※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーさん
お金・保険

生命保険の契約内容に不安があります。月額が安いが更新が必要なタイプと、月額が高いが終身タイプのどちらが良いか悩んでいます。また、オリックス生命のライズについて情報を教えて欲しいです。

生命保険について相談です。

この間旦那の生命保険の契約をしました。
亡くなった時1500万おりて
更に災害や事故なら+500万おりる物に
加入しました。(保険料はまだ払ってません。)
しかし昨日契約の詳細が載ってる控えを
もらって確認してると10年契約で
10年後に更新するか解約するかの物でした。
10年後だと保険料も更にあがるので
私は終身タイプの物でと代理店の方に伝えて
いてその契約の時も再度終身タイプだと
確認もしたので代理店に連絡をしました。
代理店の方は子供が小さいうちは多めにかけて
更新の度金額を下げた方がいいからと
言われましたが掛け捨てなのでそれなら
契約しなかった。と言いましたが後々お得ですから
の一点張りでした。
なのでFPの方に見てもらったらこれは損する。
辞めた方がいい。
金額が少ないのでも払込期間が終われば支払いなくても
解約するまでずっと保証があるし金額も変わらない。
その分貯蓄に回した方が絶対いい。との事でした。

金額が多くて更新するタイプ(月額は安い)と
金額が少なくても終身のタイプ(月額が高い)どちらを選びますか?

またFPの方も調べてくれるみたいですが
自分も情報が欲しいのでオススメの生命保険の
情報を下さい(>_<。)
一応オリックス生命のライズは資料請求しました!

コメント

はな

うちも主人が10年更新のやつに入りましたが更新のたびに上がるので解約しました。私もとりあえず入っとけーと思ってよく見たら更新型で。笑
もし辞めたらその時の年齢は40すぎだし新しい保険なんか入ってたらまた高いしで…

同じ感じで言われたしなんか濁す感じで言われた部分もあり納得いかないし、納得いかないものにお金払うのいやだったので即解約しました!
新しい保険を契約しつつその保険を解約しました。

今は更新型の保険と同じ金額で貯蓄タイプの保険と掛け捨ての保険など3つほど入ってます。終身です!そこまで高くないですよ!

ちなみに、東京海上日動あんしん生命です!私もここで入ってます!
FPさんもしてる方が保険レディで良くしてもらってる方なのでここにしましたが他にもいい保険あると思います🙌✨友達はオリックスがいいって言ってました!

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!

    そうなんです!
    濁されて納得できる説明もなかったら
    お金払うのも嫌になりますよね(>_<。)

    3つもですか?😵
    でもそれくらい入ってないと不安ですよね(>_<。)

    東京海上見てみます( *´︶`*)
    保険って本当いいのが多すぎて
    迷います(>_<。)

    • 1月19日
  • はな

    はな

    上手いこと言って結局10年後たかくなるんじゃないの!?って思ってやめました。笑
    辞めるときは契約済だったのでひきとめられたりひつこかったです。笑

    • 1月19日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    うちはまだ払ってないのに大口契約だからか
    わからないですが辞めるなら解約手数料がかかるなど
    言われてます(-_-;)
    明日旦那に電話してもらおうと思ってます(>_<。)

    • 1月19日
しょう

更新タイプの生命保険…未だ国内生保はコレなんですよね。
見た目は保険期間終身ですもんね。
保険料の更新が10年ごとになるだけで。
でもぷーさん、良く気づかれましたね!!だいたいの方は気づかず保険料払ってしまいますよ💦

おすすめの保険会社は、最近改訂等ありどこがいいか難しいですが、死亡した時に一括で多額のお金が入った方がいいのか【終身保険】、もしくはお給料みたいに毎月欲しいのか【収入保障】そこが大事だと思います。
ちなみにうちは終身は三井生命と収入保障はひまわり生命です。

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね(>_<。)
    更新タイプ多いですよね(>_<。)

