![Moanabeach](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![悠ママ♬*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ママ♬*゜
すみません、該当者ではないのですが…
私が分娩予約を入れた病院は【無痛分娩】と予約時の希望を記載する項目にあり、元々無痛分娩を希望していたのでそれで申し込みをしました。
無痛分娩希望者は後日院内の講習会に出席することが義務づけられていたのでそこでこうぎをうけたのですが、先生のお話では、「今は【無痛分娩】という言葉が浸透しているので麻酔を使ったお産を無痛分娩と言っていますが、実際に感覚が“無”ではないので、正確には【和痛分娩】なんです。全くの無にしてしまってはいきんだりも出来なくなりますし、産んだという感覚すら持てなくなってしまいますので。」との説明を受けました。
病院側がむつうではなく和痛とおっしゃったのは、こういうことなのではないでしょうか?
的外れな話だったらすみません(^^;)
Moanabeach
ありがとうございます。
そうゆうことなのかもしれないですね^^;
無痛分娩で調べてみると、愛育病院が出てくるのですが、問い合わせすると和痛になるので少し混乱していました。
ハイリスク出産で無痛分娩となると東京衛生病院や、成育医療研究センターが有名みたいですが、家からだと少し遠くなってしまうので迷っていました。
アドバイスありがとう御座いました✨
悠ママ♬*゜
ハイリスクとなると何より緊急時に対処できる安心感が必須ですよね☆
無痛分娩は、希望していても麻酔科医の居ない時間にお産になると出来ない病院も多い様なのでそのあたりも決めるポイントにされた方がいいかもですね☆
(365日24時間対応可能なところか、初産でも麻酔医のいる時間帯に計画出産にしてもらえるところ)
Moanabeach
そうですよね。個人病院でしたら家の近くにも何件かあるのですが、ハイリスク出産となると万が一何か起きても対処出来る大きな病院の方が安心があります。
24時間対応で計画無痛にしてもらえるかもちゃんと調べたいと思います。
ご丁寧に有難う御座いました✨