
住宅ローンの変動金利、固定金利について質問です。皆さんはどちらで借りていますか?変動金利で借りている方は不安はありますか?
住宅ローンの変動金利、固定金利について。
今回、建売戸建の購入を考えています。
不動産で、今は100人中100人が変動金利で借りると言われました。
15年間変動していない、この先も変動する可能性は低い、もし変動しそうだな、そろそろ危ないかな、と思ったら好きな時に固定金利に変えられるから大丈夫だと言われました。
皆さんはどちらで借り入れしていますか?
また、変動で借りている方は、変動するかも、、と不安はありますでしょうか?
- てち(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

mii
固定で借りる人もいますし、私は固定も視野に入れていましたが結局、変動にしました☺︎
もちろん変動の不安はありますが、主人一人でのローンなので最終ジャッジは任せました。

ぽんぽこぽん
うちは固定にしました😭
100%変動とか嘘(笑)
-
てち
固定は5年、10年のものにしましたか?💦35年のものですか?- 1月20日
-
ぽんぽこぽん
中途半端ですが20年です!
- 1月20日

ママリ🔰
100人中100人っていうのは嘘かなーと思いますよ😅
メガバンクに勤めてる友人は「割合的には7:3くらい」って言ってましたし。
我が家は変動多めの固定とミックスで組んでます(•᎑•)
-
てち
変動多めの固定!!
そんなことできるんですね💦
調べが足りないみたいで恥ずかしいです😭
どんなものなのか調べてみます💦- 1月20日

ガオガオ
母か新築マンションの営業販売をしています。
100人中100人なのかはわかりませんが、少なくともここ最近で固定にした人は1人もいないと言ってました👀
-
てち
そうなんですね💦
金利、難しすぎます😢
もう全然わからないのでどうしたらいいのか、、- 1月20日

ゆぅ
金融機関勤務ですが、好きな時に固定金利に変えられるというのは無理なような…借り換えすれば可能かも知れませんが🤔
15年ローンなら10年固定を選択される方も多いと思います。変動よりは多少金利高いですが、10年間安心かなと。現在は低金利ですので、下がる確率も低いかと思います。
-
てち
35年ローンです!
長いローンを組む場合は変動の方がいいのでしょうか?💦- 1月20日
-
ゆぅ
私の知る限りは35年でも最初10年間は固定の人が多いですね🤔
そこまで動かないであろうと安心できる人は変動でも良いのではないでしょうか?
ここ何十年で見ると金利も変動しているので、30年先がどうなるのかは分からないですが💦- 1月22日

退会ユーザー
変動にしました。
100%変動は嘘ですよ。
80%くらいだと思います。
うちも色々悩みましたがおそらくここから一気に金利が上がることは考えにくいと思い変動に決めました。
-
てち
金利などはまったく無知なので、増税やらオリンピックやらで変わってくるのかな?と不安になってました💦- 1月20日

ちあち
うちは安心を買いたかっので固定です。
2016年なので、ちょうど低いタイミングでした👌
-
てち
ちなみにローンは何年のものですか?
あと固定は何年のものにしましたか?💦- 1月20日
-
ちあち
フラット35で、35年ローンです✨
- 1月20日

雪国のアリス
弟は最初は変動金利一択だったみたいですが、ローン担当者の話を聞いて10年固定にしましたよ。そこの金融機関では変動から固定には簡単には変えられないそうですよ。
弟が同じように最初変動で金利が上がりだしたら固定に出来るか聞いたら「出来ないことはないんですが…」みたいな感じだったそうです。
ちなみにそこでは固定の方を選ぶ人が多いそうです。
-
てち
金利、よくわかりません💦
不動産もすごく急かしてくるので
ここで皆さんの意見を聞いて、なんでもっと詳しく説明してくれないんだって不動産の人に腹が立ってきました😢(笑)
もう少し詳しく聞いてみます!- 1月20日

そら
変動金利にしました。
5年毎に金利が変動してたら変わると言われたのと、最大でも1.25%までしか金利が上がらないと言われたからです。
-
てち
変動金利の仕組みもよくわかっていませんでした💦
もっと調べないとですね💦- 1月20日

