※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすな
子育て・グッズ

旦那が抱っこすると悲鳴のように泣くので、すぐ抱っこを変える必要がある。関わりが少ないからでしょうか?

旦那が抱っこすると、毎回悲鳴に近い泣き方をするのですが、そのような方いますか??
なので、すぐに抱っこを変わらなきゃいけなくて…
旦那は帰りも遅いし、関わってる時間が少ないからそうなるんでしょうか??

コメント

R

パパ拒否ってやつじゃないですかね?😊
うちも上二人その頃にやってきて、そのまま人見知り始まって大変でした😅

  • あすな

    あすな


    パパ拒否ってあるんですね💦
    そのまま人見知り始まると、さらに大変そうですね…
    早く慣れてくれるといいんですが…
    時期を待つしかないですね😅

    • 1月20日
ひぃと

触れ合ってる時間が少ないなら赤ちゃんが不安になるのも仕方ないと思いますよ😊✨
うちも初めのうちはママしかだめでした😂

  • あすな

    あすな


    やっぱりある程度は関わってる時間に比例するんでかねー
    親とかが抱っこしても泣かないのに…
    いつか旦那に慣れてくることを願いながらがんばりますー!

    • 1月20日
ま

抱き方が嫌だったりとかですかね?
うちも義母が抱いたら、抱き方が気に入らなくて、かなり怒って泣きました😅
私が抱いたらピタッと泣き止みました😂

  • あすな

    あすな


    私の真似して抱っこしてみるけど、やっぱり泣くんで、どこか違うんですね…
    背中スイッチもあったりで、何かと敏感ですー💦

    • 1月20日
♡mama♡

あまり会わないと
パパ見知りってあるみたいですよ!

  • あすな

    あすな


    時間かけたらパパ見知りもなくなりますかねー
    旦那が抱っこして泣くと、すぐに抱っこ変わっちゃうんで、そこはガマンして抱っこしてもらったほうがいいですかね??

    • 1月20日
しめじ

ありますあります😅
パパ見知りだと思います😅
その時期はうちも泣いてましたね〜。
今でも寝る時は私の抱っこでなければ寝ませんし、大泣きです😅
その度に旦那は凹んでます🤣

  • あすな

    あすな


    うちも抱っこしてないと寝ないんです…それも困ってることのひとつです😕
    旦那の前で、あまりにもギャン泣きするんで、うちもココロ折れそうになってます😢
    早く慣れてくれるといいんですけどねー

    • 1月20日