※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LARA
子育て・グッズ

授乳中に吐き戻しをする場合、左右を変える際はゆっくり動かすと良いです。

1ヶ月になったばかりの子を育てます!

授乳中、右を吸い終わったかなーと思って左に変えて吸わせようと身体を動かすと、ゲーッと吐き戻しをしてしまいます💦

何か対策など、ありますでしょうか?

コメント

ま

少し経ってから、動かしてみたらどうですか?
飲んですぐだと、吐き戻ししやすい子なら吐いちゃうかもです。

  • LARA

    LARA

    なるほど、そうですよね!欲しがってたので、急いでくわえさせてしまいました!

    • 1月20日
チビパンダ

右吸わせて、左に変える前にゲップさせてます?😃 まだ口からお腹までの器官がまっすぐなので少しの腹圧で出ちゃうので注意するくらいですかね😅難しいんですが❗

  • LARA

    LARA

    ゲップ ですね!次から気をつけてみます!😭

    • 1月20日
Rahamam

うちもそのくらいの頃同じような状態でした😅
自分がやってた対策としては、授乳クッションを使ってまず横抱きで左をあげ終えたとしたら、赤ちゃん乗せたままクッションを半回転?させて右のおっぱいをフットボール抱きで授乳してました!
赤ちゃん自体はあまり刺激せず移動出来たので少しは吐き戻しを軽減出来てたかなと思います。分かりづらかったらすみません💦💦