2か月の赤ちゃんはグズグズが多いですか?母乳のみで夜中に授乳が必要です。2か月になると寝る感覚が長くなり、落ち着いてきますか?
生後2か月の赤ちゃんを育ててます。
あやすとご機嫌な日も増えましたが、起きてる時間は、ほぼグズグズです。2か月の赤ちゃんはまだまだグズグズ多いですか?
あと1か月検診で日増し体重が多くミルク減らそうと言われ、ほぼ母乳にしました。風呂上がりにミルク80あげてますが、母乳だけだと夜中に1時間起きにおきて授乳してます。
ママりをみてると、2か月になると寝る感覚が長くなるというのを見ますが落ち着いてきますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
soso
個々それぞれだと思います🙌
うちの場合は2ヶ月までは昼も夜も睡眠時間はほとんどなくて、夜中も何時間も抱っこのままで、ずっと泣いてました😂
3ヶ月過ぎてからは夜は少し寝てくれるようになりましたが、8ヶ月の現在も2時間おきに起きてますよ🤣たまに1時間で泣いて起きることもあり寝不足です😳
はじめてのママリ🔰
大変ですね。うちも3ヶ月終わるくらいまでグズグズで、少しも離れられない感じでした。夜も頻繁に起きていて、ウトウトしても15分とかで起きたり😅
結局ミルクか母乳かは関係ない気がしました。
うちの息子は8ヶ月ですが、夜は3時間おきに起きています😭笑
でも、3時間間隔にはなったので成長かなという感じです😅
でも、日中は5ヶ月頃には凄く楽になりましたよ。
個人差ありますが終わりが来るので大丈夫です🙏
-
はじめてのママリ🔰
グズグズが多いと何も出来ず辛いですよね!これが懐かしく思えるようになる時がきますよね😭
- 1月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!夜中は授乳しても寝ない感じでしたか?
寝不足が一番きついですね😂
soso
いえ、授乳したら速攻で寝ます❥そこはやっぱり成長したなーという感じですね🙌
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😊