※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むつむつ
家族・旦那

旦那との関係が悪化し、育児への協力が少ないことに悩んでいます。以前のように仲良くなりたいが、感情的になってしまうことが多いです。皆さんはどう対処していますか。

旦那が嫌いな方、普段どのように接していますか?

産後、旦那のことが嫌いになりました。子供はかわいがっているけど、育児は特にしない。お願いした時だけ面倒くさそうにやる。
そのほか、私が産後イライラして当たったり育児しないことに対して怒ったりしたというのもありますが、
普通に話しかけてるのに は?なにが? とか怪訝な顔してきます。向こうも私のこと嫌いなんでしょう。
あと謝りません。絶対に。昔はこんな人では無く、ほんと産後に私がイライラしていっぱい言うようになってからこういうふうになりました。
その言い方とか謝らないことがムカついて何回か私もキレてるんですが、ふと昨日キレた後に私も普段旦那のこと見下してるし、動きの悪い部下みたいな扱いしてるからこうなるのかな、と反省したのです。
離婚をする気はないし、できれば前みたいに仲良くなりたいけど、すぐムカついてしまいます。
2人で仲良くなるためにこうしよう、とかいう話し合いは一切できない人です。
まずは、私が昔みたいに愛情を持って接してみようと昨日反省した時に思い、今日は優しく接してみました。
しかし、旦那も昨日キレられてるから態度が悪く、またムカついてやっぱ嫌いだわーって思うループ。
相手に思いをぶつけて発散しないと心の中で嫌いになってく一方なんですが、みなさんどうしてますか?笑
我慢されてるのでしょうか。

長くなりすみません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も嫌いですが離婚する気はないです。

でも我慢だけだとイライラやばいので、
旦那に家事育児の期待はしないし頼まない、いないものとする
旦那の分のご飯を作って家事すれば安定してお金が使える
と思って生活してます😂笑

  • むつむつ

    むつむつ

    ありがとうございます。
    口答えせず、荒波立てずって感じですね、、。その方が精神衛生上もまだマシかもしれませんね。。。
    私も黙れるように明日から訓練します笑

    • 8月26日
ままり

どうやってもダメだって時(今ずっとそうですが)プチ家庭内別居みたいに距離取ってます🥹
話しかけない、コミュニケーション取らない、向こうが会話してきたら話すし家事やってくれたりした時のお礼を言うとか最低限はもちろんするけど、良い事をされた時も悪い事をされた時も自分の心を揺らさない
って感じで、物理的にもメンタル的にもちょい距離置いてますね🥹
無理な時はどうやっても無理です🥹

  • むつむつ

    むつむつ

    そうですよね〜。そうするしかないですね!😳
    ありがとうございます。心を揺らさない。参考になります!!

    • 8月27日