
子供の体重増加に関する悩み。ミルクを足しても増加量が変わらず、成長スピードに疑問。子供は元気でよく寝る。体重増加に戸惑いつつも、子供の様子を見守っている。
相談と言うか…愚痴になります💦
先日3ヶ月になった子の母です。
子供の体重についてです。
出生2900g (母乳よりの混合、ミルク1日100前後)
↓
1ヶ月4000g (健診でokもらい完母に)
↓
2ヶ月4600g(心配になってミルク1日120足す)
↓
3ヶ月5300g(今ここです)
2ヶ月のときにあまり体重が増えておらず心配だったのでまたミルクを足し始めたのですが、それでも増加量は前(1ヶ月~2ヶ月)とほぼ同じ…
これはミルク足した分母乳が減っただけで、子供の飲む量は変わってないってことですか?(苦笑)
ミルク足すことを決意した私の決心と努力はいったい…😨
子供はおしっこも1日8回以上、うんちも1~2日に1回出ててよく笑い、よく寝ます(夜は8時間近く)
これがこの子の成長スピードということなんでしょうか…
なんだかこれ以上ミルクを足しても体重の増えも変わらない気がしてきました(苦笑)
これを書いている今も隣で子供は爆睡してます。
まさに親の心子知らずってことでしょうか🤣🤣🤣
気分を害した方がいましたら申し訳ありません。
- ぷぅ
コメント

あさみ
成長曲線が基準からはみ出てないと思うので大丈夫じゃないですか?これから緩やかになっていくと言います。離乳食始まったら増えるかもです😊
私は3ヶ月になる前から母乳が増えて完母にしたら増え方が緩やかに😅出生時3088で、2ヶ月で5300、来週4ヶ月になりますが先日服着て測ったら6580でした。減ってないし、子供も元気なのであまり気にしてません😅

ag
成長曲線で見てもちゃんと右肩上がりですし、ざっと計算しても20g/日以上みたいなので、全く問題ないと思いますよ😃
ミルク足さなくていいと思います!
うちの子は小さく生まれたので、体重も他の子より少な目ですが、健診のときに医師に無理に増やそうとしなくていいからね、将来の生活習慣病に繋がるからその子のペースで!って言われましたよ☺️
あさみ
4ヶ月になる日に4ヶ月検診あるので先生や保健師さんが合格を出すかは分かりません😅
ぷぅ
ご回答ありがとうございます。
完母でそれだけ増えていてすごいですね!
羨ましいです!!
上の子も小さめで(今もそうですが)、『二人目は標準に育ちますように✨』と思っていたのに今回もおチビちゃん🤣
ミルク足したのに増えてないし!とちょっとツッコミたくなったんです。
これを個性ととらえていいのか、はたまた母乳が足りていないとみるべきなのか…悩み中です。。。
そのうち曲線からも出ちゃいそうですよね😨