
コメント

あち
病院で使ってたミルクと、おしり拭きはくれました❗️
オムツは、残りは戻さないといけなかったです😅

はるmama⋈♡*。゚
私が出産した時は使っていたオムツの残りはいただけましたが、今は貰えなくなってるんですね〜😳✨
ミルクの残りも貰えました✨
他に色々貰うってことは無かったです😅
病院によってはお米とか野菜とか貰えるところあるってあとから知って、そんな病院あるんだって思いました😂😂
-
るー
前も国見のことで回答していただいた気がします!😳
ありがとうございます😍
そうなんですよー笑
高須どいとかは色々貰うらしくて笑😅
質問と関係ないのですが、出産や入院費用等合わせて、手出しいくらくらいかもし覚えてたら教えていただきたいです🙇- 1月17日
-
はるmama⋈♡*。゚
覚えてることであればいつでもお答えさせていただきます💛💛
高須どいはすごいらしいですね✨✨
もしも二人目ができたら、高須どいにしようかなって思ってましたが笑
何度か婦人科系で通院しましたが、、先生と合わず笑
再び国見にお世話になったら、先生変わっててびっくりしました😂やっぱり国見だなって思っちゃいました😂
入院費用は子どもが黄疸で光線治療したので、手出しが5万円くらいでした💦
子供の保険証ができたら、子供の分の3万円くらいは返ってきました🙌🏻
なので、そこまで高いってことはなかったかなぁと思います✨✨- 1月17日
-
るー
ありがとうございます😍
どいは先生はおじいちゃん先生らしいですね笑
そうなんですよー!
10月から先生の妹さん?も帰ってきて、午前は2人で診てくれます😊
その妹さんの旦那さん?が小児科みたいで1ヶ月検診もしてくれるみたいです🌟
じゃあ実際は2万くらいの出費なんですね☺️
それこそどいとかは8万から10万とかくらいかかることもあるらしく😅
色々詳しく教えてくださってありがとうございます!
また質問させていただくこともあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします🙇💓- 1月17日
-
はるmama⋈♡*。゚
国見は院長もかわられたんですよね✨
女医さんは妹さんなんですね✨✨すごく感じのいい先生で😌
1ヵ月検診も国見で診てくれるなら安心ですね💛
もしも次に授かること出来たらやっぱり国見だなぁ😆一人っ子予定なんですけどね😂
手出しはそこまで高いってイメージはなかったです🧡
どいはいたれりつくせりってききますが、その分費用が💦💦
いつでも聞いてくださいね😆✨✨- 1月17日
-
るー
そうですね!
でもお父さん先生も土曜は診察してくれてます!😊
私もこないだ初めて女医さんになったんですがすごく優しかったです🌟
ありがとうございます☺️💓- 1月17日
-
るー
お久しぶりです🙇
以前も国見のことでお聞きしたのですが、また聞きたいことができたので、ここに投稿させてもらいました🙇
先日両親学級を受講し、入院の準備をし始めたのですが、3つほど教えてもらいたいことがあります。
①分娩時も持参のパジャマを着るのでしょうか?
②骨盤ベルトは持っていかれましたか?
③母乳パッドは持って行きましたか?
色々お聞きしてしまいすみません。
またお時間あったらおしえていただきたいです⭐️
いつもすみません🙇♀️- 2月5日
-
はるmama⋈♡*。゚
お久しぶりです(*^_^*)
覚えてる範囲であればいつでもお答えしますのでお気軽に聞いてくださいね❤️
出産までもうすぐですね🥰
ご質問の
①分娩時に持参したパジャマを着ました✨
上だけきて、下のズボンは出産後しばらくして履きました😌
②持っていったんですが、入院中はしなかったです😅そんな余裕がありませんでした笑
③母乳パッド持っていきました✨
ちなみに悪露のパッドはひと袋持参しましたが、足りずに入院中3袋くらい使いました✨病院でも購入できるようです😌- 2月5日
-
るー
いつもありがとうございます😭💓
そうなんですよーあっという間に9ヶ月になろうとしてます☺️
やっぱり分娩時も持参のパジャマなんですね🌟
パジャマ前びらきのやつ2つくらいしかないのですが、やっぱり少ないですかねー😥
骨盤ベルトしないんですね!
分娩台から降りるときとかにもうつけるのかと思ってました!
悪露のパッドって、入院セットみたいなのに入ってるのとは別に持参したんですか?🌟- 2月5日
-
はるmama⋈♡*。゚
早いですよね〜🥰
前開きパジャマ私は4月だったので、まだそれほど暑くなくて2枚で足りました✨
入院中は前がファスナーのパーカーでも代用できるかなぁと退院後に思いましたが✨
ボタン開けるのがめんどくさくて笑
でも、ファスナーが赤ちゃんに当たるかな・・・とか思いながら、退院してパーカーフル活用でした😆
私もてっきり分娩台降りる時にするのかと思ってました😂
もしかしたら、言えばしてくれるのかもしれないです✨
私は結構出血が多いのもあって分娩後2時間はカンガルーケアだったのが、なくなりました😅
悪露のパッド、私は入院セット?を病院で買わなかったので自分で用意しましたが、意外に使います😊退院後は生理ナプキンの多い日用で充分でした🙆🏼♀️
悪露パッドで枚数少ないですし💦- 2月5日
-
るー
私も4月頭予定です😊
2枚で足りるんですね!
1つ分娩のときに使うなら足りないかなーと思ったんですが、聞けてよかったです😊
たしかにパーカーよさそうですね☺️
わかりました!
また骨盤ベルトのことは助産師さんに聞いてみます😊
出血多かったんですね😫
とりあえず夜用ナプキン1パック持っていって、悪露パッドまた考えてみます!
色々教えてくださり本当にありがとうございます🙇💓- 2月5日
-
はるmama⋈♡*。゚
予定日4月なんですね😆✨✨
4月頭ならまだ寒いかもしれないので、そんなに汗かかないので着まわしてました😂
パーカーは結構重宝したのでオススメです😆
また何かあったらいつでも聞いてくださいね🥰💕- 2月5日
-
るー
そうなんです😊
学年がどっちになるかきわどいです😂
たしかに汗もそんなかきませんよね!パーカー探してみます😊
ごめんなさいもう少し教えてください🙇
入院したときとかこれあったほうがよかったなーとかありましたか?
円座クッションって持って行きましたか??
グッドアンサーにさせてもらってたつもりになってました😨
いつもありがとうございます😊- 2月5日
-
はるmama⋈♡*。゚
グッドアンサーありがとうございます❤️
そうなんですね✨4月か3月かって感じなんですね😆
暖房は結構聞いてましたが、薄手の羽織れるものはあった方がよさそうです😌
円座クッションと授乳クッションは病室にありました✨
結構喉渇くので、飲み物はペットボトルとかで多めにあった方がよさそうです✨
病院には自販機しかないので、授乳してたら、夜中とかかなりお腹すきます笑
私はパンを買ってもらって持ってきてもらいました😆
ドライヤーは浴室にありましたが、持参しました😁
母子同室になると結構睡眠不足に悩まされたりするので、自分なりの何か簡単にリラックス出来るものとかあるとよさそうです🙆🏼♀️
ちなみに私は育児本とか育児雑誌持って行って合間に見ようとしてましたが、そんな余裕なかったです笑
もう実践!!って感じでした😂- 2月5日
-
るー
いえいえこちらこそありがとうございます😊
そうですねー!
女の子予定なのでまあ3月でもいいかなーとか思ってます☺️
そうなんですね!
羽織れるもの用意しときます🌟
円座クッションも授乳クッションもあるんですね😳
両方持って行こうかと思ってました!
飲み物多めにしときます🙆♀️
ドライヤー大抵威力弱いですもんね😂
リラックスできるものですね!
了解です☺️
はるmamaさんにおしえていだいたこ、本当は今日の検診で助産師さんに聞こうと思ってたのですが、忙しそうすぎて全然聞けなくて😂
助かりました😍- 2月5日
-
はるmama⋈♡*。゚
お役に立てて嬉しいです🥰
またいつでも聞いてくださいね💕- 2月5日
-
るー
ありがとうございます😊
またよろしくお願いします🙇💓- 2月5日

