
小規模保育園と認証保育園で悩んでいます。転園のリスクや保育料の違いが気になります。退職後の預け先や転園の対応も不安です。他の施設での対応方法について教えてください。
1歳4月からの保育園落ちました
二次選考で小規模保育園を申し込むか、認証保育園にするか悩んでおります
認証保育園だと最悪転園できなくても小学校まで通ます
また転園の加点はつきますが、デメリットとして認可より保育料が高くなります
小規模保育園は、卒業時に転園できなければという不安があります
小規模保育園に通って、その先の預け先がなく退職された方はいらっしゃいますか?
2号認定で入れなくてもこども園の1号認定や幼稚園の入園でなんとかなるものなのでしょうか?
よろしくお願いします
- にー
コメント

2525
小規模保育に通っています!
連携施設の保育園
幼稚園はないですか?
私の所は連携先が
私立幼稚園の1号優先枠があります
31年度~こども園になるのですが
ここの2号希望で、他園より
連携加点が高いです。
どこかには、入れると思いますよ💦

YY
うちの地域は、基本的には提携保育園があって、3歳までとかの保育園は優先的にどこかには必ずいれてもらえるようになっていて、どこの保育園も転園のための優先枠が設けられていますよ(^-^)
なので、保育園の空き状況も、
8(3)
のような表記で、
8人空きがあるが、内3人は優先枠
というような表記になってます!
転園できな買った人の話はだから聞いたことがありません。
一応激戦区です。
役所やその園で転園の対策がどの程度されているのか?聞けると良いですね(^-^)
-
にー
基本的に連携保育園と優先枠があるのはかなり助かりますね!
うちはなさそうなので、市役所と園に一度聞いてみることにします
ご回答ありがとうございました- 1月21日
にー
連携施設の保育園、幼稚園あるか調べてみます
他園より加点が高いのは助かりますよね
どこかには入れると思ういう言葉に救われました
ご回答ありがとうございます