
コメント

はじめてのママリ🔰
9ヶ月ですが、もうダメなことはダメと注意しています😊
食事中に遊んだりしても注意してます。言葉は伝わらないかもしれませんが、怒ると泣いてしなくなりますよ😊
はじめてのママリ🔰
9ヶ月ですが、もうダメなことはダメと注意しています😊
食事中に遊んだりしても注意してます。言葉は伝わらないかもしれませんが、怒ると泣いてしなくなりますよ😊
「しつけ」に関する質問
自己中、押しつけがひどい義母。 仲は悪いです。お互い嫌っています。 出産応援という口実で勝手に義理の親戚を 集めてBBQを予定していました。 私たちの予定は聞かず勝手に日を決めて 「4日に応援のためにBBQすることが…
しつけの範囲?についてご意見を聞かせてください。 遊ぶものっておもちゃだったり身近なものが思いがけず遊びになったりしますよね。 でも食べ物では遊んではいけません。など、その範囲は人それぞれあると思います。 …
3歳児のしつけ?について 言うことを聞いてくれなくて毎日怒鳴ってしまいます。 言うことを聞かせるという考えが間違っているのでしょうか?このままでは良くないですか? 皆さん言うことを聞いてくれないときどうされて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はるはる
そうなんですね😣
私もダメ!と注意してるのですが…
笑ってたり、ダメと言ってるのにまた同じことをやり始めてしまいます😢
何回も何回も言わないとですかね💦
はじめてのママリ🔰
うちの子もニヤッとしてこちらの表情伺ったり、次の日というか少し時間が経つともちろん怒られたことも忘れて、また同じことはします😅
それでも何回も注意してると、何回も笑って効果がなかったのが注意することで、動作が止まることが増える→動作が止まるまでに要する注意する回数が減る→1回の注意でしなくなるor泣くって変化しました😊
それでも必ず注意したことをしなくなったり、怒られたことに泣いたりするわけではないですね💡でも注意しないで見逃すのと、注意したけど効果がなかったのでは違うかなと思ってやってます⭐️
はるはる
そうなんですね✨
諦めずに向き合わないとですね😣
その代わりできたこととかはちゃんと褒めて育てたいですね😌
子育てってほんとに正解がないので難しいですよね😢
とてもいい回答ありがとうございました🙇♀️🙏
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
そうですね✨出来たことはしっかり褒めてあげるの大事ですよね!やっぱり子供は素直なので褒められて嬉しいことの学習能力もしっかりしてますしね😊✨
ホントです😌正解も間違いもないので不安になることもたくさんありますけど、でもだからこそ子育てに親として一つ芯があれば、どんな子育てであっても胸を張れることだと思ってます⭐️
頑張りましょうねー!😭💓