おゆき
去年の4月に国見で出産しました👶
粉ミルクはくれましたが、オムツはなかったですね💦他にもプレゼント的なのはなかったような😳
実家に里帰りする前に自分の家で数時間過ごす事にしていたんですけどオムツを用意してなくて、4枚程コッソリ持って帰らせてもらいました😂
-
るー
私も4月に出産予定です☺️
了解しました🌟
普通に色々自分で準備してよさそうですね😳
病院によってはオムツ1パックとか哺乳瓶とかくれるところもあるっていうのをみて準備どうしようかなーと思って😂
8ヶ月に入ったのでそろそろ出産準備をしていこうと思い🌟
ありがとうございます💓- 1月16日
-
るー
質問と関係ないのですが、出産や入院費用等合わせて、手出しいくらくらいかもし覚えてたら教えていただきたいです🙇- 1月17日
-
おゆき
覚えている限りでバーッと書きますね😂
4/6(金)に日付が変わったばかりの時に入院して、朝7時半に出産、4/11退院。
自然分娩で促進剤等なし。お産セット購入。乳首トラブルがあったのでピュアレーンと乳頭保護器を購入。新生児黄疸の検査あり。
それで手出しは6〜7万位だったと思います🤔- 1月17日
-
るー
わー!詳しくありがとうございます!
とても参考になりました🙇🌟
質問ばかりで申し訳ないのですが、国見は母乳足りなかったらミルク足してくれるかんじですか?
出産前に哺乳瓶って何本か用意されましたか?- 1月17日
-
おゆき
全然いいですよ😊
ミルクセットは出産してから部屋に置いてくれます🍼哺乳瓶は2本あったかな?自身で準備していかなくて大丈夫ですよ✨
授乳前後に赤ちゃんの体重を量って哺乳量を記録していくんですけど、母乳育児推奨の産院なので自分自身でミルクを足す事は少なかったですね👍
母子同室になる前や、記録用紙を見て哺乳量が少ないと判断されたら詰所で職員がミルクを飲ませてくれていました!
思うように母乳が出ず数時間経過していて、脱水が心配だったので部屋でミルクを作っていた時、キツイ言い方の職員が来て「ミルク足したらおっぱい出んなるで!」と言われて嫌な思いをしました😅その後、優しい職員が来て「足してくれていいきね。職員によって言う事が違ってごめんね」ってフォローしてくれましたが💦- 1月17日
-
るー
詳しく教えてくださってありがとうございます!
そんなキツイ看護師さんいるんですね😱
出なかったら足すしかないですよね😵
もっと優しく言ってくれればいいのに😩
色々アドバイスをいただきありがとうございます!
また質問させていただくことがあるかもしれませんがその際はよろしくお願いします🙇💓- 1月17日

