
流産したことを悲しむことは悪いことですか?去年、今年と2回連続で流産…
流産したことを悲しむことは悪いことですか?
去年、今年と2回連続で流産しました。
旦那はすごくネガティブな思考が嫌いです。
私に対してもいつも前向きにと言います。
私はとちらかというと深く悩みネガティブになるタイプなので、旦那の前を向いて生きていく!という言葉が救いになることもあります。
しかし、流産してしまって子どもを亡くしたことを悲しむことさえ否定され、辛くなってしまいました。
確かに亡くなった赤ちゃんは私達に悲しんでほしくないと思います。
いつまでも悩むのではなく、次に向けて頑張ろうという旦那の言葉もわかります。
ですが、流産したという悲しみは癒えません。
悲しいなどネガティブなことをいうと怒られるので言わずにいましたが、今日ポロッと口に出してまい、ものすごくキレて私と子どもを置いてどこかへ行ってしまいました。
なぜ悲しみをわかってくれないのか。
旦那も悲しいけど前向きに頑張ろうとしていることは感じます。
私もそうなれるようにずっと頑張ってきたつもりでした。
でも自分がどんなに明るく元気に過ごしても、流産で亡くした子どものことを思わない日はないし、落ち込むことはなくても悲しい気持ちは消えません。
これは旦那にわかってもらおうと思ってはいけないことなのでしょうか?
旦那の前で口に出してしまった私も悪いですが、キレて物を壊して私達を置いて出ていくほどに怒らなければならないことなのでしょうか?
- しーちゃん
コメント

退会ユーザー
旦那様が自己中なだけだと思います😣

ぐにゅぐにゅにょろにょろ
悲しいことは、しっかり悲しむのが良いと思います。
そうしないと本当に前を向いたことにならないと私は思います😢
私の母も、私を産む前に女の子を流産したことがあり、未だにその時交付された母子手帳大事に持ってますよ。
母は、流産したあとに助産師さんに、
流産した娘のお墓を作った方がいいのでしょうか?
と聞いたそうです。
「自分の心の中にお墓を作ってあげて、毎日心の中で手を合わせてあげましょう」
と言われてスッキリしたそうです。
旦那さん、ちょっと自分の意見押し付けすぎじゃないかなあと思いました😢
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
母子手帳、私もいまだに持っています😢
明るく笑顔でいてほしいのはわかるのですが、まずはしっかり悲しませてほしいです。
まだ2週間も経ってないのに。- 1月18日

ちあち
全然悪くないです!
悲しいのは当たり前だと思いますよ。
私も流産してるので、よく分かります。
突然泣いたり、情緒不安定になりますよね😭
ゆっくり回復すればいいんです。
私からしたら旦那さん意味不明です。
うちの夫は泣いている私を見て、「俺のせいかもしれない。辛い思いさせてゴメンな」と一緒に泣いてくれましたよ。初期流産なら染色体異常で、精子が原因の可能性もあるので。
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
そうなんです!
普通に過ごしてても、ふとした瞬間に涙が出てきたり、悲しみに暮れてしまったり。
そういう私を見たくないんでしょうね。
優しい旦那様で羨ましいです。
流産して悲しむことに寄り添えないのなら子どもも望んでほしくないとさえ思います。- 1月18日

すぬ
前向きにいなくてもいいと思います!
無理に過ごすほうが赤ちゃんはきっと悲しいです。
わたしも、旦那からの励まされたりして
前向きにと頭ではわかっていても
実際悲しくてそれどころじゃないし、、
無理くり気持ち押し殺しても意味ないと思い
なら泣くだけ泣こうと思って
悲しくなったときは泣いてました😓
何ヶ月か経ってもふと泣きたくなったり、、それでも我慢はしませんでした
無理に前を向いても、それは前向きになったことになりませんしね。
旦那さんももう少し寄り添ってくれてもいいのに、、( ; _ ; )
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
赤ちゃんはお母さんを悲しませるためにお腹にきたんじゃないって言葉を見てからますます泣けなくなりました。
泣いてはいけない、悲しんでいてはいけないと思えば思うほど、心身共にしんどくなってきました。
私の笑顔が見たいといつも言ってくれる旦那ですが、悲しみにも寄り添ってほしいです。- 1月18日

