
育休復帰後、土日祝日も休めず、扶養に入ると支払い増えるか悩んでいます。デメリットは多いでしょうか?
今一歳の子どもがいるのですが
スーパーの正社員を高卒からずっとしていて
育休復帰したばかりなのですが
やはり土日祝日はもちろんのこと休めず、
ボーナスもないし、早く帰ることもできません。
正社員なので社会保険はいれてもらってるのですが
やはりまだ小さいうちは子どもと
長い時間休日は一緒にいたいですし、
旦那しか休日は見る人がいないので
毎回丸一日みてもらうのはとてもしんどいです。
扶養に入ろうとかんがえているのですが
社会保険に入れない分
何か支払いが増えたりするのでしょうか?
扶養に入るとデメリットの方がおおいですか?
- わらびもち(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あー
旦那さんが会社員でその扶養に入るのであれば、その社会保険に入れます!旦那さんの方の給料から保険料が引かれるだけです。
旦那さんの扶養内で無理せず勤務日数を減らしたりしてパートとかにしたらいかがでしょう??
わらびもち
旦那の給料から引かれるということは今よりも給料が減るんですね😓
扶養にはいって家のこともちゃんとしたいので扶養にはいれれば一番ですね…