にな
すみません、国見ではなくJAで出産しましたが、お米5kgもらいました(笑)
持ち帰るのめんどくさかったですが助かりますね(笑)
あとはミルクでした\(^o^)/
-
るー
いえいえ!
教えてくださってありがとうございます😊
お米くれるんですね!笑
質問とずれるのですが、出産前に哺乳瓶って用意されましたか?
用意されてたら、サイズとガラスorプラスチックどちらを何本用意されたかお聞きしたいです😳
一応母乳でいきたいんですが、出なかったら困るなーと思ってしまい、、😭- 1月17日
-
にな
哺乳瓶は、はじめは搾乳器に付いてたガラス製の物を使って、ミルクメインになってきたらピジョンのプラスチックの物と、西松屋で三本600円?くらいの安いプラスチックの物を使ってました😊
いくらでも使うし持ち運ぶにはプラスチックが楽ですし、子供もすぐ持てるようになります😆
ただ安物は、乳首のサイズが無いので小さくハサミでキレ込みいれて使いましたが自己責任です(笑)- 1月17日
-
るー
そうなんですね!
ありがとうございます😊🌟
詳しく教えてくださってありがとうございます!💓
すごく助かりました💓- 1月17日

はじめてのママリ🔰
去年の9月に国見で出産しました!
オムツはもらえなかったです(><)
でも、臨月くらいの母親学級とかで
オムツのサンプルはもらえました!
3枚程だったと思いますが😓
-
るー
回答ありがとうございます!
ちょうど来月に母親学級いってきますー😊
教えてくださってありがとうございます!💓- 1月17日

あ
はるmamaさんの2ヶ月後に国見で出産しましたが残りのオムツは返さないといけなかったです😅
粉ミルクはもらえました!それと子供の足型をとってくれててそれも頂きました!
出産費用は、休日の夜間だったのと、吸引分娩、膣血腫除去、黄疸治療、などで手出し4万くらいしたような💦けど子供の保険証を発行後、何万か返ってきて、一年後くらいに高額医療費のため8千円ほど返ってきました!
-
るー
回答ありがとうございます!
粉ミルクはいただけるんですね!😊
足型くれるんですねー!
記念になっていいかも☺️
出産費用も詳しく教えてくださってありがとうございます!🌟
また質問させていただくかもしれませんがその際はよろしくお願いします🙇💓- 1月17日
-
あ
はい!いつでもお待ちしてます💓
- 1月17日

