※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
妊娠・出産

袋井市に住んでいる方への質問ですが、妊娠中に保健センターから里帰りやマタニティスクールを勧められた経験はありますか?母子手帳を受け取りに行った際、里帰りが難しいと伝えたら、里帰りした方がいいと言われました。

袋井市に住んでる方に聞きたいんですが、
妊娠中に保健センターから
里帰りやマタニティスクールをすすめられる電話ってきましたか?

母子手帳もらいに行ったときに
里帰りができる環境ではないことを伝えたんですが
里帰りした方がいいので、できたらと言われました💦

コメント

トトロ

里帰りを進める電話ですか?😳
来たことありません😳💦

  • 。

    母子手帳もらったのが11月だったんですけど、その時につわりが酷かったんですが、

    その後つわりとかどうですか?
    って最初に聞かれて💦
    産後に頼れる人がいるか、里帰りはできるかとかいろいろ聞かれました💦

    • 1月17日
かな

袋井に住んでました!

どこの保健センターもそうですが、当たりの保健師、ハズレの保健師っています。
ハズレに当たるとしつこいかもしれません。
私自身、里帰りできる環境でなかったんですが、1人目産後、新生児訪問に来た助産師にしつこく、里帰りはしないのか? とか、した方がいい、、と言われました。
したくても出来ない人の気持ちはわかってもらえません。
2人目のときは、母子手帳をもらいに行った時に言われました。里帰りうんぬんというか、頼れる身内が近くにいるか、、の確認の際に。
母親が病気持ちと言ったら、病名まで根掘り葉掘り聞いて来たり、不快な思いをしましたね。

  • 。

    そうなんですね💦

    電話ですごくしつこく、母の仕事や住んでるところなどいろいろ聞かれました。
    マタニティスクール行くことと、里帰りはできないと言っても理由とか細かく聞かれましたし、答えてもどうにかできないのかと聞かれすごく不快でした。
    今から産後の訪問が憂鬱です😭💦

    • 1月18日
  • かな

    かな

    多分ですが、母子手帳をもらう時のアンケートに、相談する相手がいない、、とか、不安 とかに丸をつけるとマタニティブルーを疑われるみたいです。

    ちなみに、私は1人目も2人目も市のマタニティスクールには行きませんでしたよ。赤ちゃん本舗のには行きましたが、、

    産後もアンケートを書かされますが、一つでもマイナス要素に丸をつけると、しつこいかもしれません。

    • 1月18日
  • 。

    両方とも丸をつけた覚えはないのですが、、💦
    母子手帳をもらいに行った時、つわりが酷かったのと、まだ胎動などわか、ない時期だったので
    検診までちゃんと育ってるか不安になりますーって、軽く話したくらいだったんですが、
    その時につわりがあるのを酷く心配された気がします。

    私は産婦人科であるやつに旦那と行く予定なので、保健センターのはいきません💦

    産後にマイナスをつけないように気をつけます!

    • 1月18日