退会ユーザー
自分の気持ちが前に向けるまで悲しんで良いと思います。
下手に我慢するとずっと心に残ります、引っかかったままになります…。
その後前を向ければ良いのではないでしょうか。
旦那様、怒り物を壊し主さん達を置いて行くのはやりすぎだと思いました…。
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
なんでそこまで怒るの?ってすごく悲しくなりました。
子どもを亡くしたことを悲しむことがそんなに悪いことなの?って思って、男の人には分からないのかな?って思ったり。
いつも自分の気に入るように物事が進まないとダメな旦那なんです。- 1月18日

退会ユーザー
全然悪いことではありませんよ!
辛いですよね…授かったはずの命が亡くなったのですから。
わたしも2回流産してますのでお気持ちわかります💦
1回目の流産は本当に毎日泣いてました。初めての妊娠だったこともあり余計に。
男の人にはわからない悲しみなんだと思います。。2人の子どもなのですから、もう少し寄り添ってもらいたいですよね😭
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
悲しくても泣けない。
落ち込んでもいられない。
上の子がいるから泣いていられないっていうのとは違うんですよね😭
旦那は私に子どもの命を無かったことにしろと言っているような気さえします。- 1月18日

ちほ
私も長女を出産する前に2回連続で流産を経験しています。
本当にとても辛く悲しい事です。
あの時どれだけ涙を流したか…
あの辛さはお腹に命を宿したお母さんにしか分からないんだと思います。
落ち込んでしまって当たり前の状況です。
家族の前でも無理して明るく振舞って過ごすのは精神的にキツイですよね…
前向きに生きていくことは素晴らしいことだけど、無理して明るく生きていくこととは意味が違います。
しーちゃんさんは間違っていません。
誰か、旦那さんにその事を伝えてくれる人がいればいいのに…
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
辛いです、本当に。
本当は泣きたいし、その子のことを思い悲しみたいです。
旦那は誰の言うことも聞けない人なんです。
楽しい時、嬉しい時だけでなく、こういう悲しい時やつらい時にも寄り添ってほしかったです。- 1月18日

きょんちー
旦那様も辛いけど、必死で乗り越えようとされているのかも。
また、男性って奥様が悲しい辛い状況にいると自分のせいじゃなくても自分に不甲斐なさを感じて苦しくなってしまう方も多いみたいです。
旦那様なりの優しさかもしれないですね。
1番頼りたい相手だからこそ、気持ちを吐き出したり共感が欲しいですよね。
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
私もそう思うようにはしていました。
同じように悲しんでくれているけど、旦那は自分が引っ張っていかないとと思って無理にでも明るくと言ってくれているのかもしれませんよね。
でも悲しいということを否定せず、受け入れてほしかったです。
ワガママですね。- 1月18日

もちねこ
悲しんで当たり前ですよ😢
だって、ずっとお腹の中で一番近くで一緒にいたんですから。
私だって、同じ立場なら悲しんで泣きます。
辛い、悲しいって言っていいんですよ。
旦那さんは、しーちゃんさんの悲しいという気持ちを受け止めることができない方なんですね。
人間愛というのがあまりないのかもしれないです。
ほんとは旦那さんに、この気持ちを分かってほしいですけど、旦那さん以外に、こういった深いことを話せる人(母親とか)に、この話は聞いてもらった方がいいのかなと思いました😢
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
悲しむことが間違っていると思えなくて、旦那とはいつもこの事で喧嘩になってしまいます。
たしかに旦那に話すことではないかもしれません。
わかってくれる人は他にいると思います。- 1月19日

R
私も2度流産しました。
主人も私も子供が欲しかったので、2人で夜布団の中で寝る前に泣きました。思いっきり泣いて主人も泣いて。主人に抱きしめてもらって落ち着きました。
沢山思いっきり泣くこと、悲しいという感情を表に出すことも大事だと思いますよ。
ご主人なんでキレるんですかね(--;)お二人の赤ちゃんの悲しみはお二人で分かち合うものだと思います。素直に悲しい気持ちを伝えてもダメなんですかね?わかってもらえなさそうですか?私なら離婚まで考えちゃいます。
-
しーちゃん
回答ありがとうございます。
一緒に悲しんでくれないことでさらに悲しくなります。
ですが、旦那は自分まで悲しんでいるとよくないと思っているのかもしれません。
それでも悲しむことを否定してほしくはないですけどね💦
この先また流産したとして、もう何も旦那には言えないです。- 1月19日
しーちゃん
回答ありがとうございます。
私にポジティブにいてほしいと思ってくれてるんでしょうけど、それを強要してこないでほしいです😫