
2歳差兄弟に憧れる女性が、2歳差での出産に悩んでいます。地元に頼れる人がおらず、旦那も忙しいため、来年にするか迷っています。同じ状況の経験をした方の話を聞きたいそうです。
自分自身、2歳上に姉がいるのもあり、2歳差兄弟にとても憧れています😭❤️
先月末1歳になったばかりの娘がいますので、2歳差で兄弟を産むとしたら、今年の6.7月辺りには妊娠しないといけません。
しかし私たち夫婦は、地元から離れたところに仕事の都合で来ており、周りに頼れる人はおらず、親たちは遠方かつ仕事をしているので頼れません❣️
一人目も里帰りせず出産しました。二人目もそうなると思います。
旦那と相談したところ、今年は仕事がとても忙しい時期だから、二人目は来年にしよう❣️と言われ、旦那が言ってることはもっともなんですが、諦めきれない自分がいます😭😭😭
確かに、私がつわりや切迫になったり(一人目はつわりがとてもひどく10日ほど入院しました💦)、出産の入院時は、上の子を旦那に頼まないといけなくなるので、旦那の協力が必要不可欠なのですが、、、😭😭😭
親の助けナシで、旦那さんの協力もあまり得られなかったけど、年子や2歳差を育てられた方いらっしゃいますか??😭❤️
大丈夫だったよ、いやいや大変よ、などなんでもいいので、ぜひお話聞きたいです❣️😭
- な(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆず
同じような境遇で 返信をしてしまいました😣💦
義実家は近いのですが バリバリ仕事をしておられ 実家は遠方です😵旦那も朝早く出て夜遅く帰ってくる、日曜しか休みがないので 今もほぼ1人育児です😄しかもうちも先月末に1歳になりました😊🙌
うちの場合 旦那が2歳差が欲しくて、私も欲しいけど 育児ができるのだろうかと心配が先走ってます😫 私も切迫で2ヶ月入院していたので その心配もあり⚡️2歳差なら 7月がタイムリミットですよね😱
不安材料はありますが 里帰り出産を意地でもしてやろうと思い、ゆる〜く妊活してます❗️
体験談話せなくてすみません😱似たような境遇だったので 書き込んでしまいました😭
な
コメントありがとうございます❣️
似ていますね❣️うちも義実家の方が近くて、それでも高速を車で2時間🚘です😱それに、義実家に里帰りはちょっと…贅沢な悩みかもしれませんが…さすがに気を使って休めないので、多少大変でも自分家の方がいいです😱💦
ゆずさんもワンオペで大変な状況ですね💦
私も不安材料がありまくりで妊活踏み切れてないです😱でも、出来たら出来たで何とかなるやろというプラス思考なところもあり、本当に悩みます😂😂😂
里帰りは、新幹線諸々使って5時間かかるので、移動だけで本当に大変で、交通費もバカにならないです😱結局みんな仕事で日中は誰もいないし、何なら犬の世話しといてとか言われそうですし😂メリットがあまりないです…
年末年始1週間帰省しただけで母は疲れた疲れた言ってたので、あまり頼れません😭💦
実家頼れる人が羨ましいです😭😭😭
ゆず
なんか 似てるって言ってしまってすみません😱にさんの方が大変な環境でした😭💦私も義実家が近いとしても 絶対に里帰りには使わないです⚡️余計に気を使いますよね😣息子の時は切迫で里帰りは諦めてすぐ入院って言われたんですが 無理を言って帰らせてもらいました😂だから 次の時は早めに帰ろうと思ってます❗️
私も何だかんだ上手くいくだろうなぁとか思ってしまって💦笑 やるしかなくなるけん できるだろうとか思ってます😤ただこれが安易な考えなのか そうじゃないのかわかんなくなりますね😵
実家はほんとうに遠いんですね😫帰るだけでもかなりの負担になりそうですね💦お姉様も遠くにおられるんですか?
出産前後は地区の保育園の1時預かりに入れようかなぁとか思ったりで😅でも結局送り迎えのことも考えないといけなくなるしで⚡️
何かいい方法があるといいですよね😣💦