※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーさん★
妊娠・出産

マタニティライフを楽しむ方法について不安な女性がいます。どうすればストレスなく過ごせるでしょうか?

どうやったらマタニティライフをストレスなく楽しめますか?( ; ; )今はこれからのことで不安だらけで、どうしたらいいのかわかりません( ; ; )

コメント

deleted user

何が不安ですか?
実際、産んでからのほうが地獄かってくらい大変でストレスも不安もハンパないです。
今のうちにいろいろ楽しめるといいですけどね(^^;

じんママ

私は週末は夫とお出掛けしていました!
遠出はしませんでしたが
ただただショッピングセンターに行ったり、ベビー用品みに行ったり、、、
それだけでも気分はハッピーでしたよ(^^)

ままこ◡̈*

大丈夫ですか?
そうゆう時期ありますよね!!
不安やイライラ。。
でも1人で抱えこんじゃダメですよっ!

ダンナさん、友達、親、誰かに相談したりグチったり、気分転換にでかけたり☆

私もありました!
ダンナと離婚まで考えました(^_^;)
みんな同じですよ♫
考えすぎず、今の時間を楽しんでください♡

mimirin

わかりますー(;_;)
いろいろ考えちゃいますよね。

赤ちゃんのことを考えながら肌着を縫ったり、ベビードレスを作ったりしてました♪
あとは…映画が好きなので映画ばっかみてました(*^^*)今まで好きじゃなかったアクション系の映画にはまり、007ばっか見てました😁

あとは…添加物とか気にして、パン作ったり、肉まんとかピザとかいろいろ作ってました💓

赤ちゃんはママが楽しい方が嬉しいと聞いたので、いろんな不安はポーンっとおいてアホみたいに趣味作りに励みました(*^^*)

でも、たまにちーんってなって…そんなときは、旦那に泣きたい!って言って、泣いて話を聞いてもらいました(*^^*)

あとは…漫画読んだり、図書館フラフラしたり…寝まくったり💓気分転換しつつのんびり過ごして下さいね😁

さと♡

私もよく漠然とした不安に
襲われて、悲しくなったり
します〜T^T
体の変化や日によって違う体調、
体重管理も大変だし
出産怖いなーとか
ちゃんと母親になれるかなーとか
挙げたらキリがないけど
突然気分がどーん、と
落ちることあります。
ホルモンのせいだと言い聞かせ
色々気分転換して
そうしたらまた赤ちゃんに
会えるのが楽しみになってたり♡
気分がコロコロ変わるのが
妊娠中の特徴なのかな?^^;って
思って、あまり思い詰めないようにしてます!

TKG

不安にばかりなるときもありますよね(T_T)日によって気持ちが違って、自分でも戸惑いました笑
まだ産まれてないですが、最後の数週間以外は不安定でした。今はもう早く産まれてほしいなぁとか、なかなか行けなくなるからあのランチ食べに行こうかなぁとか、楽しいことばかり考えてます。
親に主に不満や不安をぶつけてました。旦那には言えないことを笑 漠然と将来のこととか不安になることもあったので>_<
今思うと、ちゃんと母になれるかなとか、ちゃんと育つかなとか、将来の生活大丈夫かなとか、悩んでも仕方ないことばかりです。ホルモンのせいだから気にしないことが一番です>_<
漫画読んだり好きなカフェ行ったり、体重気にせず好きなもの食べたり、大丈夫じゃないときは好きなことして、家事もほどほどに、追い込みすぎないで下さいね。