
コメント

退会ユーザー
うちの2歳半と同じ感じですヽ(*´∀`)ノ
心配ですよね( ;゚³゚)
保育園時代には「この子の扱い方が分からない」とよく言われてました
息子は1歳半だと腰が座り始め、寝返り始めだったので、、、

ママリ
3歩歩いたんですよね?
つかまり立ちとかもするんですよね?
じゃ大丈夫です!
うちなんて、2歳3ヶ月まで歩きませんでしたよ。
-
Mママ
3歩歩きました!
伝い歩きはバンバンしてます!
2歳3ヶ月まで歩かなかったのですね😣
その間に何かやったことありますか?
私が歩かせる経験をさせるのが少なかったのかな?と思ってしまっていて💀- 1月20日
-
ママリ
尻ばいのシャフリングベビーだったので、歩くのめっちゃ遅かったんですが...
気になって、予防接種などのたびに先生に聞いたり、支援センターみたいなとこに連れて行ったり(最初の頃は)してました。
でも、その子の性格なんでしょーねー...
何事も完全にできるまでやらない、しない性格のようで、きちんと立てるまで歩かなかったですし、それなりに喋れるようになるまでおしゃべりもしなかったですし...
気にしなくていいと思いますよ。
慎重なお子さんなんですよ!- 1月20日
-
Mママ
嫌なことをお聞きしてしまいスミマセン…
慎重な息子。
そうですよね😣
私が信じてあげないと、息子も不安になりますよね💦💦
反省です💦
休みの日は極力外に連れ出し、沢山歩く経験ができるようにしたいと思います‼️- 1月20日
-
ママリ
全然嫌なことではないですよー!
書き方悪かったですね、すみません💦
その当時は悩んだり他の子見て、なんでだろう...って思ってましたが、今ではいい思い出です✨
そういう子もいるんだなー。
初めて知った!と思いました。
今は走り回ってるし、踊ってるし、子どもは勝手に成長するなーって思います。
そんなに色々悩んだり気にすることないですよ🎵
お母さんが笑ってれば、子どもは幸せんですから。- 1月20日

ここ
うちも1才半で歩きません!
もうすぐ健診なので相談しようかなと思っています(o^-^o)
-
Mママ
おなじなのですね!
来月うちの子も健診なので聞くのありですね!- 1月20日

pipi
つたい歩きするなら問題ないと小児科で言われましたよ😊
3歩歩いてるなら、もうすぐですね😊
-
Mママ
そうなんですね❗
伝い歩きできていれば問題ないんですね☺️
安心しました‼️
ありがとうございます‼️- 1月20日

やわもち
うちの子も、1歳半でなかなか歩かず
不安で不安で悩んでたら
1歳7ヶ月になる数日前にある日突然、保育園に迎えに行った時に先生が
お母さん!今日10歩歩きましたよ!!って言われて、
その翌日迎えに行ったら
今日は25歩歩きました!って言われて
それから上手に歩くようになりました!
今は、ゆっくりではあるし時々こけるけどどこまでも歩きます!
たまに小児科に風邪とかで行った時に
かるく相談して、足の状態とかみてもらってそれで異常なければいつかは歩くと思います!
育児って悩みが絶えないですよね。😭がんばりましょうね!

ぷぅこ
うちは発達遅延なのもあり一人歩きができるようになったのは2歳7カ月でした。寝返りなどからも遅く生後半年くらいから療育に通っていました。かなりゆっくりな発達だったので不安になるお気持ち分かります。ある先生からへ『1人座りできる子は必ず歩けるから焦らなくていいよ』と言って下さって少し気持ちがほぐれたのを覚えています。つかまり立ちできているのであればあともう少しですよ☺
7才の今、元気に走り回ってます。体幹にいいとトランポリンさせてたら、かなり体幹強くなりました(^^)
退会ユーザー
うちは療育に変えましたが、同じように悩むママたちもいるし、最近は気が楽になってます(((o(*゚▽゚*)o)))
ママリでも相談すると同じようなママもきっといるので、相談すると気が楽になりますよ
私達だけじゃないし、お子さんも頑張ってますから笑顔でサポートしましょう॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
Mママ
保育園でそんなこと言う先生がいるんですか!?ビックリです😣
同じ感じだったのですね😺
中々だと不安になりますね…
Mママ
そうなんですね☺️
気が少し楽になりました🐰
ありがとうございます‼️
療育に相談もありですよね❗
退会ユーザー
うちは同じ方針の保育園の先生たち50人位の前で発達ゆっくりな子のモデルになりました(。•́︿•̀。)旦那が見世物じゃないと怒ってました、、
いろんな園ありますよね(。•́︿•̀。)
もうあの時のことは忘れたいですが、今はゆっくりながら成長見えてきたから安堵してます॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
Mママ
見世物じゃないですよね!
怒るのも無理はないです!
気持ちも落ち着き、ゆっくりできると子どもも安心しますよね☺️✨
辛いことを教えていただき、スミマセン🙍