
1歳5ヶ月の娘にご飯を全部食べさせているが、1人で食べる練習をさせるべきか悩んでいる。汚れが気になり、他の子はどうしているか不安。
もうすぐ1歳5ヶ月の娘がいます。
ご飯の時はいまだに私が全部食べさせているのですが、やめた方がいいでしょうか?
3月から保育園なのですが、先に未満児に通ってる他のお母さんに聞いたら「1人で食べてる子もいるし食べさせてもらってる子も全然いるよ」と言われたので安心してしまっていました。
また、うちの母も汚れるのが嫌で私に全然食べる練習させなかったようなのですが、そのうち自分で食べれるようになったと言っていたのもあり、やるつもりがありませんでした。
しかしけっこう一歳過ぎたら早くから1人で食べれるようになった子もいるみたいで急に不安になってきて…
手づかみはできますが、お菓子やパンのような汚れにくいものしか普段はやらせません。以前おにぎりをあげたら大惨事になり、やらなくなってしまいました。
テーブルや床はまだいいのですが、娘の服にご飯粒がベットリつくのがどうしてもストレスです。
みなさんどうされていますか?
- あいば(7歳, 10歳)
コメント

だん嫁
うちは今年で4歳になりますが、食べ方汚いし、アタシがまだ手伝ってますよ!あまり気にしない方が良いですよ~(*´ω`*)

F☆MaMa
うちの子は、1歳の頃から1人で食べてます!
保育園に行き始めると保育園で1人で食べる練習をするから大丈夫だと思いますが保育園に行き始めて練習し始めた時は、家でも1人で食べさせた方がいいも思います!
-
あいば
やっぱり保育園に入ると1人で食べる練習をするんですね^^;
復帰してから色々やるのは大変なので、できることは今のうちになるべく練習させときたい…というのが正直な気持ちです(>_<)
保育園に入ってからいきなり家でもやらなきゃいけなくなるなら、今からやっといた方が無難ですかね(-。-;- 2月3日
-
F☆MaMa
大変だと思いますが頑張って下さい(๑•̀ •́)✧
- 2月3日

Sちゃん☆彡.。
うちは1歳過ぎから自分で食べさせてます。
こぼしてもあとから拾えばいいんです。
いつかは一人で食べる確かにそうかもしれませんが、こぼしても一人で食べる練習が大事なのでは??( ・ε・)
-
あいば
うーん私は結果が一緒ならどっちでもいいかなって思ってしまいます^^;
早くから1人で食べさせると何か利点はあるのでしょうか?明らかに何か後々困ることがあるのならやろうと思うのですが…
でも、どちらにせよ保育園に入る都合で練習は一応しとこうと思います!- 2月3日

ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
食事用のエプロンとか使って食べさせるのはどうでしょう?
気持ち服につくご飯は少なくなると思います(^_^;
私の子は2歳ですが、食べさせる時もあるし、自分で食べる時あります(^_^;
保育所に入る予定なのであれば、周りの友達が自分で食べられる子たちなら自然と自分も食べたいという気持ちになり、家でもそうなってくると思いますよ(^_^;
だから急にやりなさいではなく、同じ年くらいの子を持つママ友さんとランチなどしてみてそのお友だちの姿を見せてみたりすれば、刺激を受けてできるようになると思います(o^^o)
だからいま食べさせて素直に食べてくれているならまだ甘えたいんだなと思って接してあげた方がいいと思います(^_^;
-
あいば
長袖のエプロンがあるのですが、それのことでしょうか??
たしかに、あれならそこまで汚れないかもしれません!
1人で食べさせるつもりがなかったのですっかり忘れてました^^;
そのうち自然と自分で食べたがるかもしれませんね!
今でも食べ終わったあとにスプーンでお皿を触りたがったりはします。
まだ甘えたいんですかね!?
あと1ヶ月なので、ちょっとずつ準備しようかと思います(^o^)- 2月3日
-
ユー(*•̀ᴗ•́*)̑̑
長袖のエプロンもありますね(o^^o)
私はよだれかけの大きくしたようなサイズのもの使ってました(o^^o)
触りたがったりするのであれば自然自分で食べたいとなると思いますよ(^-^)
お母さんが大好きで甘えてると思います(o^^o)
1度旦那さんが食べさせてみたら自分でってなるかも!?
私の場合がそうでした(^_^;
周りをみちゃうとつい焦っちゃいますよね(^_^;
いろいろ試してこの子はこうなんだって納得できるまで、試してみるのもいいと思います(o^^o)
頑張ってください(๑•̀Δ•́)- 2月3日
-
あいば
お返事遅くなってしまってすみません💦
あの後保育園に用事があって行った時に保育士さんに聞いてみましたが、何歳からとかはないですよ!焦らないで!と言われてしまいました^^;
やはり自然に任せていいようでした。
試しに1人で食べさせて見たのですが、全然食べる気がないのでもうしばらくこのまま様子を見ようと思います(>_<)
ありがとうございました♪- 2月6日

りか★☆
0歳クラスで今1歳2ヶ月 ですが、保育園で1歳前から毎日のように「一人で食べようとしないの○○ちゃんだけですよ。練習してくださいね。」と言われまくってました。。
今はだいぶ一人食べできるようになってきました。
誉めるととっても誇らしげににこにこしてくれます☺
園の方針で結構違うと思いますが、うちの園は、洋服の着替えや何かものを取るとか、あらゆることをママが少しずつやらないように心がけて、という指導が多いです。
汚れるので大変ですが、頑張りましょうね★
-
あいば
お返事遅くなってしまってすみません💦
そういうこと言われると焦っちゃいますよね^^;
園によってけっこう違うのですね。
実はあの後保育士さんに直接聞く機会があったのですが、何歳からとかはないので焦らなくていいですよ!と言われたので娘の様子を見ながら焦らずにやっていきたいと思います!
ありがとうございました♪- 2月6日
あいば
そうなんですねー!
うちの姪っ子も4歳になりますが、時々食べさせてもらってます。
人それぞれなんですかね?
だん嫁
逆に今しかあげれないし😍あまり、もう何才なんだからって、何でもかんでも突き放したら可愛そうなんで(^_^;)長い目で見てますよ♪