ザト
100人が100人変動という部分と、危なくなったら固定に変えれば良いというのは絶対嘘ですが、変動の方が金利が上がりにくいというのは仕組み上あります。
この先35年くらいならほぼ上がる見込みはないですね💦💦
我が家は父が注文住宅メインの不動産業を営んでいましたし、母は銀行勤めだったこともある税理士、私が経済学部卒なので、お金に関する知識はあり、変動のリスクがないことを知っているので、全員一致で変動一択でした♪
-
てち
そうなんですね💦
変動から固定に変えられるっていうのは、借り換えをしたらっていうことだったんですかね💦
変動、リスクないという事ならば前向きに考えてみようかとおもいます!- 1月20日
-
ザト
いえいえ、変えられますが、変動と違って固定金利は市況の影響を受けるので、変動が上がるようなことがあれば、先に固定がはるかに高くなってるはずです💦
- 1月20日

maru0411
10年固定で組みました。
なので100人中100人は嘘ですね!笑
あまり詳しくなかったので、10年固定にすると金利が安くなるキャンペーンをしてたので、それにしました👌

ゆか
変動にしました。周りの友達とも話しますが、変動ばかりでした。やっぱり固定金利までは上がらない、35年かけてローン払うつもりがないから、かなと思いました。
ママリでは固定の方のほうが多いような気がします!

ゆぁ
うちは35年固定です。
35年前のバブル真っ只中、誰がに今の経済状況を想像できたでしょう?そして、今から何十年後の将来が分かる方はどれくらいいるのでしょう?ここ15年ほど金利が大きく変わっていないのは事実かもしれませんが、それはあくまで結果論であり今後を保証するものではありません。また、金利が上がりそうであれば固定にすれば良いと言いますが、金利が上がる(上がりそうな)ときにはその時の固定金利は変動よりさらに高いですし、借り換えには大きな手数料もかかます。さらにその時に借り主が健康である保証もない(健康でなければ条件が悪くなりさらに金利が上がります)。
これらのことから金利の低い今、変動を借りるのはお金に余裕のある方だと理解しています。(いざというときには繰り上げ返済出来る余裕があるから、金利が低いいまは変動金利で最大限の恩恵を受ける。)
単純に変動金利の方が安いからや、変動なら払えるからなどの理由で変動にするのは一番危なく、お金に余裕がないなら固定一択だと思ってます。

安田
100人は嘘ですねー笑 80人くらいじゃないですかね?
安いから、の理由で変動にするのはリスキーだと思います。
変動と固定のメリットデメリットを分かってて変動を選ぶのはありだと思います。
私は何事にも保険かけて、平凡に生きていきたいタイプなので、金利も保険と思って固定にしてます(*´ェ`*)

ゆきんこ
当方は契約当初はHMオリジナルの固定金利にしましたが、金利が下がっていたため、3年後に借り換えで変動金利に移行しました!
結論、どちらもメリットでメリットあるので、安心を買うか、目先のメリットを買うかのどちらかかなぁと思います。
当方は借り換えで手数料などを差し引いても百万単位で金額が安くなるシミュレーションが出たのと、仮に今後金利が上昇しても法律上急に5%とか10%に上昇することはないと聞いたこと、以前の固定金利が3年目移行1.5%と当初より上がる予定だったので、変動の0.4%が特だね、ということで決めました。
今後金利が上昇する不安というか懸念はありますが、上昇したとしても、1%くらいまではこのままで、1%を超えてくる場合は要検討だね、と夫と話をしています。(前の固定金利1.5を超えなければお得だよね、という考えです)
あくまでも我が家の考えですが。

iamaaaachan
100人中100人⁈
うちの銀行は8割変動、2割が固定だと言われました。
そんな我が家は先日固定金利の35年に決めました。
先のことは誰にもわからないし、今だけ見ると変動がとても魅力的でしたがバブル崩壊だって突然だったし本当に何がどうなるかわからない世の中なのといちいち気にかけていなきゃいけないのが嫌だったので固定にしました。
考えかたはそれぞれですが、変動がもし上がってしまったときには繰り上げ返済するという文言をインスタでもよく見ます。うちは貯金も少ないし、繰り上げも子供達の教育費とか未知の世界なので思うようにできるかとかわからないので固定にしてよかったと思っています。
こればかりは返し終わったときじゃないとどっちがよかったとは言えないですよね😭かなーり悩みましたよ💦
てち
うちも旦那は変動でいいんじゃない?安いし!と言ってますが、
安いからって安易に決めていいの?💦って不安になってしまいました💦
難しいですね😭
mii
変動からの固定はそんなにサラッとできるものではないと思うので(そのタイミングでは固定も上がっている)あとはご夫婦の考え方のだと思います☺︎