    今回の担当の方がすごい信用できなくて
    ちゃんと説明どおりというか自分の希望に
    合ってるかを見たんですよね(>_<。)
    普段ならスルーして払ってしまってると思います(´;ㅿ;`)

    終身か収入かも迷いどころで両方入るべきなのか
    片方にして貯蓄を頑張ろうか等格闘中です(>_<。)

    • 1月19日
まち

更新型を取り扱ってる保険会社に勤めてます。
そのまま更新する方はほとんどいらっしゃらず
下取りに出して見直しをするという方法を取られます。
減額したり保険料がドカンと上がったりする人は見たことありません。

個人的には子供がいるうちは
大きな保障を掛け捨てで安く持つほうが保険の意義があるのかなと思ってます。

終身保険も定期保険(掛け捨てのこと)もメリットデメリットどちらもあるので
いいとこ取りをする方もいます。

ただ、文章読んでて、
その代理店の方(正直FPの人も)更新型の
下取り見直しの方法がある事をそもそも説明していないところが引っかかりました。

どちらのメリットデメリット
更新時の選択の方
説明した上で判断されるのはお客様なので。。

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!
    確かにどちらもメリットデメリットあると思います。
    子供が小さいうちは更新型と終身等組み合わせるのが
    いいのかなとも考えました。

    しかし代理店の方は下取り見直しどころか
    この更新型を終身と言ってたので
    更新型について少し信用がなくなったと言うか
    保険について説明をきちんとしてくれない担当に不信感しななく丁寧に説明してくれたりこういう方法もあるから
    と前もって聞いてたらここまで悩まないし
    何より電話でも悪びれた様子もなく自分が正しいと言う
    言い方をされたので尚更で・・・
    それに普通設計書やパンフレットを貰えるはずですが
    それすら貰えず説明の時にパンフレットの内容を絵に書いて持ってきパンフレットは一瞬、設計書はパソコンで
    見せられただけでした。なので電話で郵送して欲しいと
    言いましたが後日送ると言って一ヶ月経ちますが
    まだきて無いのもあります…

    FPの方も内容(設計書やパンフレット)を見てないから
    どういう契約かわからないけど見直しは更新の時には出来る。それでも勿体ないと思いますと言われました。

    • 1月19日
  • まち

    まち

    なんか、商品というか
    その担当の方ですよね💦

    保険て形の無い商品だし
    何かあった時しか商品のありがたみって実感しないから
    担当が誠意ある人じゃないと満足度は得られないと思います🤔

    結果的に掛け捨てもいいってなったとしても
    定期的な点検も今後一生していくと思うので
    個人的には、
    年に一回は会ったり、何かあった時に連絡する人が、相性あう人なのは大前提な気がします💦

    • 1月19日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    そうなんです!
    今の担当の方とは合わないので
    正直他の方に替えたいのも本音なんですが
    他の方も同じような人だったら…とか考えて
    違う代理店にしようか検討してます(>_<。)

    • 1月19日
ss

私は更新型です。保険も時代によりどんどん変わるって言われて、3〜5年でまた見直しした方がいいと言われました。

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!
    見直しの度に保険料が上がって保証内容が
    今より悪くなったらとかって不安になりませんか?(>_<。)

    • 1月19日
こうちゃん

保険会社に勤めています。
まず、申し込まれたのはいつでしょうか?8日以内の申し込みであれば、まだクーリングオフが可能です。ひとまずやめておいて再検討することはできるので、もし期間内であればクーリングオフも検討してみてくださいね。

私も基本的には終身で準備したい派です。一生必要な保障は終身で備えて、変動する必要保障額は更新型で安く済ませたいという考え方です(^_^)
私は、終身保険300万円、定期保険1,000万円入っています。医療保険とがん保険は更新型にしています。
私の場合、退職までの貯蓄で老後の医療費を賄う計画のため更新型を選びましたが、特にこだわりがない方には終身型の医療保険をオススメしています。万が一病気になって見直しができなくなっても、ひとまず一生涯の保障を持っていれば安心だと思うので☺︎

