![なみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの入浴方法についてアドバイスをいただきたいです。赤ちゃんをベビーバスで沐浴させ、大人のお風呂で入浴させているのですが、他の方法や経験談を教えていただけますか?
生後1ヶ月になる女の子がいます。
入浴について質問です。
里帰りも終わり
旦那と協力して赤ちゃんを
お風呂にいれてます。
団地に住んでいて
昔ながらの建物なので
お風呂は狭く深い造りです。
試行錯誤のすえ
ベビーバスをお風呂の蓋に置き
赤ちゃんを沐浴させて
大人のお風呂に入浴させてます。
役割は
旦那が赤ちゃんの裸にさせてお風呂場へ
私が、お風呂で裸で待機し
沐浴&入浴させて
また、旦那にパス!!
ってかんじです。
みなさんは、どんな風に
赤ちゃんを、入浴させてましたか!?
また、ベビーバスを使わなくて済む方法でしたり
一人で赤ちゃんの入浴をしてたなど
色々教えていただけると
うれしいです!
アドバイス等も、宜しくお願いします(*^^*)
- なみちゃん(10歳)
![ごまちゃ۬৺۬ *・。゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちゃ۬৺۬ *・。゚
慣れない沐浴、大変ですよね💦
病院でも言われましたがお風呂の蓋の上にベビーバスを置いて沐浴するのは危ないからしないようにと言われました(´・ω・`)
なので私はお風呂場のタイルの上にベビーバスを置き、一人で沐浴させています⌣̈⃝ ♡
まずは着替え、タオル、出た後のボディケア等の準備をしてからベビーバスにお湯を溜めます。
そのあと、赤ちゃんの服を脱がせてそのまま抱っこしてお風呂場に行き、ゆっくりいれてあげます。
終わったら脱衣所に広げて用意しておいたタオルに包んで着替えやおむつをセットしておいた場所に赤ちゃんを置き、拭いてあげてボディケアをしつつおむつをしてあげ着替えさせてお鼻とお耳の掃除をして授乳をして終了です!
これも試行錯誤のうえ慣れながらコツをつかんでいくしかないですね(´・ω・`)
うまく沐浴ができますように◡̈⃝♩
![RAT+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RAT+
もう大人と一緒に入れるのでしたら…
その時期からは、我が家はベビーバスは使用していませんでした。
基本的に一人で入れていましたが、ベッドandチェアーを脱衣所に持ってきて、赤ちゃん待たす。お風呂上がりの服やタオルもセットしておく。
先にササッと自分洗って、赤ちゃん脱がしてお風呂に浸かる。そのまま中でベビー用全身ソープで洗っちゃうw
上がる時のかけ湯を桶にシャワーで準備しながら少し浸かって、かけ湯して赤ちゃん出してタオルに包む。私サッとシャワー浴びてタオル巻いて赤ちゃん拭いてお手入れして服着せる。
私服着る。
って感じでしたw
団地に住んでた時は玄関と脱衣所がカーテンで仕切るだけだったのでストーブでつけてました。
![ぴぐも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぐも
うちは一カ月になるまでは
バスマットをしいてベビーバスを置き暖房の効いた部屋で沐浴してました*\(^o^)/*
その後は一緒に浴槽へ。
脱衣スペースにフロアマットを敷きそこで赤ちゃんを寝かせ拭いたり着替えさせたりしてました!
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
ベビーバスに入って、更に大きなお風呂も入ってるのですか?
うちは、旦那がお風呂で待機、私が連れて行き、お迎えまで風呂上がりの服の用意などしてます。
旦那がいない時は、ダッシュで体だけ洗いバスタオル巻いて迎えにいき、お風呂に入れます。
出る時はベビーラックにバスタオルで包んで置き、急いで自分の服を着てます。
![ゆーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーゆ
1ヶ月検診終わってからベビーバス使ってないです。
洗面所の床にバスタオル敷いて、オムツ一枚にして掛け物して待っててもらい、自分の全身をちゃちゃっと洗います。オムツを外して、赤ちゃんを横抱きで全身洗ってシャワーで流して、湯船に一緒に浸かります。
最初に寝かせておいたバスタオルにくるんでまた少し待っててもらって、自分の全身拭いて下着だけつけてリビングへ。
ローション塗って着替えさせて、自分も服きて授乳です(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨̣̥
![🩰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩰
はじめまして!
わたしの病院では
キッチンのシンクを進めてます!
腰も痛くならないし
ベビーバスがすっぽりはいるので
おすすめですよ♡
![なみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみちゃん
回答してくださった皆さま♪
色々アドバイスしてくださり
ありがとうございますm(__)m
返信がおそくなり
申し訳ありません…
皆さまのアドバイスを参考に
色々工夫した結果
ベビーバスを使わず
私の膝の上で、
赤ちゃんを洗いそのまま一緒に
入浴できるようになりました♪
最初は泣いちゃいましたが
最近は、赤ちゃんもなれて
気持ち良さそうに入浴できます\(^^)/
ありがとうございます♪
コメント