ma
質問とはズレてしまいますが…
完母でも、いずれ哺乳瓶は必要かと思います!出かける時に持って行けたり、預けるときに必要だと思うので!
ちなみに私は産前に、120mlガラス、150mlプラスチックを購入しました!
今は子供が乳首拒否で、搾乳した母乳を哺乳瓶であげているので、搾乳器と哺乳瓶200mlプラスチックを追加購入しました!
-
ma
出産は高須どいでした!
- 1月17日
-
るー
回答ありがとうございます💓
そうですよねー!
搾乳しておいて冷凍したやつとかあげるときも使いますよね!
240mlのガラスのやつを1つ買おうかと思ってるのですが、最初から240は大きいですかね?笑
240と160しかないのかと思ってましたが、120と150とかもあるんですね!🌟
ガラスとプラスチックって使っててどっちがいいとかありますかー?🌟- 1月17日
-
ma
240mlでもいいと思います!
飲む量もどんどん増えてくると思うので!
実際の重さが分からないので、なんとも言えないですが、自分で哺乳瓶を持つようになってくると、240mlガラスだと重いかな?とも思います😓
120mlは飲む量が増えてきたので、もう使う機会が減ってきています💦
お出かけのときに少しでも軽くしようとプラスチックを持って行ってますが、熱伝導がいいのはガラスらしいので、温めたり流水で冷ましたりする時の事を考えて、どっちを取るかだと思います😭- 1月17日
-
るー
なるほど😳
自分で持つのはたしかに重そうですね😅
プラスチックもガラスもそれぞれ利点欠点あるんですね!
参考にさせていただきます!
ちなみに消毒ってミルトンとかを使ってますか?
電子レンジのやつもありますよね🤔- 1月17日
-
ma
120mlのガラスは最初のうちは良かったです😭
ミルトンより絶対電子レンジがおススメです!!
産前ミルトンを買いましたが、母の助言で電子レンジを使い始めたらほんとに楽でした!ミルトンは場所もとりますし、一時間つけないと意味がないらしいので、哺乳瓶の本数が少ないと回らないかもしれないです💦哺乳瓶をあまり使わない方はあまり問題ないかもしれないですが、私は断然電子レンジ殺菌推しです🙄🙄🙄搾乳母乳なので、毎回哺乳瓶も搾乳機も洗浄殺菌が必要なので😢💦- 1月17日
-
るー
電子レンジがいいんですね!
ありがとうございます!😊
とても参考になりました!
質問と全然関係ないのに色々教えてくださってありがとうございます!💓- 1月17日

退会ユーザー
去年の6月に出産しましたが、オムツもらってきましたよ😅途中でオムツがなくなったので、補充してもらったんですけど、持っていかないでとか注意なかったですね💦もしかしたら、補充分が購入になってたのかもしれません🙂請求書にあったかどうか忘れちゃいました💦あと貰ったのは、お尻拭き3~4個、手形とる色紙、粉ミルク、オムツのサンプル1枚、内祝いのカタログなど、紙袋に入ってました☺️
-
るー
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊💓- 1月18日

ちぃ
一人目、国見で出産しました(*Ü*)
粉ミルクとサンプルのオムツを何枚かもらった気がします(*^^*)
サンプルでもらえるものは多かったり少なかったり時期によって違うって言ってました(*Ü*)
-
るー
回答ありがとうございます!
時期でかわるんですね!😳
参考にさせていただきます😊💓- 1月18日
るー
ありがとうございます!
そんなに何かいただいたりはないんですね😀
病院によっては哺乳瓶くれるところとかもあるというのをみて、国見はどうなのかなーと思って思わず質問しちゃいました🤣
ありがとうございます😊
るー
質問と関係ないのですが、出産や入院費用等合わせて、手出しいくらくらいかもし覚えてたら教えていただきたいです🙇
あち
私は、金曜日の朝方に病院に行き、昼に出産、5日入院でした。
普通分娩だったので、5日ですが、帝王切開とかだともう少し長かったです😌
最終日に支払いで4万8千ぐらいだったと思います❗️5万いかないぐらいでした。
私もピュアレーンと保護器を途中購入で、黄疸は問題なかったです!
あち
下の方もミルクの事を書いてくれてますが、私の場合、産後なかなか出なかったので、とりあえず吸わせてミルク足してくように言われてました☺️
でも、母乳が出るように何回もマッサージしてくれたり、吸わせ方をレクチャーしてくれたりしめした❣️
出産準備で、哺乳瓶を購入してなかったんですが、退院して家に帰る途中買って帰りました!
初めからいっぱい出る方もいるので、準備は必要ないと思いますよ😊
あと、産後2週間ほどで、一度体重チェックをしてくれます❣️私はこの時もあまり増えてなくて、またマッサージとかしてもらいたした☺️
今は1ヶ月検診もできるようになってるので、産後も行きやすいかと思います!
るー
出産費用、詳しく教えてくださりありがとうございます!💓
母乳出るようにケアしてくれたりするんですね!
安心できました☺️
色々アドバイス等ありがとうございます🙇🌟
また何かあったら質問させていただくかもですが、その際はよろしくお願いします😊