ご参考になれば幸いです。長々と失礼いたしました。

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!
    一ヶ月たってます(>_<。)
    クーリングオフではなく解約と言う形になります(´;ㅿ;`)

    私も同じタイプです^^;
    1つは終身で備えて子供が小さいうちは
    更新もありかなとは思います(>_<。)
    病気はいつなるかわからないし
    病気になってからが怖いので正直更新型だけだと不安なんですよね(>_<。)

    • 1月19日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    そうでしたか。ちなみに、契約日(申込日ではありません。保険証券に「契約日」と書いてあります。)はいつですか?契約日が1月の日付であれば、1月中のなるべく早い時期に解約すれば、保険料が請求されない可能性が十分にあります。
    解約手数料がかかるって聞いたことありませんが、そういう会社もあるんですかね…。疑いたくないですが、担当の方が引き止めようと嘘をついている可能性があると思うので、なるべく早く解約の手続きについて本社(コールセンター等)に確認してみてくださいね。

    • 1月19日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    契約証控えは2月1日です!
    ちなみに証券はまだ来てないです!
    今日旦那が担当の方と話するみたいなので
    らちがあかないようならコールセンターに
    電話します(´;ㅿ;`)
    うちも聞いた事ないしそもそもそれも
    あるなら加入の時に言って欲しかったです(>_<。)

    • 1月19日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    2月だったら、尚更保険料は必要ないですね😓
    手数料がかかる場合は「ご契約のしおり」や「約款」に絶対に書いてあるはずです。お問い合わせの際に書面のどこに書いてあるかを聞いてみてくださいね。
    お役に立つための保険なのに、同じ業界の人間としてお恥ずかしい限りです。。

    • 1月19日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    そうなんです(´;ㅿ;`)
    なので旦那も契約の時にいたので
    きいてもらいます(>_<。)
    みんながみんなそうじゃないというか
    そうそういないと思いますがたまたまあたった人が最悪でした😭

    • 1月19日
チョコ

オリックス生命のライズ加入していましたが返戻率悪いので解約しました。その代わりに安く高い保証を得られるドル建て保険に加入しました😊
旦那のは65歳までの収入保証保険に加入しています。

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか?😨
    ライズは返礼率いいのかと思ってました(>_<。)

    私もドル建てに加入しました( *´︶`*)
    やっぱりドル建ての方がいいんですかね(´;ㅿ;`)

    収入サポートはアフラックで入る予定です(>_<。)

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

おそらく土台が終身保険に定期を出して1500万の死亡保障なのではないかと思います。
終身保険で例えば、オリックスのライズだけでは1500万も保障をとれば、保険料高額になるはずです。
見直しは必要ですが、ある程度保障を確保するのであれば、更新型は避けられないと思います。
今流行りの収入保障保険でアクサ生命は、災害、重度障害割増ありますよ。ただ、収入保障はほとんどが定期でだんだん保障が下がるので安いですが、保障は大きいです。それに、オリックスなどの終身を組み合わせてはどうでしょうか?終身で1500万も保障がいらないなら、終身だけでもいいと思いますよ!!保障か保険料かが最終的に判断するポイントかな?

  • ぷーさん

    ぷーさん

    コメントありがとうございます!
    そこの所は設計書などがないのでよくわからないんですよね😅
    オリックスなら最低限のみかけるのでそこまで大きいのはかけません(>_<。)しかし子供が小さいうちは
    掛け捨ても検討はしてます(>_<。)
    収入保障はアフラックのを検討してましたがアクサ生命のも見てみます!
    ありがとうございます🙇

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    災害割増があるのがアクサしかなかったような気がします。お子さんが小さいうちは、保障は大きい額必要だと思いますが、お子さん3人なら1500万では少ない印象です。

    • 1月19日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    なるほどです!
    担当の方は学資保険をかけている事
    子供と家庭の預貯金、
    私の収入を見て1500万あれば
    足りると言ってたので1500万になりました😨
    やはり少ないですかね(´;ㅿ;`)

    • 1月19日