないですし
隔離は可哀想だと思います...
うちも犬を飼ってるので余計かも。😩
対策して過ごしてくださいね( ˊᵕˋ ;)💦
-
ママリ
隔離と言うとずっと檻に閉じ込める意味に捉えられるんですかね?😂
私はそういうつもりではないんですが、、仕切りを作って赤ちゃんに傷を付けないようにしたりという意味なんですけどね😂対策頑張ります(>_<)- 1月20日

あんよ
寝てるとき顔に乗ってきたりお腹に乗ってくるのは躾がなってない、上下関係がうまく築けてないのかなーと思いました😰
隔離はこれからずっとですか?
新生児のときは衛生面などもわかりますが、ずっとだと可哀想かな💦💦
チワワですしベビーベッドやハイローチェアで触れさせないことよう出来るのでは?🤔
-
ママリ
隔離はもちろん子供が
生まれたての一時的な時
だけですよ😂衛生面で不安なので…
そうすることにします😂
あとはしつけを頑張って見たいと思います💪(´・_・`💪)- 1月20日

im
妊娠中で様々ものに敏感になっているのかと思いますが…状況をお聞きする限り、産後はもっと苛立ちそうですね。苦笑
私はハムスターがそうでした。
大好きなハムスター、妊娠前は可愛い限りでした。そして産前は回し車の音が少し煩いな、くらいでしたが、産後は、煩い!!!ってなりました。
赤ちゃんによっては少しの音でも起きる子がいます。
そんな中小型犬のワンちゃんがカツカツカツと爪の音鳴らして歩いてきて、鳴き声出してせっかく寝てくれた赤ちゃんを起こした日には、産後の寝不足で気が立ってる時は、恐らく爆発するでしょう。少なくとも、私はキレます。
そしてその皺寄せは、旦那様にいきます。
嫁が育児でイライラすれば、家庭内の雰囲気も悪くなります。そうすると今までスムーズだった生活が、ギクシャクし始め、自分も苛立ち始めます。
と、先々を考えますと、今の段階で、しっかりとお互い納得した状況にすることを強くお勧めします。
ペットが可愛いのはわかります、家族の1人ですから。それでも、ペットはペットで、これから産まれてくる赤ちゃんを優先的に考え、虐待ではないできる限りの対応はするべきと思います。
それができないのであれば、対応してもらえるまで、実家に帰るなりしていいと思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )♡
もちろん犬の世話はするし、
相手もしますが、
とにかく生まれたての赤ちゃんに
傷をつけて欲しくないのです、衛生面的に😢
逆に言えば旦那がいるので、子供産まれたら犬の遊び相手は旦那に任せて子供の世話は私がしようと思います笑- 1月20日
-
im
義実家にもチワワいますが、家族同然で大変大切にされていて、放し飼いです。
ですが、それでも、息子を連れて帰ったりした時用に、大きめのゲージが用意されてました😳
そして、私は室内犬と一緒に住んだことがないため他の方のご意見を見ていて、ペットも同等に大事、赤ちゃんを隔離・離すほうが懸命とのことで、ほーっと思って見てました。
色々ご意見出てますが、あとは、旦那様の協力的な姿勢にもよるかと…
女は嫌でも妊娠・出産で体型も環境も生活も変わって“母ちゃん”になっていきますが、男性は何も変わりません。
だから、今回のことも、“非”協力的な旦那様へも苛立ちを感じてるんじゃないかと…(憶測ですが)
母親だから、初めての赤ちゃんに過剰に感じるほど心配するのは普通かと。
実際はペットがいたほうが菌をもらえて、赤ちゃんに抗体ができるためいいなども聞きます。(うちはハムスターだけのため、最後3ヶ月で動物園に連れていきました)
ただ、未発達の気管支に動物の毛などがいいかと言われたら、なんとも。気管支が弱い子であれば喘息などになりやすくなるかもしれませんが。
ベビーベッドはそんな毛やホコリ、ペットから赤ちゃん守ってくれるためいいと思います。
赤ちゃんを床にゴロンとさせたいなら、ワンちゃんと赤ちゃんの生活スペースを分けて仕切ればいいと思います。
ただ、、私は、個人的に鳴き声がなんとも気になります(義実家のチワワちゃん、すーっごく鳴く子で。苦笑)- 1月21日

ママリ
隔離するのはワンちゃんではなく赤ちゃんの方がいいと思います。
もう家の中をウロウロしていて、家の中を分かっているワンちゃんを隔離するとかなりストレスになります。
キャンキャン鳴くし、家で粗相する子だっています。
旦那さんにとってはワンちゃんが赤ちゃんのような存在です。
主さんも子供の躾がなってないから隔離してよ!と言われたら納得いかなくないですか?
-
ママリ
んー、動物と人間をどうしても
別と考えてしまうので
よくわからないですが、
とりあえず赤ちゃんの方を
隔離する方法を探してみます- 1月21日

退会ユーザー
うちにも犬がいます🐶
うちは、目を離す時は娘を必ずベッドに寝かせてて、常に見てるので犬とのトラブルはないですよ😆
同じ部屋でもアレルギーは出てません。
チワワは毛が抜けるタイプだから分からないですけど💦
隔離は可哀想なので、ベッドやバウンサーなどで赤ちゃんを離してあげたらどうでしょう?
私はなりませんでしたが、出産後ペットを疎ましくなる方も結構いらっしゃるみたいなので、最後まで大事にしてあげてくださいね。
-
ママリ
そうしてみます☺️
- 1月21日

あー
私は家の中で大型犬と猫を飼ってます!妊娠中私のお腹の上に乗らないように気をつけたり産まれてからも赤ちゃんを踏まないように赤ちゃんはベビーベッドや新生児のうちはソファーに寝かせたりしてました!
犬を隔離するという考えより赤ちゃんをどうするか、と考えたほうがいいかと💦赤ちゃんに近寄ってはダメ、赤ちゃんに乗ってはダメ、って教えるしかないとおもいます。
赤ちゃんができてからチワワが可愛くないって💦一緒に住んでいる以上チワワが可哀想です💦
私は子供ができても飼い犬も猫も変わらず可愛いですし…
私は旦那さんの意見に賛成です🙆♀️
-
ママリ
赤ちゃんを仕切れる物ををネットで探してみます☺️
- 1月21日
ママリ
そうですよね、
衛生面のことも旦那に伝えたんですが、なんかしっくりこないのか、微妙な反応でした笑
まずはしつけ頑張ってみます😢
Himetan❤️
少なくても新生児のうちや首が座る位までは部屋は分けた方がいいですよ☺️
寝室やベッドには入れない、リビングにいる時はゲージを使用するもしくは赤ちゃんはハイローチェアなどを使い高い位置に寝かせる
他はしつけしかないですね😅
私も旦那の実家に里帰り出産でお世話になってましたが、トイプードルが2匹いてしつけは出来てるのですが赤ちゃんを見て興奮してしまうので1部屋借りてましたがその部屋には来れない様にゲートを付けてもらいました❗
沐浴の時や検診で出かける時などリビングに連れて行く時はゲージに入れてましたよ。
それだけでも違います☺️
ママリ
いろいろ対策を考えてみます😂
返信ありがとうございます🙇♀️💓